• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コミュニティ組織の実効性と持続性に関する比較事例分析

研究課題

研究課題/領域番号 19K02472
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関佐賀大学 (2020-2022)
東京大学 (2019)

研究代表者

荻野 亮吾  佐賀大学, 学校教育学研究科, 准教授 (50609948)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードコミュニティ組織 / 実効性 / 持続性 / 社会関係資本 / エンパワメント / プロセス・デザイン / 比較事例分析 / アクション・リサーチ / コミュニティ・エンパワメント / 地域自治組織 / 熟議 / コーディネーター / 地域教育経営 / コミュニティ政策 / 関係基盤 / 戦略的投資 / 協働 / 評価 / 公共サービス / サードセクター / パートナーシップ / 公民館 / 子どもの貧困問題
研究開始時の研究の概要

人口減少や少子高齢化に伴い、地域課題の解決を図る包括的なコミュニティ組織を設立する政策が推進されている。しかし、この政策には、地域条件による実効性の格差、取組の持続性の担保、自治体による有効な支援方策の検討という課題が存在する。
この課題の解決のため、本研究はコミュニティ組織の実効性と持続性を高める自治体政策のあり方を、比較事例分析により明らかにする。具体的には、①コミュニティ組織の再編に関する制度の選択肢と評価軸を確定し、②同一の自治体政策のもとで、実効性や持続性に差異が生じる地域条件を明らかにした上で、③自治体間比較により、地域条件に応じたコミュニティ組織への適切な支援方法を可視化する。

研究成果の概要

本研究では、コミュニティ組織の「実効性」と「持続性」を高めることに向けて、地域条件に応じた自治体による適切な支援の方法を明らかにすることを目的にした。コミュニティ組織に関する理論研究や、比較事例分析、アクション・リサーチを通じて、コミュニティ組織の機能は、共通の制度的基盤にあっても、地域ごとに異なる過程を経て高まること、コミュニティ組織の機能変化を引き出すためには、長期的なプロセス・デザインや、地域の実態や課題を把握した職員集団による集合的支援が必要であることを明らかにした。さらに、地域づくりを住民主体で進めるためのプロセスのモデル化や、住民主体のエンパワメント評価の方法の開発にも取り組んだ。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来のコミュニティ政策においては、コミュニティ組織に課題解決主体としての期待をかけても、地域の社会条件の影響が考慮できておらず、政策の実効性や普及という点において、そして、その持続可能性において課題があった。また、住民自治に大きな期待がかけられる一方で、それを支援する団体自治(行政)の役割が不明確である点も課題であった。
本研究では、コミュニティ組織の実効性や持続性を支える行政の姿勢や、職員集団の役割を明らかにするにとどまらず、住民主体で地域づくりの取り組みを進めるための長期的なプロセス・デザインのモデル化や、住民が主体的に省察を深めていくためのエンパワメント評価の開発も行うことができた。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (64件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (35件) (うちオープンアクセス 17件、 査読あり 5件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 4件) 図書 (7件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] 持続可能な地域の形成条件に関する事例研究(1) : 岡山市におけるESD・SDGs推進体制を事例にして2023

    • 著者名/発表者名
      荻野 亮吾、田中 治彦、近藤 牧子、二ノ宮リム さち、岩本 泰、湯本 浩之
    • 雑誌名

      佐賀大学大学院学校教育学研究科紀要

      巻: 7 ページ: 216-233

    • DOI

      10.34551/00023467

    • ISSN
      24325074
    • URL

      https://saga-u.repo.nii.ac.jp/records/23536

    • 年月日
      2023-03-10
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 持続可能な地域の形成条件に関する事例研究(2) : 札幌市におけるESD・SDGs推進体制を事例にして2023

    • 著者名/発表者名
      近藤 牧子、荻野 亮吾、田中 治彦、二ノ宮リム さち、岩本 泰、湯本 浩之
    • 雑誌名

      佐賀大学大学院学校教育学研究科紀要

      巻: 7 ページ: 234-250

    • DOI

      10.34551/00023468

    • ISSN
      24325074
    • URL

      https://saga-u.repo.nii.ac.jp/records/23537

    • 年月日
      2023-03-10
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 持続可能な地域の形成条件に関する事例研究(3) : 東京都板橋区におけるESD・SDGsに関わる市民の学習活動を事例にして2023

    • 著者名/発表者名
      二ノ宮リム さち、齋藤 真哉、的野 信一、荻野 亮吾、近藤 牧子、田中 治彦、岩本 泰、湯本 浩之
    • 雑誌名

      佐賀大学大学院学校教育学研究科紀要

      巻: 7 ページ: 251-270

    • DOI

      10.34551/00023469

    • ISSN
      24325074
    • URL

      https://saga-u.repo.nii.ac.jp/records/23538

    • 年月日
      2023-03-10
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ウィスコンシン大学ミルウォーキー校のコミュニティ・ベースド・ラーニングの特徴(上)2023

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 549 ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域にとっての「学校」の意味の変容―戦後の学校と地域の関係史から―2023

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 114(4) ページ: 52-60

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 『飯田市公民館活動記録』の分析(続) : 地域自治組織設立前を主な対象として2022

    • 著者名/発表者名
      八木信一、荻野亮吾
    • 雑誌名

      經濟學研究

      巻: 89 号: 2/3 ページ: 1-59

    • DOI

      10.15017/4843147

    • ISSN
      0022-975X
    • 年月日
      2022-09-30
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学校─地域間関係の再編を促す政策の課題と展望 ─「熟議」を支える地域社会の実現に向けて─2022

    • 著者名/発表者名
      荻野 亮吾
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報

      巻: 29 号: 0 ページ: 39-52

    • DOI

      10.19017/jasep.29.0_39

    • ISSN
      2424-1474
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 成人学習理論から見た高等教育における成人学習支援の方向性2022

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      高等教育研究

      巻: 25 ページ: 31-50

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域活動を通した高齢者のエンパワメントの過程―「コミュニティ・エンパワメント」の観点からの事例分析―2022

    • 著者名/発表者名
      菅原育子・荻野亮吾
    • 雑誌名

      日本の社会教育

      巻: 66 ページ: 54-66

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域コミュニティを対象にしたアクション・リサーチ論のレビュー2022

    • 著者名/発表者名
      高瀬 麻以、荻野 亮吾、似内 遼一、深谷 麻衣
    • 雑誌名

      佐賀大学大学院学校教育学研究科紀要

      巻: 6 ページ: 140-162

    • DOI

      10.34551/00023192

    • ISSN
      24325074
    • URL

      https://saga-u.repo.nii.ac.jp/records/23237

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『飯田市公民館活動記録』の分析 : 地域自治組織設立後を対象として2021

    • 著者名/発表者名
      八木信一、荻野亮吾
    • 雑誌名

      經濟學研究

      巻: 88 号: 4 ページ: 69-135

    • DOI

      10.15017/4743326

    • NAID

      120007182973

    • ISSN
      0022-975X
    • 年月日
      2021-12-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本公民館学会第19回研究大会記録2021

    • 著者名/発表者名
      荻野 亮吾
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報

      巻: 18 号: 0 ページ: 178-196

    • DOI

      10.24661/kominkan.18.0_178

    • NAID

      130008154551

    • ISSN
      1880-439X, 2433-7404
    • 年月日
      2021-11-30
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 郊外住宅地に住む高齢者の外出を維持する地域戦略のあり方に関する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      似内 遼一、荻野 亮吾、梅本 大輔、松村 優、櫻井 理加、細萱 一立、遠藤 良顕
    • 雑誌名

      福祉のまちづくり研究

      巻: 22 号: Paper ページ: 23-34

    • DOI

      10.18975/jais.22.Paper_23

    • NAID

      130007993605

    • ISSN
      1345-8973, 2189-891X
    • 年月日
      2021-03-01
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域コミュニティにおけるコミュニティ・エンパワメント評価手法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      菅原 育子、荻野 亮吾、久保田 治助、堀 薫夫
    • 雑誌名

      西武文理大学サービス経営学部研究紀要

      巻: 38 ページ: 77-90

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域自治と教育福祉の再編下における高齢者学習支援2021

    • 著者名/発表者名
      荻野 亮吾
    • 雑誌名

      社会教育学研究

      巻: 57 ページ: 51-53

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] バージニア・コモンウェルス大学におけるコミュニティ・エンゲージメントの取り組み(上)2021

    • 著者名/発表者名
      荻野 亮吾、中川 友理絵
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 518 ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] バージニア・コモンウェルス大学におけるコミュニティ・エンゲージメントの取り組み(下)2021

    • 著者名/発表者名
      荻野 亮吾、中川 友理絵
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 519 ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域づくり分野と都市計画分野におけるコミュニティ・エンパワメント手法の比較2021

    • 著者名/発表者名
      荻野 亮吾、似内 遼一、深谷 麻衣、高瀬 麻以
    • 雑誌名

      佐賀大学教育学部研究論文集

      巻: 6 号: 1 ページ: 121-156

    • DOI

      10.34551/00023082

    • NAID

      120007160817

    • ISSN
      24322644
    • URL

      https://saga-u.repo.nii.ac.jp/records/23103

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 成熟社会に向けた地域交流拠点の役割と運営方法:市民社会組織を対象にした調査結果から2021

    • 著者名/発表者名
      荻野 亮吾、西野 亜希子、三浦 貴大、藪 謙一郎
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 906 ページ: 18-25

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自治の質量とまちづくりの飯田モデル : 地域自治(運営)組織への示唆として2021

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾・八木信一
    • 雑誌名

      佐賀大学教育学部研究論文集

      巻: 5 号: 1 ページ: 193-212

    • DOI

      10.34551/00022886

    • NAID

      120006988582

    • ISSN
      24322644
    • URL

      https://saga-u.repo.nii.ac.jp/records/22892

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学校内外の多様な主体との連携・協働に関する学習の考察 : コース専門科目「学校内外連携・協働論」を例として2021

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾・中西美香
    • 雑誌名

      佐賀大学大学院学校教育学研究科研究紀要

      巻: 5 ページ: 93-116

    • DOI

      10.34551/00022905

    • NAID

      120007027191

    • ISSN
      24325074
    • URL

      https://saga-u.repo.nii.ac.jp/records/22906

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学と地域のパートナーシップの質と地域に与える影響の評価方法の検討 : 高等教育機関における地域と連携した学習に関するレビューから2021

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾・中川友理絵
    • 雑誌名

      佐賀大学大学院学校教育学研究科研究紀要

      巻: 5 ページ: 117-135

    • DOI

      10.34551/00022906

    • NAID

      120007027192

    • ISSN
      24325074
    • URL

      https://saga-u.repo.nii.ac.jp/records/22907

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] デンバー大学におけるコミュニティ・エンゲージメントの取り組みの特徴(上)2021

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾・中川友理絵
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 504 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デンバー大学におけるコミュニティ・エンゲージメントの取り組みの特徴(中)2021

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾・中川友理絵
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 505 ページ: 24-25

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デンバー大学におけるコミュニティ・エンゲージメントの取り組みの特徴(下)2021

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾・中川友理絵
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 506 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Withコロナ時代における地域のつながりづくりの方法2020

    • 著者名/発表者名
      荻野 亮吾
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報

      巻: 17 号: 0 ページ: 57-65

    • DOI

      10.24661/kominkan.17.0_57

    • NAID

      130007971431

    • ISSN
      1880-439X, 2433-7404
    • 年月日
      2020-11-30
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「授業研究」を実践可能にする文化と社会―1970年代以降の「地域社会と学校」論の分析―2020

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾・河野麻沙美
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要

      巻: 40(1) ページ: 57-66

    • NAID

      120006884222

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本の高等教育における地域と連携した学習(Community-Based Learning)の研究動向2020

    • 著者名/発表者名
      中川友理絵・荻野亮吾
    • 雑誌名

      日本地域政策研究

      巻: 25 ページ: 34-43

    • NAID

      130008164413

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] サードセクターを巡る近年の研究動向2020

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      生協総研レポート

      巻: 91 ページ: 14-30

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公民館の事業構想:地域のソーシャル・キャピタルを育む拠点として2020

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 887 ページ: 14-20

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 認定NPO法人カタリバが運営するアダチベースの取り組み:足立区における子どもの貧困対策としての「居場所を兼ねた学習支援」事業2019

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 875 ページ: 34-39

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] まちづくりの拠点としての公民館2019

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      すまいろん

      巻: 105 ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ポートランド州立大学のUniversity Studiesのカリキュラムと評価(上)2019

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 471 ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ポートランド州立大学のUniversity Studiesのカリキュラムと評価(下)2019

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 472 ページ: 20-22

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもの貧困対策における官民パートナーシップの可能性2019

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 雑誌名

      日本生涯教育学会年報

      巻: 40 ページ: 25-41

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校と地域の関係性の位相に関する考察ー大分県佐伯市における地域学校協働活動の中長期的な変化を通じてー2023

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 学会等名
      日本学校改善学会 2023岐阜大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高等学校におけるコミュニティ・スクールの意義と課題2023

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 学会等名
      令和4年度佐賀大学大学院学校教育学研究科シンポジウム・成果発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] SDG4の視点と社会教育実践の新たな方向性2022

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 学会等名
      日本社会教育学会2022年度六月集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] コロナ禍における公民館の運営をめぐる状況―政令市・中核市等全国 10 市での共同悉皆調査の展開―2022

    • 著者名/発表者名
      丹間康仁 , 岡幸江 , 池谷美衣子 , 大蔵真由美 , 竹井沙織 , 大村隆史 , 内田光俊 , 森村圭介 , 荻野亮吾
    • 学会等名
      日本公民館学会2022年度七月集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] コミュニティ・エンパワメントの体系化に向けた介入手法と評価方法の整理2022

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 学会等名
      日本学習社会学会第19回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 大学と地域の連携の評価─連携の質や地域社会の変容をどうとらえるか?2022

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 学会等名
      第19回全日本大学開放推進機構(UEJ)大学開放研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域社会のつくり方2022

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 学会等名
      日本生涯教育学会北海道支部 北海道生涯学習研究集会~道民カレッジ連携講座~
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポストコロナ社会に向けた公民館研究の展望2022

    • 著者名/発表者名
      池谷美衣子, 丹間康仁, 荻野亮吾, 内田光俊, 森村圭介, 岡幸江
    • 学会等名
      日本公民館学会第21回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地域を活性化させるつながりづくり~地域づくりと社会教育の関係を考える~2022

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 学会等名
      群馬県教育委員会事務局 中部教育事務所 令和4年度第2回中部地区社会教育関係職員等研修講座
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 長野県飯田市のエネルギー自治に関わる地域ガバナンスの構造:地域自治組織の制度的特徴と公民館の教育機能との関連2020

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 学会等名
      京都大学再生可能エネルギー経済学講座 【部門B】2020年第2回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地方創生下のコミュニティをめぐる「協働」論理の変容2020

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 学会等名
      日本教育社会学会第72回研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域自治と教育福祉の再編下における高齢者学習支援2020

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 学会等名
      日本社会教育学会第67回研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者の地域継続居住に求められる施設配置と提供サービスに関する研究:福岡県大牟田市の地域交流拠点とその運営母体の取り組みを事例として2020

    • 著者名/発表者名
      西野亜希子・荻野亮吾・藪 謙一郎・三浦貴大
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会第23回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 再エネ条例施行後におけるエネルギー自治の展開:長野県飯田市を事例として2020

    • 著者名/発表者名
      八木信一・荻野亮吾
    • 学会等名
      京都大学再生可能エネルギー経済学講座 第1回再エネ講座シンポジウム2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域コミュニティ組織の再編状況とその持続性に関する研究:長野県飯田市における地域自治組織の事例研究を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾
    • 学会等名
      日本社会教育学会プロジェクト研究「高齢社会と社会教育」第3回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域での学習の組織化に関する高等教育機関の取り組みの現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾・中川友理絵
    • 学会等名
      日本社会教育学会第66回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 学習の環境ーイノベーティブな実践に向けてー2023

    • 著者名/発表者名
      OECD教育研究革新センター、立田慶裕、杉野竜美、武寛子、山内乾史、三宮真智子、大谷和大、西森年寿、森利枝、佐藤智子、岩崎久美子、荻野亮吾
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750355550
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 地域教育経営論―学び続けられる地域社会のデザイン―2022

    • 著者名/発表者名
      荻野亮吾,丹間康仁,仲田康一 , 大蔵真由美 , 大村隆史 , 佐渡加奈子 , 生島美和 , 青山貴子 , 中川 友理絵 , 中村由香 , 佐藤智子 , 高瀬麻以 , 似内 遼一 , 菅原育子
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      大学教育出版
    • ISBN
      4866922230
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 地域社会のつくり方2022

    • 著者名/発表者名
      荻野 亮吾
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      4326603453
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 教育老年学2022

    • 著者名/発表者名
      堀 薫夫、藤原 佳典、荻野 亮吾、久保田 治助
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595141744
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 教職に関する基礎知識(第3版)2021

    • 著者名/発表者名
      今西幸蔵・矢野裕俊・古川治・姫野完治・平光哲朗・野口徹・村川雅弘・中嶋克成・工藤真由美・藤田敏和・高橋正・藤本裕人・竹内啓三・荻野亮吾・佐藤智子
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      八千代出版
    • ISBN
      9784842917979
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 社会教育経営の基礎2021

    • 著者名/発表者名
      山本珠美・熊谷愼之輔・松橋義樹・井上伸良・久井英輔・稲葉隆・志々田まなみ・正木遥香・荻野亮吾・大木真徳・佐々木保孝・内山淳子・天野かおり・清國祐二・鈴木眞理
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762030376
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 事典持続可能な社会と教育2019

    • 著者名/発表者名
      日本環境教育学会 , 日本国際理解教育学会 , 日本社会教育学会 , 日本学校教育学会 , SDGs市民社会ネットワーク , グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン
    • 出版者
      教育出版
    • ISBN
      9784316804842
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] リサーチマップ

    • URL

      https://researchmap.jp/ryogo_ogino

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 佐賀大学教員活動データベース

    • URL

      https://research.dl.saga-u.ac.jp/profile/ja.67fc4a132bd6023459c123490551be02.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] リサーチマップ

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/ryogo_ogino

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 佐賀大学教員活動データベース

    • URL

      http://133.49.88.12/profile/ja.67fc4a132bd6023459c123490551be02.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 国立大学法人佐賀大学教員活動データベース

    • URL

      http://research.dl.saga-u.ac.jp/profile/ja.67fc4a132bd6023459c123490551be02.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi