• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児期の食育ガイドの開発~世帯構造の違いによる幼児の食認識の発達~

研究課題

研究課題/領域番号 19K02330
研究機関秋田大学

研究代表者

瀬尾 知子  秋田大学, 教育文化学部, 准教授 (00726309)

研究分担者 榊原 洋一  お茶の水女子大学, 名誉教授 (10143463)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付
キーワード幼児 / 食育ガイド / 世帯構造 / 食認識 / 家庭
研究開始時の研究の概要

21世紀半ばの日本の人口動態は,50歳以上が6割を占める超高齢化社会であり,健康寿命の延伸につながる食育の推進は重要な課題となっている。特に基本的食習慣が形成される幼児期の食育は,生涯にわたる食物選択や食認識に影響を与え,健康寿命の延伸の鍵を握る。
しかし,近年,世帯構造の変化や生活状況により,健全な食生活の実践が困難な状況の子どもが増加しており,子どもの置かれている生活状況や世帯構造の問題は,将来の健康寿命の延伸はおろか,停滞や短縮すら懸念されるほど深刻であり,無視できない。
本研究では,世帯構造と幼児の食認識の発達の関連を明らかにし,子どもの生活の実情や発達に即した食育ガイドを開発する。

報告書

(1件)
  • 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi