• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ワークライフバランスに関する共通課題の発見に向けた省察・対話・学習の構想

研究課題

研究課題/領域番号 19K02483
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関東海大学

研究代表者

池谷 美衣子  東海大学, スチューデントアチーブメントセンター, 講師 (00610247)

研究分担者 冨永 貴公  都留文科大学, 教養学部, 准教授 (90572553)
堀本 麻由子  東洋大学, 文学部, 准教授 (70512630)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード社会教育 / ワークライフバランス / 生涯学習・社会教育 / ジェンダー規範 / 時間主体性 / 社会運動 / 社会教育・生涯学習 / 社会運動論
研究開始時の研究の概要

ワークライフバランスは、成人が実生活の中で直面している労働・生活課題と向き合う際の理念として意義をもつ。これに関わって、生涯学習・社会教育研究には2つの課題がある。①「標準」的な労働・生活が解体されるなかで、成人はライフステージに応じて仕事や生活のあり方を問い直し、状況に応じて作り変えることが一層求められ、それを支える学習が必要となる。②WLBは社会の諸制度や経済的・文化的状況にも規定されることから、自分とは異なる労働と生活の状況や価値観を生きる他者と出会い、その間に共通性を見出すための省察・対話・学習の場が一層必要となる。本研究は、特に②に関する学術的・実践的展望を拓くことを目的とする。

研究成果の概要

本研究は、ワークライフバランス(WLB)の実現を成人の生活課題として捉え、それを生涯学習・社会教育の観点から学習課題として具体化することを目指した。コロナ下でインタビュー調査が実施できなかったものの、本研究を通して、WLBは労働政策・家族政策の対象にとどまらず、地域を含む社会教育研究にとっても政策・実践の両面で重要なテーマであることを明らかにした。さらに、学習課題としてWLBを位置づけるにあたって、ジェンダー規範やケア関係、異性愛標準家族主義の問い直しなど家族をめぐる論点、労働と生活の分断を乗り越える時間主体性(時間主権)、企業を超えた社会空間での学びなどが有効な観点になることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の社会的意義は、労働・福祉・家族という各社会政策で取り組まれているWLBという政策課題を、生涯学習・社会教育研究の領域から描き出そうとしたことである。すなわち、WLBを個人の選択や生き方の課題としてではなく、地域社会を含んですべての人に関わる共通の学習課題として位置づけるものである。また、労働主体/生活主体の形成という社会教育の命題をWLBという現代的課題に結び、労働主体と生活主体の不可分性を重視して論じたところに学術的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] ワークライフバランスからみる社会教育の課題と展望 : 「誰もが働く社会」における労働と生活の再構築2021

    • 著者名/発表者名
      池谷美衣子
    • 雑誌名

      日本の社会教育(「ワークライフバランス時代における社会教育」)

      巻: 65 ページ: 8-21

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 家族をめぐる逃走線とそのつなぎめとしての社会教育2021

    • 著者名/発表者名
      冨永貴公
    • 雑誌名

      日本の社会教育(「ワークライフバランス時代における社会教育」)

      巻: 65 ページ: 22-35

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人材育成に対する社会教育的アプローチの再検討 : 女性管理職研修を題材として2021

    • 著者名/発表者名
      堀本麻由子
    • 雑誌名

      日本の社会教育(「ワークライフバランス時代における社会教育」)

      巻: 65 ページ: 99-110

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Women’s Empowerment in Communities2021

    • 著者名/発表者名
      Mieko Ikegaya・Takahiro Tominaga
    • 雑誌名

      東海大学現代教養センター紀要

      巻: 5 ページ: 1-13

    • NAID

      120007171093

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会教育をめぐる二元性再考(1)『生涯学習・社会教育行政必携』の検討から2021

    • 著者名/発表者名
      冨永貴公・池谷美衣子
    • 雑誌名

      都留文科大学研究紀要

      巻: 93 ページ: 137-157

    • NAID

      120007015750

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 成人教育研究における企業内教育の位置づけに関する再検討2020

    • 著者名/発表者名
      堀本麻由子
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要. 教育学科編

      巻: 46 ページ: 1-10

    • NAID

      40022524896

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A Conceptual Framework for Developing Women Social Entrepreneurs in Japan,2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Y. & Horimoto, M.
    • 雑誌名

      Advances in Developing Human Resources

      巻: 22(2) ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Nurturing Citizenship in Higher Education: Public Achievement-style Education at Tokai University2020

    • 著者名/発表者名
      Horimoto, M. & Ninomiya-lim, S.
    • 雑誌名

      Educational Studies in Japan: International Yearbook

      巻: 14

    • NAID

      130007872397

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生=痛みを分有するためのわたしたちの生涯学習社会に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      冨永貴公
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 47(7) ページ: 190-199

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ポスト労働者教育構想ノート2019

    • 著者名/発表者名
      池谷美衣子
    • 雑誌名

      月刊社会教育

      巻: 2019(9)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Developing Japanese Women in Entrepreneurial Leadership in Time of Crisis2021

    • 著者名/発表者名
      Yohie Tomozumi Nakamura & Mayuko Horimoto
    • 学会等名
      2021 Academy of Human Resource Development Virtual Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 企業における教育・学習の再検討―働く女性の学習内容・方法を中心として―2020

    • 著者名/発表者名
      堀本麻由子
    • 学会等名
      日本社会教育学会第67回研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 分かちあう経験・守りあう尊厳2022

    • 著者名/発表者名
      冨永貴公
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861107948
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Japanese Women in Leadership2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Tomozumi Nakamura, Mayuko Horimoto, Gary, N. McLean Eds
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Japanese Women in Leadership2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Tomozumi Nakamura , Mayuko Horimoto , Gary N. McLean
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      palgrave macmillan
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 民主主義を創り出す2020

    • 著者名/発表者名
      小玉 重夫、堀本 麻由子、平木 隆之、古田 雄一、藤枝 聡
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      東海大学出版部
    • ISBN
      4486021827
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi