• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米国における教員養成の標準化と自律性の相克に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K02442
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関福岡大学

研究代表者

佐藤 仁  福岡大学, 人文学部, 教授 (30432701)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード教員養成 / アメリカ / 専門職基準 / アクレディテーション / 専門職スタンダード / 社会正義
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、米国における教員養成の標準化と自律性の相克に関して、ミクロ的側面(取組)として専門職スタンダード、マクロ的側面(構造)としてアクレディテーションに着目し、取組と構造の両側面から標準化と自律性の相克を乗り越える総体的特質を解明することにある。両側面から教員養成の標準化と自律性の相克をめぐる実態を捉えることで、単なる個別具体的な取組や構造ではなく、相克を乗り越える総体的特質の解明が可能となる。わが国においても、教員育成指標や外部評価を通した教員養成の質保証が求められている中、相克を乗り越える米国の総体的特質は政策的な示唆を与えるものとなる。

研究実績の概要

本年度は、アメリカにおける教員養成の質保証をめぐる状況の分析を行った。一つは、現在のアメリカにおいて問題となっている教員不足の問題を中心に、その実態を検討した。教員不足の解決の一つとして、教員養成のルートの多様化が見られたが、他方でその質保証のあり方が常に議論になっていることが明らかになった。その際、専門職基準を活用する事例もある。例えば、ワシントン州では昨年度分析した「文化的能力基準」が2021年に改訂されており、すべての教員養成機関(代替ルートを含む)に対して多様性や公正に関わる内容を盛り込むことが求められている。
もう一つは、アメリカにおける教員養成の質保証の議論を日本の文脈に適応する可能性について検討した。その際、コクラン=スミス氏による「アカウンタビリティ戦略」の枠組みを援用し、日本の教員養成質保証制度である教職課程コア・カリキュラム、教員育成指標、自己点検・評価制度を分析した。その結果、基準を遵守した上での大学や地域の自主性・自律性の確保が目指されている一方で、教師教育コミュニティの関与が限定的であることやシステムの形骸化の可能性を確認することができた。また、アメリカで議論されている教師教育における民主的アカウンタビリティに関しては、「強力な公正」の重視や、「知的な専門職的応答責任」の必要性が日本において重要な議論になることを指摘した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度はアメリカ教員養成をめぐる近年の状況変化を整理し、アカウンタビリティの観点から、質保証をめぐる構造的特質に迫ることができたが、他方でアクレディテーションの仕組みに関して、新型コロナウイルスの影響が見られたことから、現地調査を実施することができなかった。

今後の研究の推進方策

次年度は、アクレディテーションを受けた教員養成プログラムへの現地調査を行う予定である。その際、アクレディテーションによって標準化が進められているのか、それとも教員養成機関の自律性が確保されているのかという点を中心に、教員養成プログラムの認識に着目して、関係者へのインタビューを行う予定である。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Reality and Possibility of Teacher Education for Diversity in Japan: Lessons from International Trends2024

    • 著者名/発表者名
      Sato, Hitoshi and Ito, Akiko
    • 雑誌名

      Educational Studies in Japan: International Yearbook

      巻: 18 ページ: 69-79

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカ(諸外国における教員確保の現状と対応策~イギリス・アメリカ・カナダ・韓国~)2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁
    • 雑誌名

      協同出版・教職レポート

      巻: 3 ページ: 19-19

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍における米国の教員ーしごとの変化とその影響ー2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 66 ページ: 7-23

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカにおける州教職員専門基準委員会に関する研究ー組織および活動に着目してー2022

    • 著者名/発表者名
      藤村祐子、佐藤仁
    • 雑誌名

      教育行政学研究

      巻: 43 ページ: 29-40

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教職課程における自己点検・評価の実質化ーアメリカの教員養成の質保証を踏まえてー2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁
    • 雑誌名

      教師教育研究

      巻: 33 ページ: 103-114

    • NAID

      40022564588

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍におけるアメリカ合衆国の教育政策―連邦政府の姿勢とシンクタンクの議論―2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁・長嶺宏作
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 62 ページ: 23-40

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現代米国教員制度をめぐる研究課題の再検討ーライフステージとアイデンティティを手がかりにー2020

    • 著者名/発表者名
      山下晃一・榎景子・佐藤仁・藤村祐子
    • 雑誌名

      教育制度学研究

      巻: 27 ページ: 209-216

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 多様性を志向する教師教育に関する基礎的研究―アメリカとドイツの研究動向から―2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜希子・佐藤仁
    • 雑誌名

      国際教育評論

      巻: 16 ページ: 33-47

    • NAID

      120007139588

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカにおける「社会正義を志向する教師教育」に関する一考察 : アクレディテーションの果たす機能2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 20 ページ: 195-212

    • DOI

      10.18999/njhe.20.195

    • NAID

      120006821476

    • ISSN
      1348-2459
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/29821

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 全米州教育長協議会報告書『A Vision and Guidance for a Diverse and Learner-Ready Teacher Workforce』の論点:多様性を志向する教師教育に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁
    • 雑誌名

      福岡大学研究部論集社会科学編

      巻: 10 ページ: 113-117

    • NAID

      120006791692

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 日本における教師教育のアカウンタビリティの様相2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁
    • 学会等名
      日米国際シンポジウム2023「日米教師教育における民主的アカウンタビリティの可能性を探る」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本教師教育学会第33回大会課題研究Ⅲ2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁
    • 学会等名
      多様な教職ルートの類型化の試み
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 文化的能力スタンダードの策定・活用過程2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁、藤村祐子
    • 学会等名
      広島大学EVRI定例オンラインセミナー講演会No.132
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍におけるアメリカの教員ー学校教育の変化との関係ー2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁
    • 学会等名
      日本比較教育学会第58回大会課題研究Ⅰ
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ワシントン州における文化的能力スタンダードに関する研究―策定過程と機能に着目して―2022

    • 著者名/発表者名
      藤村祐子、佐藤仁
    • 学会等名
      日本教育制度学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] インターセクショナリティの視点から考える教師教育ーアメリカとドイツの議論を踏まえてー2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁・伊藤亜希子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第57回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際比較の観点から~課題研究Ⅲ部会の方向性を踏まえて~2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁
    • 学会等名
      日本教師教育学会主催シンポジウム「「令和の日本型学校教育」を担う教師と教師教育の在り方を問う」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アメリカの教師の専門職基準の動向とNBPTSの位置2021

    • 著者名/発表者名
      藤村祐子・佐藤仁
    • 学会等名
      広島大学教育ヴィジョン研究センター(EVRI)定例オンラインセミナー講演会No.88
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 教師教育政策における評価とエビデンスをめぐる論点2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁
    • 学会等名
      教育目標・評価学会第32回大会公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アメリカにおける州教職員専門職基準委員会(professional educator standards board)の機能ー専門職基準の策定・活用に着目してー2020

    • 著者名/発表者名
      藤村祐子・佐藤仁
    • 学会等名
      日本教育行政学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様性を志向する教員養成―アメリカとドイツを事例に―2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁・伊藤亜希子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 米国における教員養成・採用制度の今日的様相2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁
    • 学会等名
      日本教育制度学会第27回大会課題別セッション
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 多様な教職ルートの国際比較 教員不足問題を交えて2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁編著
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      学術研究出版
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 世界の学校 グローバル化する教育と学校生活のリアル2023

    • 著者名/発表者名
      二宮皓編著
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      学事出版
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] スクールティーチャー2021

    • 著者名/発表者名
      ダン ローティ、佐藤 学、織田 泰幸、黒田 友紀、佐藤 仁、榎 景子、西野 倫世
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762031076
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 教職員の多忙化と教育行政ー問題の構造と働き方改革に向けた展望ー2020

    • 著者名/発表者名
      雪丸武彦、石井拓児編著
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi