研究課題/領域番号 |
19K02490
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09010:教育学関連
|
研究機関 | 福岡教育大学 |
研究代表者 |
日高 和美 福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (60435089)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 再課程認定 / 大学の自律性 / 教職課程 / 大学 / 教員養成 / コア・カリキュラム / 教職課程の質保証 / 教員養成政策 / 大学教員の専門性 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、文部科学省が平成30年度に教職課程設置大学に対して実施した「再課程認定」が各大学に与えた影響を明らかにすることを目的としている。 具体的には、再課程認定前後の教職課程の科目の変化、担当者の専門性、事務職員の対応等を明らかにすることを通して、本改革が目指す「教職課程の質保証」と「各大学の自律性・独自性」がどのように実現しているのかを明らかにする。 本研究を通して、政策の成果の検証の他に、教職課程担当者に求められる資質・能力が解明され、研究者養成機関と教職課程担当者を繋ぐ人材育成プログラムの基礎的・基盤的研究の構築に寄与できると考えている。
|
研究実績の概要 |
本研究は、文部科学省が平成30年度に教職課程設置大学に対して実施した「再課程認定」が各大学に与えた影響を明らかにすることを目的としている。 具体的には、再課程認定前後の教職課程の科目の変化、担当者の専門性、事務職員の対応等を明らかにすることを通して、本改革が目指す「教職課程の質保証」と「各大学の自律性・独自性」がどのように実現しているのかを明らかにすることである。 2023年度における主要な作業課題は、(1)再課程認定を受けた大学の資料収集及び大学関係者に対する聞き取り調査及びデータ収集(昨年度より継続)、(2)政策形成に関わるアクターに対するインタビュー調査の2点であった。 (1)については、前年度からの継続作業となるが、web上で公開されているシラバスを収集しデータ整理を行うことができた。 メインとなる(2)については、昨年度の計画を延期し実施する予定であったが、諸事情により調査及び資料収集が実施できなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
遅れている、と判断した理由は、諸事情により予定していた調査及び分析が進まなかったことが大きい。 昨年度の報告書でも述べた通り、本研究については、科研応募段階より研究計画作成時より対面調査をメインに据えており、夏季休業期間中に調査を設定していたが体調の関係で延期となった。調査時期をずらすことも検討したが、調査対象の都合もあり最終的に実施できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度においては、前年度と同様、主な研究費の使途予定として調査旅費及びそのデータおこしに必要な人件費等を計上していたが、事情により調査を実施できなかった。このため、研究期間を1年延長し、昨年度実施できなかった調査を実施できるように計画するとともに、調査方法、データ収集についても再検討する。
|