• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スウェーデン女性運動の比較発達社会史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K02524
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関一橋大学

研究代表者

太田 美幸  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (20452542)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードスウェーデン / ジェンダー / 女性運動 / 比較発達社会史 / 発達文化 / 家事
研究開始時の研究の概要

本研究は、スウェーデン民衆運動に内包される教育的機能がジェンダー平等化にいかに寄与してきたのかを解明することを目指すものである。スウェーデンでは、1960年代の制度改革を経てジェンダー秩序が劇的に変化した。変化の兆しが現れた当時においては、女性たちの生き方の算段や自己実現の構想が大きく変わり、日常生活を支える実践知の獲得の仕方も変化を余儀なくされたはずである。本研究ではこうした状況を「発達文化」の変容過程と捉え、新たな自己実現のイメージを形成しその実現の手立てを構想した女性たちにとって女性運動がいかなる意味を持っていたのかを探り、それがジェンダー秩序の転換において果たした役割を明らかにする。

研究成果の概要

本研究は、20世紀後半のスウェーデンにおいて女性運動が強い影響力をもって一連の制度改革を導きジェンダー秩序の変容が促されたとする見方をふまえ、女性運動の実態と人々の意識や行動特性の変化を解明することを目指した。19世紀末以降の産業構造の変容とそこでの女性労働者の位置づけ、「女性運動」と目されてきた諸運動の類型、各運動の成立背景と活動の特徴、組織間の関係のありようを整理したうえで、それらを1930年代から1960年代にかけての専業主婦の急増・急減の過程と照合する作業により、良妻賢母イデオロギーの質的変容とそれに伴う家事改革の様相を、ジェンダー秩序の変容を導いた要因の一つとして把握した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本のジェンダー研究においてスウェーデンへの関心は高いが、女性運動の展開をふまえたジェンダー平等化の過程が通史的に把握されてきたわけではない。本研究は、スウェーデンの女性運動において積み重ねられてきた「生きられた経験」を発達文化の観点から読み解くことを通じて、19世紀後半から1970年代までのジェンダー平等化の過程を日常生活のレベルで描きながら、多様な運動を通じて育まれた協同的で自治的なネットワークが果たした役割を指摘した。加えて本研究では、日常生活を支える実践知の獲得過程(生き方をめぐる日常的実践)を捉える枠組みとしての比較発達社会史の方法論的可能性を示すことも試みた。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [国際共同研究] リンシェーピン大学(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 横井敏郎編著『教育機会保障の国際比較―早期離学防止政策とセカンドチャンス教育』2023

    • 著者名/発表者名
      太田美幸
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報

      巻: 30 号: 0 ページ: 226-227

    • DOI

      10.19017/jasep.30.0_226

    • ISSN
      2424-1474
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] スウェーデンの成人教育機関コムブクス2021

    • 著者名/発表者名
      太田美幸
    • 雑誌名

      教育新聞

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スウェーデンの性教育とユースクリニック2021

    • 著者名/発表者名
      太田美幸
    • 雑誌名

      教育新聞

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 長谷川紀子著『ノルウェーのサーメ学校に見る先住民族の文化伝承 : ハットフェルダル・サーメ学校のユニークな教育』2020

    • 著者名/発表者名
      太田美幸
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 61 ページ: 214-216

    • NAID

      40022332245

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「国民の家」の女性と家事2019

    • 著者名/発表者名
      太田 美幸
    • 雑誌名

      日本家政学会誌

      巻: 70 号: 4 ページ: 222-228

    • DOI

      10.11428/jhej.70.222

    • NAID

      130007633839

    • ISSN
      0913-5227, 1882-0352
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育とSOGI2022

    • 著者名/発表者名
      太田美幸
    • 学会等名
      LGBT法連合会シンポジウム「法整備とSOGI」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Konsordningen i hantverksrorelsen och dess omvandling: En jamforande historisk analys mellan Sverige och Japan med fokus pa icke-formell utbildning2021

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Ohta
    • 学会等名
      Mimers forskarkonferens 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日瑞の近代手工芸運動と女子教育:比較歴史分析の試み2021

    • 著者名/発表者名
      太田美幸
    • 学会等名
      北欧教育研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 北欧の教育再発見:ウェルビーイングのための子育てと学び2023

    • 著者名/発表者名
      中田 麗子、佐藤 裕紀、本所 恵、林 寛平、北欧教育研究会編著(市川桂、井上瑞菜、上田星、太田美幸、坂口緑、澤野由紀子、田平修、田中潤子、針谷有佳、長谷川紀子、原田亜紀子、松田弥花、松林杏樹、見原礼子、矢田明恵、矢田匠、山辺恵里子、山本みゆ紀、渡邊あや))
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750355634
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] SOGIをめぐる法整備はいま2023

    • 著者名/発表者名
      LGBT法連合会編(神谷悠一、三成美保、中川重徳、原ミナ汰、本田恒平、太田美幸、小山聡子、河野禎之、藤沢美由紀、奥野斐、遠藤まめた、太田啓子、北仲千里、中塚幹也、堀江有里、戸松義晴、斉藤正美、鈴木翔子、松岡宗嗣)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      かもがわ出版
    • ISBN
      9784780312720
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] スヴェンスカ・ヘムの女性たち:スウェーデン「専業主婦の時代」の始まりと終わり2023

    • 著者名/発表者名
      太田美幸
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      新評論
    • ISBN
      9784794812353
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 北欧の教育最前線2021

    • 著者名/発表者名
      北欧教育研究会
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750351482
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Cross- Bordering Dynamics in Education and Lifelong Learning A Perspective from Non- Formal Education2019

    • 著者名/発表者名
      Hideki Maruyama, Miyuki Ohta, Chiho Ohashi, Abid Hussain, Kimiko Nii, Tulay Kaya, Reiko Mihara,Aki Yonehara
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367227012
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi