研究課題/領域番号 |
19K02282
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 同朋大学 |
研究代表者 |
汲田 千賀子 同朋大学, 社会福祉学部, 准教授(移行) (80387844)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 認知症ケア / 人材養成 / 介護士 / デンマーク / 専門教育 / 専門性 / 介護職員 / 実習教育 / ケア実践 / 専門職養成 / 介護現場 / 実践スキル |
研究開始時の研究の概要 |
人生の最終段階において、ひとは「患者」としてではなく、「ひと」として生ききることが求められている。そして、高齢者が「そのひと」として生ききることを支えるのが介護現場であり、介護職なのである。しかし、わが国の介護現場は、高齢者の重度化や介護人材不足などから、高齢者を「そのひと」として支えることを困難にしている。一方、デンマークでは1980年代の施設建設凍結を経て、「個別ケア」「生活の継続性」を支柱とした実践を展開し成果をあげている。本研究は、デンマークの介護現場における高齢者ケアの成果を基礎教育改革と介護職の実践スキルの有機的連動性にあると考え、その相関性について実証することをねらいとしている。
|
研究実績の概要 |
デンマークでの現地の情報収集ならびに調査研究を断念せざるを得なかったが、文献研究を中心に行った。その結果、デンマークにおいても介護福祉分野において人材確保が大きな社会的課題となっており、社会人も含めた人材確保について積極的な議論がされていることが分かった。特に、25歳以上の社会人経験者が介護士の養成課程に進むためのハードルが低くなり流入しやすくなった。また、退学者を減らす取り組みにも力を入れており、SOSU学校には、学習をサポートするウェルビーイングコンサルタントやアドバイザー、コンタクト・ティーチャー、メンカンテックなどが配置されている。特にコンタクト・ティーチャーは、学生に一人ずつついており、学生との個別面談などを行い就学をサポートしている。 また、SSAの学びでは、病院実習から始まっていたことによって学生に求められる知識量が膨大であったり、医療現場での生死に直結した実践場面を目の当たりにすることにより、SSAになることを諦めてしまうこともあったという。そのことから、カリキュラムの変更を行うなどによって、生活施設から実習をスタートすることにした。 実習には、専門の実習スーパーバイザーが学生を担当する。実習先の実習指導者との連携を図るとともに実習中の学生をサポートしている。 SOSU学校での机上の学習と実習施設の双方が実習が滞りなく進むために、それぞれの科目を担当する教員ではなく、心理面や学校生活をサポートする職員、実習教育を専門にする職員などきめ細やかな体制を組むことによって、専門職として排出することができるということがわかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
今年度についても、高齢者福祉領域についての現地での調査研究が許されない状況であったため、全体として遅れている状況となった。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、10月にデンマークにおける現地調査を予定しており、すでに先方とのアポイントメントが進行している状況である。また、この間に収集したオンライン上のデータならびに先方からの情報提供をもとに書籍としてまとめることとした。
|