研究課題/領域番号 |
19K02535
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09020:教育社会学関連
|
研究機関 | 青山学院大学 |
研究代表者 |
小針 誠 青山学院大学, 教育人間科学部, 教授 (90388067)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 国立・私立小学校 / 家族の教育戦略 / 社会階層 / 学校経営 / 多様性 / 教育改革 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究課題は、国立・私立小学校を志望する家族の社会階層、教育意識・志望理由の変容が学校組織や学校経営に与えた影響を、この20年の定点観察を通じて明らかにする。申請者が2000年に実施した国立・私立小学校を志望する保護者対象の質問紙調査に新規の項目を追加した質問紙調査を2020年に追施、両者を時系列的に比較し、小学校受験層の社会階層や教育意識の変化を捉える。この20年の間、学校を取り巻く環境は大きく変容し、学校に対する保護者の教育期待や要望は著しく多様化した。私立小学校のなかには、志願者がほとんど減少しない学校の一方、存亡の危機に直面する学校も少なくない。
|
研究実績の概要 |
2023年度は2021年度に実施した質問紙調査「国立私立小学校の入学志向に関する実態調査」のデータの分析を中心に行いつつ、その結果の一部を学会で報告したり、雑誌で対談、公表するなどした。2023年8月28日の日英教育学会・第32回大会のシンポジウム「英国の独立学校について考える―グローバルに進行するプライヴァタイゼーション?─」において、小針はシンポジストとして招待され、「私立小学校とプレップ・スクール」と題して、日本の私立小学校から見た英国の私立初等教育機関であるプレップ・スクールの特徴・特質について報告した。この内容は加筆修正の上、2024年度の同学会誌『日英教育フォーラム』第28号に論文として掲載の予定である。また、岩波書店『世界』誌2024年2月号において、小学受験、中学受験といった受験・選抜の低年齢化の問題について、社会階層や地域による格差の視点などから、森いづみ氏(日本学術振興会特別研究員RPD)と対談した。
しかし、研究期間中に、先の質問紙調査の分析結果を具体的な数値データで示し、論文などで発表するには至らなかった。それは、本研究課題(小学校受験)に関連して、小針の著書や論文から盗用などの研究不正の疑いが発覚し、その告発や調査に要した手続きや時期に起因する。2023年1月に、小針の研究の先行性と独自性を確認すべく、被告発者の所属研究機関に、研究不正を告発した。調査の結果、被告発者の2022年刊の新書において、小針が先行発表した論文や著書からの複数の盗用が認定された。ただし、この間、本課題による研究活動は中止を余儀なくされたため、今後、一刻も早く研究活動を再開し、その遅れを取り戻したいと考えている。
|