研究課題/領域番号 |
19K02580
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09030:子ども学および保育学関連
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
若山 育代 富山大学, 学術研究部教育学系, 准教授 (90553115)
|
研究分担者 |
目良 秋子 白百合女子大学, 人間総合学部, 教授 (20349145)
入江 良英 精華女子短期大学, その他部局等, 教授 (30528328)
小尾 麻希子 武庫川女子大学短期大学部, 幼児教育学科, 准教授 (30735022)
佐藤 有香 和洋女子大学, 家政学部, 教授 (60713641)
若尾 良徳 日本体育大学, 児童スポーツ教育学部, 教授 (70364908)
桐川 敦子 日本女子体育大学, 体育学部, 教授 (70583780)
後田 紀子 高知学園短期大学, その他部局等, 教授(移行) (80557786)
新家 智子 共立女子大学, 家政学部, 助教 (90782730)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | カリキュラム・マネジメント / 保育専攻学生 / 保育者養成課程 / 大学生 / 専門的知識 / 意欲 / 知識 / 評価 / 理解 / カリキュラムマネジメント / 専門的技術 / 意欲的態度 |
研究開始時の研究の概要 |
平成28年の教育職員免許法及び平成29年の同施行規則改正後の平成31年度以降,保育者養成校では「カリキュラムマネジメント」という長期指導計画の作成・改善技術を学生に育成する。本研究では,申請者がこれまで行ってきた短期指導計画の教授法の実証研究を発展させ,複数の保育者養成校の国内連携体制を構築することで,新制度に対応したCMの専門的技術と「カリキュラムマネジメント」への意欲を学生に育てる教授法を検証する。
|
研究実績の概要 |
・教職課程の「教育課程の意義及び編成の方法」では,カリキュラム・マネジメント(以下CM)について学ぶことになっている。また,授業の前に学生が持っている事前知識を考慮しておくことが,授業での深い学修につながるとされている(澁川ら,2019) 。しかしこれまでCMについて未履修の学生が,CMについてどのような事前知識や意欲を有しているのかは明らかではなかった。そこでCM未履修の学生(7名)に対してCMに関する知識とそれへの取組み意欲を尋ねた。その結果,CMについて知っていることを書くように求められた場合,ある学生はCMのことではなくカリキュラムとは何かを述べており,また別の学生はCMについて述べているものの,CMに関して一部だけを説明するにとどまっていた。また,年間計画や月間計画と混同していた学生もいた。CMへの意欲については,知識がなくわからないため意欲的ではない,取り組むことに抵抗感がある,といった回答が見られた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2023年度は先行研究に基づき,カリキュラム・マネジメント(CM)の教材を作成し,その効果を検証した。現在,効果の分析中である。
|
今後の研究の推進方策 |
・教材の効果を示すデータを取得したので,分析を進める。 ・成果を論文にまとめ,投稿する。 ・成果を学会の大会等で発表する。 ・作成した教材とその効果をまとめた報告書を作成する。
|