• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジア島嶼部における男子・男性のワークライフキャリア形成

研究課題

研究課題/領域番号 19K02525
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関山梨大学

研究代表者

鴨川 明子  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (40386545)

研究分担者 服部 美奈  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (30298442)
金子 奈央  長崎外国語大学, 外国語学部, 特別任用講師 (60761088)
中田 有紀  東洋大学, アジア文化研究所, 客員研究員 (30553771)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードジェンダー / キャリア形成 / 男性学 / 男性の教育不振 / 女子教育 / 比較教育学 / 職業技術教育(TVET) / リバースジェンダーギャップ / 職業教育 / 性役割 / 男性性 / 父親 / ワークライフキャリア
研究開始時の研究の概要

2030年に向けた持続可能な開発目標(SDGs)において、ジェンダーと教育の問題は解決されるべき目標に掲げられる。ジェンダーと教育の問題は、相対的に不利な立場に置かれた女子・女性の問題としてとらえられることが多い。そのため、彼女たちの教育機会が限定されている国や地域(サブサハラアフリカや南アジア)に注目が集まる傾向にある。
しかしながら、本研究は、高等教育段階において男女間の教育格差が縮小しているように見えるが、男子がより高い教育段階に進学しない点に特質が認められる東南アジア島嶼部3ケ国に対象を絞る。そして、これら3ケ国における男子・男性の「ワークライフキャリア形成」の独自性を解明する。

研究実績の概要

本研究は、高等教育段階において男女間の教育格差が縮小しているように見えるが、男性がより高い教育段階に進学しない点に特質が認められる島嶼部東南アジアの国々に対象を絞り、男性の「ワークライフキャリア」の意識と実態を明らかにすることを目的としている。
本年度は、男子・男性のワークライフキャリア形成の過程と全体像はどのようなものであり、各国にどのような類似点や相違点があるか、さらに、各国における実地調査の結果をもとに、研究メンバーの議論を通じてワークライフキャリア形成のモデルを提示し、国家間比較法により独自性を解明することが、当初の作業課題であった。
しかしながら、予定していた現地調査は新型コロナウィルスの影響を受けて延期する必要があったため、男性のワークライフキャリア形成の過程と全体像をとらえるアプローチについて研究分担者と議論を重ね再検討した。
その結果、対象国における女性の教育に関する状況が予想以上にドラスティックに変容しており看過できないと考えた。そのため、最新の女性政策やジェンダーと教育に関する政策動向について、先行研究や各国政府・研究機関等がインターネット上で公表している文書・資料を網羅的に収集するよう努めた。また、一定程度成果を公表する機会に恵まれ、研究への新たな示唆を得ることができたことは、昨年度に続き今年度の成果であると言える。
特に今年度は、研究者のみならず、広く一般への研究成果のアウトリーチ活動を行うことができたことが、大きな成果である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナウィルスの影響を受けて、予定していた現地調査を見送ることとなり、現地における調整および情報収集は遅れた。しかしながら、ジェンダーの視点による多様なアプローチを採用し、国内外において、研究の成果を継続的に公表することができているため。特に今年度は、研究者のみならず、広く一般への研究成果のアウトリーチ活動を行うことができたため。

今後の研究の推進方策

外務省の渡航情報によると、新型コロナウィルスの影響による対象国・対象地域への渡航の制限は緩和されたが、当該国の感染状況や医療体制の成熟度等に鑑み、現地調査を必須とはせず、文献や政策文書の分析により、研究の目的に迫るよう努める。
具体的には、ジェンダーの観点から、女性政策の動向と高等教育・職業教育の歴史と現状に焦点を当てて調べる。加えて、先行研究や各国の政府や研究機関等がインターネット上で公表している文書・資料を継続的に収集することによって、当該テーマに対する理解を深める。また、対象国・対象地域におけるワークライフキャリアに関して、国内の多様性をより深く理解するよう努める。
最終年度に当たるため、以上の成果を、日本比較教育学会ほか関連学会において公表する予定である。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (106件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (31件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 11件、 査読あり 3件) 学会発表 (36件) (うち国際学会 3件、 招待講演 14件) 図書 (27件) 備考 (11件)

  • [国際共同研究] 国立ブルネイ大学(ブルネイ・ダルサラーム)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本におけるムスリム教育研究の動向とムスリム教育の現状2023

    • 著者名/発表者名
      服部美奈,松本麻美、アズミ・ムクリサフ、アマンダ・デ・ユリA・S, 他桝谷健太
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 教育科学

      巻: 70 号: 1 ページ: 115-149

    • DOI

      10.18999/nueduca.70.1.115

    • ISSN
      1346-0307
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/2007972

    • 年月日
      2023-09-30
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 【知識探訪】根っこでつながる!?「リバース・ジェンダー・ギャップ」と学校に行けない子どもたち2023

    • 著者名/発表者名
      鴨川 明子
    • 雑誌名

      アジア経済ニュース(NNA)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 日下部達哉編『イスラーム教育改革の国際比較』2023

    • 著者名/発表者名
      鴨川 明子
    • 雑誌名

      日本国際教育学会『国際教育』

      巻: 29 ページ: 40-43

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] サバ州におけるインドネシアにルーツを持つ子どもの就学機会とその課題 ─ 国境・境界地域に行き届く国民教育の透過性2023

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 雑誌名

      境界研究

      巻: 13

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学校女性管理職の登用促進に向けた政策提言 : 山梨県の文脈から現状と課題を考える2023

    • 著者名/発表者名
      青木 英明、鴨川 明子
    • 雑誌名

      教育実践学研究 : 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 28 ページ: 385-396

    • DOI

      10.34429/00005291

    • URL

      https://yamanashi.repo.nii.ac.jp/records/5334

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] インドネシアにおけるイスラーム教育改革-プサントレン法(2019)をめぐる動きに着目して-2023

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)

      巻: 58 ページ: 21-31

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「信仰する国民」の育成をめざすインドネシアの市民性教育-高校カリキュラムに着目して-2023

    • 著者名/発表者名
      中田有紀・服部美奈
    • 雑誌名

      東洋大学アジア文化研究所『アジア文化研究所研究年報』

      巻: 58 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 小野仁美著『イスラーム法の子ども観:ジェンダーの視点でみる子育てと家族』2022

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 雑誌名

      アジア経済

      巻: 63-2 ページ: 85-89

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 門松愛著『バングラデシュの就学前教育:無償制度化の構造的特徴と人びとの教育選択』2022

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 雑誌名

      アジア教育

      巻: 16 ページ: 85-89

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 図書紹介 日下部達哉編著『イスラーム教育改革の国際比較』アジア教育学会『アジア教育』2022

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 雑誌名

      アジア教育

      巻: 16 ページ: 118-120

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] サバ社会の発展と教育2022

    • 著者名/発表者名
      金子奈央
    • 雑誌名

      マレーシア研究

      巻: 第11号 ページ: 39-45

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「東南アジア島嶼部における女性の高学歴化とジェンダー ―インドネシアとマレーシアの比較教育研究―」2022

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子・服部美奈
    • 雑誌名

      『山梨大学教育学部紀要』

      巻: 32 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「マレーシアの学校に行けない子どもたち(OOSC)―「最後のターゲット」貧困層・遠隔地・先住民に対する支援―」2022

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 雑誌名

      日本比較教育学会『比較教育学研究』

      巻: 64 ページ: 145-160

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「山梨県の学校において、いかにして女性管理職を増やすか?―ジェンダーに配慮した初任者教員研修プログラムの提案―」2022

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 雑誌名

      公益財団法人山梨総合研究所ニューズレター

      巻: 284

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「なぜ、女性管理職か?―チームストロング はじめの一歩―(趣旨説明)」2022

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 雑誌名

      『山梨県の学校において、いかにして女性管理職を増やすか?―ジェンダーに配慮した初任者教員研修プログラムの策定― 報告書』

      巻: 1 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 文献紹介 服部美奈・小林寧子編著、長沢栄治監修『教育とエンパワーメント』(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ3)2021

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 雑誌名

      『比較教育学研究』

      巻: 63 ページ: 187-187

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Gender in Childhood (Japan)2021

    • 著者名/発表者名
      Kamogawa Akiko
    • 雑誌名

      Bloomsbury Education and Childhood Studies Country Pages. London: Bloomsbury Publishing.

      巻: -

    • DOI

      10.5040/9781350993723.004

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「初任者研修としてのメンタリングの課題と可能性-TALIS2018の結果および中国とカナダの事例から―」2021

    • 著者名/発表者名
      谷口 利津・村井 典子・日暮トモ子・鴨川 明子(共著)
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院教育学研究科 比較・国際教育学研究会『比較・国際教育学論集』

      巻: 9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「インドネシアにおける2013年カリキュラムの施行とその展開過程」2021

    • 著者名/発表者名
      服部美奈、神内陽子、アユ・アズハリヤ、エル・アマンダ・デ・ユリ、アズミ・ムフリサフ
    • 雑誌名

      『名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)』

      巻: 第67巻第2号(2020年度) ページ: 81-96

    • NAID

      120007126461

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「コメント2 冷戦下のジェンダーにおける「解放」と「開発」」(現代史部会「冷戦下のジェンダーと「解放」の問題-社会政策・社会運動の交叉地点から-」)2021

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 雑誌名

      歴史学研究会『歴史学研究』増刊号(No.1007)、績文堂出版

      巻: 1007 ページ: 140-143

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「イスラーム社会における教育とジェンダー研究」(特集 名古屋大学のジェンダー研究)2021

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 雑誌名

      『GRL Studies』

      巻: 第3号 ページ: 36-39

    • NAID

      40022646320

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「インドネシアにおけるホームスクール関連法規」2021

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 雑誌名

      科研費挑戦的研究(萌芽)(研究代表者:中島千惠)「公教育の次の段階の模索:共通の基盤形成に向けて」中間報告書

      巻: 00

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] マレーシアの「学校に行けない子どもたち(OOSCY)2020

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 雑誌名

      『アセアン諸国の OOSCY に対する国際教育支援ネットワークに関する研究』中間報告書』

      巻: 1 ページ: 100-122

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「マレーシア」2020

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 雑誌名

      公益財団法人教科書研究センター編『海外教科書制度調査研究報告書』

      巻: 1 ページ: 147-154

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ブルネイ」2020

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 雑誌名

      公益財団法人教科書研究センター編『海外教科書制度調査研究報告書』

      巻: 1 ページ: 133-138

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「書評 久志本裕子『変容するイスラームの学びの文化―マレーシア・ムスリム社会と近代学校教育』2020

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 雑誌名

      『マレーシア研究』

      巻: 8・9 ページ: 118-121

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「インドネシアの公教育における卓越性と公正性-国際水準校の創設と廃止に焦点をあてて-」(特集 自律的公設学校の国際比較)2020

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 雑誌名

      日本比較教育学会『比較教育学研究』

      巻: 61 ページ: 44-63

    • NAID

      40022332226

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「「千一問」にみるムスリムの異文化理解」2020

    • 著者名/発表者名
      金子奈央(単著)
    • 雑誌名

      京都大学東南アジア地域研究研究所 光成歩・山本博之編著『『カラム』の時代Ⅶ; マレー・イスラム世界の社会変容と女性』CIRAS Discussion Paper

      巻: 101 ページ: 31-43

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「インドネシアの法学教育と法曹養成-一般系総合大学とイスラーム大学の比較の観点から-」2020

    • 著者名/発表者名
      服部美奈・神内陽子
    • 雑誌名

      『名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)』

      巻: 第66巻第2号 ページ: 173-198

    • NAID

      120006821460

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「国境地域に行き届く国民教育制度:マレーシア(サバ州)―インドネシア(北カリマンタン州)」2019

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子・金子奈央
    • 雑誌名

      日本比較教育学会編『比較教育学研究』

      巻: 60 ページ: 148-162

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「書評 山口元樹著『インドネシアのイスラーム改革主義運動-アラブ人コミュニティの教育活動と社会統合』」2019

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 雑誌名

      東南アジア学会『東南アジア 歴史と文化』

      巻: 48 ページ: 127-131

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員養成学部で学ぶSDGs2023

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 学会等名
      第3回山梨大学教育学域FD研修会(国立大学法人山梨大学教育学域FD委員会 )
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SDGs時代における教育のジェンダー平等 -教育と社会をつなぐ産学官連携に向けて-2023

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 学会等名
      令和5年度やまなし産学官連携研究交流事業(ポスター発表および動画配信)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ライフデザイン講座V わたしのワークライフキャリアを考える2023

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 学会等名
      山梨県委託事業 R5年度 女性のための復職とステップアップセミナー
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インドネシアのホームスクーリング-ナショナルを越える自由な学びの広がりと意図せざる結果-2023

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 学会等名
      日本教育学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 比較教育学の視座から(ディスカッサント)2023

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 学会等名
      2022年度日本マレーシア学会(JAMS)研究大会シンポジウム「葛藤するマレーシアの教育―国民統合とグローバルな競争」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 山梨県における学校女性管理職のライフストーリー―教師の「ワークライフキャリア」の多様性―2023

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子 他
    • 学会等名
      令和4年度女性研究者研究報告会・交流会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 若手が紐解く比較教育学の魅力―東南アジア研究者のライフストーリーを中心にー(図書紹介『若手研究者必携 比較教育学のライフストーリー研究スキル×キャリア形成―』)2022

    • 著者名/発表者名
      須藤玲、牧貴愛、鴨川明子
    • 学会等名
      第6回東南アジア教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ASEANにおけるシティズンシップ教育との国際比較の観点から(指定討論者)2022

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 学会等名
      日本国際教育学会年次大会シンポジウム「危機の時代におけるシティズンシップ教育-分断の状況を乗り越えていくために-」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教員評価の国際比較―TALIS2018およびメキシコ,南アフリカに着目して―2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木賀映子・谷口利律・鴨川明子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第58回大会自由研究発表
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 比較教育学のライフストーリー(ICS中間報告会)2022

    • 著者名/発表者名
      牧貴愛・須藤玲・鴨川明子 他
    • 学会等名
      日本比較教育学会第58回大会ラウンドテーブル(若手ネットワーク委員会(Y-Net)企画)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 『若手研究者必携 比較教育学のアカデミック・キャリア』2022

    • 著者名/発表者名
      市川桂・鴨川明子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第58回大会ブックトーク(東信堂)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インドネシアのホームスクーラー2022

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 学会等名
      日本比較教育学会第58回大会ラウンドテーブルII-3 「ホームスクーラーは自分たちをどのように発信しているか」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 「信仰する国民」の育成をめざすインドネシアの市民性教育-高校カリキュラムに着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      中田有紀・服部美奈
    • 学会等名
      第58回日本比較教育学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 選択できる人生を切り拓く2022

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 学会等名
      イスラーム・ジェンダー科研公開セミナー「イスラーム・ジェンダー学が目指すもの-公正の問題を考える」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How is Malaysia Trying to Reduce OOSCY?2021

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kamogawa
    • 学会等名
      Panel Session A Comparative Study on Out-of-School Children in Southeast Asia12th Comparative Education Society of Asia(CESA) Biennial Conference Kathmandu 2021 (ONLINE)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「マレーシアにおける女性の高学歴化―ワークとライフをつなぐ キャリア形成とジェンダー―」2021

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 学会等名
      日本比較教育学会研究委員会主催オンラインワークショップ「東南アジアにおける女性の高学歴化を考える―「ワークライフキャリア形成」とジェンダー―」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「マレーシアの学校に行けない子どもたち(OOSCY)と国際支援ネットワークの可能性」2021

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 学会等名
      日本比較教育学会課題研究Ⅱ「学校に行けない子どもたち(OOSCY)とは―アセアン諸国における就学阻害要因と教育協力ネットワークの展開―」、筑波大学(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「マレーシアの公立大学における「リバース・ジェンダー・ギャップ」―進む女性の高学歴化、その光と影」2021

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第57回大会自由研究発表、筑波大学(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「比較教育学を学ぶ人のためのアカデミック・キャリアシリーズⅢー比較教育学の実践・成果をどう発信するか」2021

    • 著者名/発表者名
      市川桂・鴨川明子 他
    • 学会等名
      日本比較教育学会第57回大会ラウンドテーブル、筑波大学(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「インドネシアにおける女性の高学歴化-「ワークライフキャリア形成」とジェンダーー」2021

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 学会等名
      日本比較教育学会研究委員会主催オンライン・ワークショップ「東南アジアにおける女性の高学歴化を考える-「ワークライフキャリア形成」とジェンダー」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「インドネシアにおけるイスラーム教育改革-プサントレン法(2019)」をめぐる動きに着目して2021

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 学会等名
      日本比較教育学会第57回大会自由研究発表、筑波大学(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「義務教育とホームスクール規定の国際比較 インドネシア」2021

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 学会等名
      日本比較教育学会第57回大会ラウンドテーブル、筑波大学(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「多民族国家マレーシアの事例」2021

    • 著者名/発表者名
      金子奈央
    • 学会等名
      長崎外国語大学 新長崎学研究センター2021年度第3回研究集会「グローカル社会における多文化共生の課題」、長崎外国語大学
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 『教育とエンパワーメント(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ3 巻』)(服部美奈・小林寧子編著(長澤栄治監修)明石書店,2020 年12 月)2021

    • 著者名/発表者名
      服部美奈、鴨川明子、中田有紀、久志本裕子、内田直義、日下部達哉、河野明日香、ソッティーレ・マルコ
    • 学会等名
      第三世界の教育研究会3月例会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「東南アジア編 海外のフィールドに行かないでできることは何だろう?ー「空白の7年半」から」2020

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 学会等名
      日本比較教育学会 研究委員会企画 若手会員のためのオンライン講座「“ウィズコロナ時代”の研究をどう進めるか?」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「研究者の初期キャリア形成をどう形成するかー比較教育学の場合ー」2020

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 学会等名
      日本教育学会第79回大会若手研究者支援ワークショップ「気鋭の研究者に学ぶ」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「コメント-冷戦下のジェンダーにおける「解放」と「開発」」2020

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 学会等名
      2020年度歴史学研究会現代史部会「冷戦下のジェンダーと「解放」の問題-社会政策・社会運動の交叉地点から-」(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「Wawasan2020とマレーシア社会の変化 複眼的視座からの検証 」においてサバ社会からの報告を担当2020

    • 著者名/発表者名
      金子奈央
    • 学会等名
      日本マレーシア学会研究大会ラウンドテーブル(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「「多民族国家マレーシアにおける移民、難民の教育:ボルネオ島サバ州における展開」2020

    • 著者名/発表者名
      金子奈央
    • 学会等名
      長崎外国語大学新長崎学研究センター研究集会「多文化共生を考える」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マレーシアの学校に行けない子どもたち(OOSCY):序論2019

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 学会等名
      第3回東南アジア教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A Comparative Analysis of Teacher Professional Development:with a Focus on TALIS 20132019

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Yoshida, Tomoko Higurashi, Akiko Kamogawa and Hironori Nagashima
    • 学会等名
      World Education Research Association(WERA) 2019 Focal Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Impact of the Asian Regional Network on Student Mobility in Malaysia from a Gender Perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kamogawa
    • 学会等名
      World Education Research Association(WERA) 2019 Focal Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マレーシア サラワク州・サバ州の国境地域における教育 ブルネイとインドネシアとの国境2019

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子・金子奈央
    • 学会等名
      第55回日本比較教育学会自由研究発表
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 諸外国における21世紀型スキルに対応した教員研修の展開2019

    • 著者名/発表者名
      日暮トモ子・鴨川明子他
    • 学会等名
      第55回日本比較教育学会自由研究発表
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] インドネシアにおける宗教の位置づけと宗教教育について2019

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 学会等名
      「大学と宗教」研究会(第3期)第5回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] インドネシアの法学教育と法曹養成-一般系総合大学とイスラーム大学の比較の観点から2019

    • 著者名/発表者名
      服部美奈・神内陽子
    • 学会等名
      第55回日本比較教育学会自由研究発表
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] マレーシアを知るための58章(「第26章人々は何を、どのように学ぶのか? 教育制度と教育内容」)2023

    • 著者名/発表者名
      鳥居 高(金子 奈央分担執筆)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750356396
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 「社会」はどう作られるか?((〈ひと〉から問うジェンダーの世界史))2023

    • 著者名/発表者名
      姫岡 とし子、久留島 典子、小野 仁美(服部 美奈分担執筆)
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872597783
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 東南アジアのイスラームを知るための64章(服部美奈「家族と女性-交錯する女性像と選択する自由」、「インドネシアのポンドック・プサントレン-「民」による教育」122-125、254-258)2023

    • 著者名/発表者名
      久志本 裕子、野中 葉
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750355245
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 東南アジアのイスラームを知るための64章(中田有紀「学校以外の場で学ぶイスラーム ―インドネシアのモスクにおけるイスラーム学習―」「コラム3 クルアーン学習テキスト『イクロ』創案とその普及」259-263, 274-275)2023

    • 著者名/発表者名
      久志本 裕子、野中 葉
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750355245
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 東南アジアのイスラームを知るための64章(鴨川明子「コラム05 ムスリム女性の教育とリバース・ジェンダー・ギャップ―成績の良い女の子と勉強しない男の子―」278-281)2023

    • 著者名/発表者名
      久志本 裕子、野中 葉
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750355245
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] ASEAN 諸国の学校に行けない子どもたち(鴨川明子「マレーシアの「学校に行けない子どもたち(OOSCY)」109-130)2023

    • 著者名/発表者名
      乾 美紀
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798918495
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 世界の学校―グローバル化する教育と学校生活のリアル―(中田有紀「インドネシアの学校―多様性と統制を求める学校―」204-211)2023

    • 著者名/発表者名
      二宮 皓
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      学事出版
    • ISBN
      9784761929077
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 世界の学校―グローバル化する教育と学校生活のリアル―(鴨川明子「マレーシアの学校―世界に先駆け「多様性」を尊重する社会ー」)2023

    • 著者名/発表者名
      二宮 皓
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      学事出版
    • ISBN
      9784761929077
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 若手研究者必携 比較教育学のライフストーリー2023

    • 著者名/発表者名
      鴨川 明子、牧 貴愛、須藤 玲
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798918501
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 記憶と記録にみる女性たちと百年(服部美奈「個としての信念を貫いた女性-ロハナ・クドゥス(歴史のプリズム3)」42-47)2023

    • 著者名/発表者名
      長沢 栄治、岡 真理、後藤 絵美
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      475035564X
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] イスラーム文化事典(服部美奈「ジェンダー(インドネシア)」(6章 人のつながり、社会のありよう)」248-249)2023

    • 著者名/発表者名
      八木 久美子
    • 総ページ数
      748
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307663
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] Citizenship Education in the ASEAN Community(Yuki Nakata, Andi Suwira, Mina Hattori, “Citizenship Education in Indonesia: Aiming to Be a Member of the ASEAN Community”, 85-105 )2022

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Hirata
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      Springer Singapore
    • ISBN
      9789811936920
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] Citizenship Education in the ASEAN Community(Akiko Kamogawa, Sallimah M. Salleh , Rosmawijah Jawawi, Citizenship Education in Brunei to Raise Awareness of ASEANness, 43-66)2022

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Hirata
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      Springer Singapore
    • ISBN
      9789811936920
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 第四版 理工系学生のための日本語表現法-SDGs時代の学びを拓く初年次教育-2022

    • 著者名/発表者名
      森下稔・市川桂・鴨川明子編
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798918112
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 日下部達哉編『イスラーム教育改革の国際比較』(服部美奈「第3章 インドネシアにおけるイスラーム教育改革-制度化されない教育の伝統のゆくえ-」63-83頁)2022

    • 著者名/発表者名
      服部美奈(章執筆)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798917511
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Shin'ichi Suzuki, Mingyuan Gu, Gary McCulloch (eds.), The Routledge Encyclopedia of Modern Asian Educators: 1850-2000(Akiko Kamogawa, Hiratsuka Raicho)2021

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kamogawa(項目執筆)
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      1138933619
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 学会創立30周年記念編集委員会編、佐藤千津編著『コミュニティの創造と国際教育<日本国際教育学会創立30周年記念論集>』明石書店、(服部美奈「第3章 インドネシアにおける共有価値としての「寛容」の醸成-市民性教育と宗教教育の教科書に焦点をあてて」45-60頁)2021

    • 著者名/発表者名
      服部美奈(章執筆)
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352978
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 松下晴彦・伊藤彰浩・服部美奈編著『教育原理を組みなおす-変革の時代をこえて』名古屋大学出版会、(服部美奈「第15章 ポスト世俗化社会における宗教教育」262-280頁、服部美奈「終章 ポスト変革の時代の「教育の未来」-よい教育とはなにか」299-306頁)2021

    • 著者名/発表者名
      服部美奈(編者、章執筆)
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      4815810451
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 「「ワークライフキャリア」の悩みと処方箋 ―比較教育学をどう生かすか―」2021

    • 著者名/発表者名
      森下 稔、鴨川 明子、市川 桂共編著(鴨川明子 分担執筆)
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798916828
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 比較教育学のアカデミック・キャリアー比較教育学を学ぶ人の多様な生き方・働き方ー2021

    • 著者名/発表者名
      森下 稔、鴨川 明子、市川 桂共編著
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798916828
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 「インドネシア-高まる教育熱とグローバル世界を生きる人格形成の中核としての「信仰」」『アジア教育情報シリーズ 2巻 東南アジア編』2021

    • 著者名/発表者名
      大塚 豊監修、牧 貴愛編集(服部美奈、アユ・アズハリヤ 分担執筆)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      一藝社
    • ISBN
      4863592280
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 「マレーシアー学力向上策と新しい初等・中等教育カリキュラム」『アジア教育情報シリーズ 2巻 東南アジア編』2021

    • 著者名/発表者名
      大塚 豊監修、牧 貴愛編集(鴨川明子 分担執筆)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      一藝社
    • ISBN
      4863592280
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『イスラーム・ジェンダー・スタディーズ第3巻 教育とエンパワーメント』2020

    • 著者名/発表者名
      長沢栄治 (監修), 服部美奈, 小林寧子編
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750351391
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 「「インドネシアにおけるムスリマのためのスカウト運動の誕生と展開」『イスラーム・ジェンダー・スタディーズ第3巻 教育とエンパワーメント』2020

    • 著者名/発表者名
      長沢栄治 (監修), 服部美奈, 小林寧子編(服部美奈 分担執筆)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750351391
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 「マレーシアの公立大学における「リバース・ジェンダー・ギャップ」 ―進む女性の高学歴化、その光と影―」『イスラーム・ジェンダー・スタディーズ第3巻 教育とエンパワーメント』2020

    • 著者名/発表者名
      長沢栄治 (監修), 服部美奈, 小林寧子編(鴨川明子 分担執筆)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750351391
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『ひとめでわかる世界の幼児教育・保育-各国・地域のECECのマトリクス』(「インドネシア」担当)2020

    • 著者名/発表者名
      ベネッセ教育総合研究所チャイルド・リサーチ・ネット (CRN)編 ,服部美奈,エル・アマンダ・デ・ユリエ・アッラファジュル・スルヤディムルヤ
    • 総ページ数
      45
    • 出版者
      ベネッセ教育総合研究所チャイルド・リサーチ・ネット (CRN)
    • ISBN
      0000000000000
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『東南アジア文化事典』(「女性の高学歴化」に関する項目執筆)2019

    • 著者名/発表者名
      信田 敏宏編集委員長、綾部真雄/岩井美佐紀/加藤剛/土佐桂子編(鴨川明子項目執筆)
    • 総ページ数
      832
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303900
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 【知識探訪】根っこでつながる!?「リバース・ジェンダー・ギャップ」と学校に行けない子どもたち

    • URL

      http://jams92.org/essay/20230425_kamogawa.pdf

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 山梨大学比較教育学研究室(鴨川明子研究室)

    • URL

      http://kamolabo.yamanashi.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 境界研究

    • URL

      https://src-h.slav.hokudai.ac.jp/publictn/JapanBorderReview/no13/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] マレーシア研究

    • URL

      http://jams92.org/MSJindex01.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 教育実践研究

    • URL

      https://yamanashi.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=5334&item_no=1&page_id=30&block_id=67

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 山梨大学比較教育学研究室(鴨川明子研究室)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] Bloomsbury Education and Childhood Studies

    • URL

      https://www.bloomsbury.com/us/discover/bloomsbury-digital-resources/products/bloomsbury-education-and-childhood-studies/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 山梨総合研究所「Vol.284-1 山梨県の学校において、いかにして女性管理職を増やすか?」

    • URL

      https://www.yafo.or.jp/2022/03/31/16190/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 山梨大学比較教育学研究室(鴨川明子研究室)

    • URL

      http://kamolabo.yamanashi.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 兵庫県立大学 乾 美紀研究室ブログ

    • URL

      https://sites.google.com/site/inui0704/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 日本マレーシア学会 『マレーシア研究』目次

    • URL

      http://jams92.org/MSJindex01.html#MSJ08_09

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi