• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦時期・占領期日本における医学系専門職養成制度改革に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K02395
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

吉川 卓治  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (50230694)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード専門学校 / 大学 / 医薬制度調査会 / 公衆衛生福祉局 / サムス / 佐多愛彦 / 教育審議会 / 撰科 / 専門学校令 / 私立医学校 / 総力戦体制 / 厚生省 / 医学系専門職 / 医育刷新委員会 / 医学教育刷新案 / 日本産業衛生協会 / 日本医師会 / 医学専門学校 / 歯学専門学校 / 特設高等学校 / 戦後改革 / 医学系専門職養成 / 戦時期 / 占領期 / 高等教育改革
研究開始時の研究の概要

本研究は、戦時期から敗戦をはさむ占領期までの時期(1930年代半ば~1950年代初め)において、医師、歯科医師、薬剤師という医学系専門職の養成制度について、いかなる改革構想が提出・検討され、どのようにして大学での養成と国家試験による資格付与というかたちに収斂することになったのか、ということを二つの分断――①各専門職間の分断および②戦時改革と戦後改革との分断――という研究状況の克服を目指す大学史・高等教育史の視座から実証的に解明しようとするものである。

研究成果の概要

本研究は、戦時期・占領期における医学系専門職の養成制度改革について、(1)それを提案した各種審議会の位置づけとそこで出された改革構想と議論、(2)行政諸機関における制度設計と実際の改革過程、(3)改革にリーダーシップを発揮した人物の考えと行動、の三つの局面から検討するものであった。
研究の結果、厚生省が設置した医薬制度調査会の組織構成及びそこでの議論の展開と特質、日本医師会医政調査会、全国医療利用組合協会、昭医会などの制度改革構想、佐多愛彦やGHQの公衆衛生福祉局長を務めたクロフォード・サムスの経歴と取り組みなどを明らかにすることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

とくに戦時下から戦後にかけて、さまざまな集団の意向・構想を背景としながら、医師の偏在是正策と養成制度との相互関係が、前者に関与する厚生省と後者にかかわる文部省との対立や妥協をはらみつつ複雑に展開した経緯を一定程度明るみに出すことができたのではないかと考えるものである。
このことは、新型コロナ感染症により多くの人びとから注目の集まるようになった医学系専門職の養成制度について、今日の制度の起点に立ち戻り、歴史的視点からその仕組みや在り方について考えるための基礎を提供する意義がある。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (13件) (うちオープンアクセス 8件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 『立教学院百五十年史』第一巻を読んで2024

    • 著者名/発表者名
      吉川卓治
    • 雑誌名

      「立教学院史研究」編集委員会編『立教学院史研究』

      巻: (20) ページ: 17-24

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 総力戦体制下の医学教育制度改革 : 医薬制度調査会を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      吉川卓治
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 教育科学

      巻: 69 号: 2 ページ: 45-53

    • DOI

      10.18999/nueduca.69.2.45

    • ISSN
      1346-0307
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/2005537

    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鹿児島時代の佐多愛彦―家族/医学との出会い―2023

    • 著者名/発表者名
      吉川卓治
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科教育史研究室『教育史研究室年報』

      巻: (28) ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 帝国大学成立期の医科大学における撰科の機能2023

    • 著者名/発表者名
      吉川卓治
    • 雑誌名

      『東京大学文書館紀要』

      巻: (41) ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『京都大学百二十五年史 通史編』を読んで2023

    • 著者名/発表者名
      吉川卓治
    • 雑誌名

      『京都大学大学文書館紀要』

      巻: (21) ページ: 25-29

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学昇格運動の「経験」的基盤 : 佐多愛彦における研究と運動のあいだ2022

    • 著者名/発表者名
      吉川卓治
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 教育科学

      巻: 69 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.18999/nueduca.69.1.1

    • ISSN
      1346-0307
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/2003939

    • 年月日
      2022-10-15
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 歴史的観点から公立大学の役割と教育のあり方を考える2022

    • 著者名/発表者名
      吉川卓治
    • 雑誌名

      大阪市立大学大学教育

      巻: 19 号: 1 ページ: 37-48

    • DOI

      10.24544/ocu.20220318-012

    • ISSN
      1349-2152
    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2017328

    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 総力戦体制下の医薬制度調査会に関する基礎的研究 : 委員の選任・異動と会議の開催状況を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      吉川卓治
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 教育科学

      巻: 68 号: 1 ページ: 13-23

    • DOI

      10.18999/nueduca.68.1.13

    • NAID

      120007169553

    • ISSN
      1346-0307
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/2001591

    • 年月日
      2021-10-15
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公立大学の意義 : 過去から未来へ2021

    • 著者名/発表者名
      吉川卓治
    • 雑誌名

      大阪市立大学史紀要

      巻: 13 ページ: 4-14

    • DOI

      10.24544/ocu.20211026-004

    • NAID

      120007167050

    • ISSN
      1884-3522
    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2017502

    • 年月日
      2021-08-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 資料紹介「総力戦体制下の医師養成制度改革構想に関する資料」2021

    • 著者名/発表者名
      吉川卓治
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科教育史資料室『教育史研究室年報』

      巻: (26) ページ: 25-52

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評「林潤平『自然愛をめぐる教育の近代日本 自然観の創出と変容の一系譜』2020

    • 著者名/発表者名
      吉川卓治
    • 雑誌名

      日本教育学会『教育学研究』

      巻: 87(4) ページ: 177-179

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 旧制秋田県立高等学校生徒課「日誌」(一九四八年度)2020

    • 著者名/発表者名
      吉川卓治
    • 雑誌名

      『名古屋大学大学文書資料室紀要』

      巻: (28) ページ: 1-88

    • NAID

      120006871296

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『三重県史』「通史編近現代2」―教育・文化を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      吉川卓治
    • 雑誌名

      『三重県史研究』

      巻: (35) ページ: 122-126

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 専門学校令と私立医学校2023

    • 著者名/発表者名
      吉川卓治
    • 学会等名
      日本教育史学会第659回例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 総力戦体制下の医師養成制度改革―医薬制度調査会を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      吉川卓治
    • 学会等名
      教育史学会第66回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 基調講演「公立大学の過去・現在・未来」2020

    • 著者名/発表者名
      吉川卓治
    • 学会等名
      大阪市立大学第9回恒藤恭シンポジウム「大阪市立大学の歴史 140年の軌跡」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『戦時期・占領期日本における医学系専門職養成制度改革に関する実証的研究―2019~2023年度科学研究費補助金研究成果報告書―』2024

    • 著者名/発表者名
      吉川卓治
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      名古屋大学教育発達科学研究科教育史研究室
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi