• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教育成果評価のための新しいQOL尺度の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K02400
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関下関市立大学 (2020-2023)
琉球大学 (2019)

研究代表者

韓 昌完  下関市立大学, 経済学研究科, 教授 (90599622)

研究分担者 小原 愛子  下関市立大学, リカレント教育センター, 准教授 (00783218)
上月 正博  東北大学, 医学系研究科, 名誉教授 (70234698)
權 偕珍  琉球大学, 教育学部, 准教授 (90806217)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード教育成果 / QOL / 尺度開発 / 信頼性の検証 / 構成概念妥当性の検証 / 構成概念妥当性 / 信頼性検証 / QOL尺度 / 教育心理学 / Quality of Life / 教育成果評価 / QOL尺度開発
研究開始時の研究の概要

本研究では、学校において用いることのできる教育成果の評価指標として、児童生徒の学校生活を評価するための新たなQOL尺度を開発し、信頼性および構成概念妥当性を検証することを目的とする。
項目収集の観点として、既存のQOL尺度や学校教育における教育目標などから学齢期の児童生徒の学校生活の評価を行うことのできる項目を収集・研究チームにより検討し、QOL尺度を作成する。また、小中学校に在籍する児童生徒のQOLの評価データを収集し、尺度の信頼性および構成概念妥当性の検証を行い、4~5の自治体において尺度の標準化を行う。

研究実績の概要

前年度において、作成した尺度の有用性検証を行ったところ、身体面の評価において、ばらつきが大きく、尺度項目の説明などの改修が必要である可能性が示唆された。そのため、QOL研究及び尺度開発の研究者12名から意見を収集し、尺度の領域・項目及び注釈の追加を行うことで、修正を行った。
新しくデータを収集する必要があったため、2県の自治体で4校を対象とした尺度の評価データを収集し、統計解析による有用性検証を行った。今年度収集した合計436件のデータのうち、欠損値等の関係から46件のデータが分析対象外となった。そのため、390件のデータを分析対象とした。信頼性分析を行った結果、各領域のCronbach’sα係数が0.722~0.840であり、尺度全体のCronbach’sα係数が0.905という結果となった。前回よりデータ数は少なかったものの、各領域及び尺度全体のCronbach’sα係数がより良好なものとなったため、本年度の尺度構成を採用することとした。
残る課題として、構成概念妥当性の検証と本研究結果を基に学会発表を行うとともに、学術誌への投稿を進める予定である。査読を含めた他の研究者とのディスカッションを通して、研究成果の普及と洗練に努める。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

前年度から続く新型コロナウイルスの感染の影響から、データ収集にかなりの時間を要した。そのため、学会発表や学術誌への論文投稿に至らず「やや遅れている」と判断した。

今後の研究の推進方策

研究成果を国際学会において発表し、多分野の研究者とディスカッションすることで、分析結果の解釈や考察をより洗練したものにしていく。また、学術誌への投稿を行い、研究成果の普及に努める。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 「子どものための学校QOL尺度」試案における信頼性・妥当性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      照屋 晴奈, 小原 愛子, 矢野 夏樹, 權 偕珍, 韓 昌完
    • 雑誌名

      トータルリハビリテーションリサーチ

      巻: 9 号: 0 ページ: 11-19

    • DOI

      10.20744/trr.9.0_11

    • NAID

      130008059768

    • ISSN
      2188-1855, 2189-4957
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育心理学に基づいた教育成果評価尺度開発のための基礎的研究2020

    • 著者名/発表者名
      矢野夏樹;韓昌完
    • 雑誌名

      Journal of Inclusive Education

      巻: 8 号: 0 ページ: 1-13

    • DOI

      10.20744/incleedu.8.0_1

    • NAID

      130007803432

    • ISSN
      2189-9185
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The Development of "School QOL Scale for Children" for Evaluation of Educational Achievements in Elementary and Junior High School Students: Pre-testing to Junior High School Students and Future Prospects2021

    • 著者名/発表者名
      Haruna Teruya, Aiko Kohara, Natsuki Yano, Haejin Kwon, Changwan Han
    • 学会等名
      10th ASHS Congress in Shimonoseki 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi