• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本精神病者社会事業史研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K02238
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関愛知県立大学

研究代表者

宇都宮 みのり  愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (80367573)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード精神病者監護法 / 精神病院法 / 精神病者慈善救治会 / 中央社会事業協会 / 精神病者社会事業 / 精神病者社会事業史 / 社会事業史 / 近代日本精神病者処遇
研究開始時の研究の概要

これまでの研究において、近代日本の「精神病者」関連2法(精神病者監護法と精神病院法)の政策過程分析を行い、「精神病者」対策の特徴が人力政策に伴い意図的に形成された理念としての「保護」と方法としての「権威的取締」という「両価性」にあったことを明らかにしてきた。本研究では、分析対象をマクロ的視点(政策主体)からメゾ的視点(運用主体)に拡大し、政策的意図が運用主体にどう影響したかを解明する。つまり本研究の目的は、精神病者監護法と精神病院法の運用過程分析を通して、近代日本精神病者社会事業において保護と取締の「両価性」がどのように意図されながら、あるいは結果として展開されたかを明らかに示すことにある。

研究成果の概要

これまでの研究で、近代日本精神病者監護政策の特徴は、人力政策に伴い意図的に形成された理念としての「保護」と方法としての「権威的取締」という「両価性」にあることを明らかにしてきたが、本研究では、分析対象時期を1920年代から1930年代に焦点化しつつ、視点を政策主体から運用主体(医療機関や慈善活動体)に拡大し、政策的意図が運用主体にどのように影響したかの解明を試みた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の課題の核心は、「保護」と「取締」の両価性は現在にも通じる座標軸であり、精神保健福祉領域における「歴史的構成の素材としての典型」であることの歴史的実証の必要性である。この両価性の議論は、法の改廃過程にも、法の運用過程にも、時に人権侵害・剥奪の認識としても、いずれかの価値が強調されながら歴史的に繰り返し立ち現れている。特に精神保健福祉関連法律は、「社会的事件」発生を契機として外圧によって改正される特徴を歴史的に有し、両価性議論を顕著に確認できる。現在の精神保健福祉政策上、実践上、生活上に立ち現れる諸問題を権力構造問題も包含して理解する基盤的理論となりうると考える。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 愛知県における近代特殊医療保護事業の展開--結核対策に焦点を当てて2023

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 みのり
    • 雑誌名

      社会福祉研究

      巻: 25 ページ: 1-11

    • DOI

      10.15088/0002000088

    • URL

      https://aichi-pu.repo.nii.ac.jp/records/2000088

    • 年月日
      2023-12-20
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1920年代における「精神病者救治の公衆問題」--『精神病者救治会々報』の分析を通して2023

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 みのり、坂倉 智大、中村 征人
    • 雑誌名

      人間発達学研究 = Bulletin of The Graduate School of Human Development Aichi Prefectural University

      巻: 14 ページ: 11-23

    • DOI

      10.15088/00005155

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1166/00005155/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1930年における「社会問題としての精神病」--中央社会事業協会主催の懇談会分析を通して2022

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 みのり
    • 雑誌名

      社会福祉研究

      巻: 24 ページ: 15-24

    • DOI

      10.15088/00005103

    • URL

      https://aichi-pu.repo.nii.ac.jp/records/5167

    • 年月日
      2022-12-20
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近代日本における公立精神科病院の役割⑵--精神病者監護法、精神病院法、改正医師法及び関連諸規則類分析2021

    • 著者名/発表者名
      宇都宮みのり
    • 雑誌名

      社会福祉研究

      巻: 23 ページ: 1-10

    • DOI

      10.15088/00004745

    • NAID

      120007186506

    • URL

      https://aichi-pu.repo.nii.ac.jp/records/4808

    • 年月日
      2021-11-20
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国の社会福祉事業―明暉園―2021

    • 著者名/発表者名
      宇都宮みのり
    • 雑誌名

      生涯発達研究

      巻: 13 ページ: 103-108

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 愛知県における近代特殊医療保護事業の展開-結核対策に焦点を当てて―2023

    • 著者名/発表者名
      宇都宮みのり
    • 学会等名
      愛知社会福祉史研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 社会事業成立期における精神障害者処遇分析(1918-1920年)2023

    • 著者名/発表者名
      宇都宮みのり
    • 学会等名
      精神保健福祉研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 社会事業成立期における精神障害者処遇分析(1920-1922年)2023

    • 著者名/発表者名
      宇都宮みのり
    • 学会等名
      精神保健福祉研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 社会事業成立期における精神障害者処遇分析(1924-1926年)2023

    • 著者名/発表者名
      宇都宮みのり
    • 学会等名
      精神保健福祉研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 社会事業成立期における精神障害者処遇分析(1929-1930年)2023

    • 著者名/発表者名
      宇都宮みのり
    • 学会等名
      精神保健福祉研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 精神障害関連新聞記事分析(1918-1919年)2023

    • 著者名/発表者名
      宇都宮みのり
    • 学会等名
      精神保健福祉研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 精神障害関連新聞記事分析(1919-1920年)2023

    • 著者名/発表者名
      宇都宮みのり
    • 学会等名
      精神保健福祉研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 教育と福祉が出会う支援(執筆箇所:第3部第5章「ひきこもり状態にある人への理解と支援」pp.188-199)2023

    • 著者名/発表者名
      山本理恵、望月彰、愛知県立大学「教育福祉学研究会」
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      溪水社
    • ISBN
      9784863276130
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 社会事業史学会創立50周年記念論文集 戦後社会福祉の歴史研究と方法―継承・展開・創造(執筆箇所:「社会福祉学領域における精神障害者に関する歴史研究の動向」pp.369-400)2022

    • 著者名/発表者名
      社会事業史学会創立50周年記念論文集刊行委員会
    • 総ページ数
      718
    • 出版者
      近現代資料刊行会
    • ISBN
      9784863645752
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi