• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「遊ばない」子どもの特徴にみる小学生の遊びの質と21世紀型教育スキル獲得の関係性

研究課題

研究課題/領域番号 19K02581
研究機関福井大学

研究代表者

粟原 知子  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(総合グローバル), 講師 (80608753)

研究分担者 熊澤 栄二  石川工業高等専門学校, 建築学科, 教授 (30321425)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付
キーワード子ども / 遊び / 21世紀型教育スキル / 小学生 / 北陸地方
研究開始時の研究の概要

小学生が遊びで育む教育的スキルの種類とその必要性について、「遊ばない」子どもと「遊ぶ」子どもの違い・特徴から明らかにし【基礎研究】、遊びを阻害する要因を特定するとともに、小学生に豊かな遊び環境を保証する意義を広く社会に周知すること【応用研究】を目的とする。
【A基礎研究】北陸地方の小学生の遊び環境の状況を調査し、20年間での変化及び都市間比較を通して、遊びの質と自己意識の関係性について明らかにする
【B応用研究】遊びの質を保証する先進国での生活環境及び遊び状況の動向を調査し、遊びの質と教育的スキルの関係性を明らかにする。ワークショップ等を開催し、有効な遊び方の類例を構築し、広く社会に周知する

報告書

(1件)
  • 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi