• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

後開発途上国のECDにおける健康増進活動の可能性と課題:人間の安全保障の観点から

研究課題

研究課題/領域番号 19K02582
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関信州大学

研究代表者

三宅 公洋  信州大学, 教育学部, 研究員 (70794858)

研究分担者 渡辺 隆一  信州大学, 教育学部, 特任教授 (10115389)
城川 美佳  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 准教授 (10177785)
杉田 映理  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (20511322)
秋山 剛  長野県看護大学, 看護学部, 准教授 (20579817)
友川 幸  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (30551733)
友川 礼  松山東雲短期大学, その他部局等, 講師 (50796034)
朝倉 隆司  東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授 (00183731)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード新型コロナウイルス感染症 / 保育施設 / 保育士 / メンタルヘルス / ワークエンゲージメント / 健康増進活動 / ヘルスプロモーション / レジリアンス / 就学前教育 / 保育所 / 健康増進 / コロナ禍 / 感染症対策 / ECD / 開発途上国 / 日本 / 安全保障 / 健康教育 / 就学前 / 人間の安全保障 / アジア / アフリカ
研究開始時の研究の概要

本研究では、ECD の充実が求められているラオス、ネパール、ウガンダで、ECD における健康増進活動について、政策分析とECD 実践施設(保育施設)での量的・質的調査を実施する。行政が規定しているECD における健康増進活動の内容や方法、保育者養成における健康増進活動の教育の実態と課題、保育施設における健康増進活動の実態と課題、健康増進活動が子どもと保護者に与える影響、保育者のECD や健康増進活動に対する意識等及びそれらの意識が健康増進活動の実施に及ぼす影響を分析する。人間の安全保障の観点から、ECD における健康増進活動の重要性を再評価し、その推進のための保育者教育プログラムを開発する。

研究成果の概要

本研究は、アジアの後進国での就学前児童の発育発達評価方法の開発を目指した。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響で海外での調査が実施できなかったため、研究計画を変更し、国内の保育所及びそこで勤務する保育士を対象として、コロナ禍における保育施設での保育活動の課題や感染症対策、保育士の心身の健康等に関する調査を行った。質問紙調査の実施により得られた知見を、11本の研究報告として学術会議で発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

乳幼児のケアや教育(Early Childhood Development: ECD)は、開発途上国において、量的充足と質的向上の必要性が認識され、そのための人材養成が求められている。本研究では、日本のECDにおける健康増進活動のシステムを分析し、全国的に質の高いサービスを展開させることができている諸要因を解明し、それらを開発途上国に応用させる際の検討事項を具体的に提案した。また、コロナ禍での保育所の健康増進活動や保育士の心身の健康状態を詳細に分析し、今後の保育所での健康危機管理の方向性を示した。本研究で得られた成果は、開発途上諸国のECDにおける健康増進活動の推進に寄与する知見を提供した。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 その他

すべて 国際共同研究 (9件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] ラオス国立大学教育学部(ラオス)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] トリブバン大学教育学部(ネパール)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ラオス国立大学(ラオス)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] トリブパン大学(ネパール)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ラオス国立大学教育学部(ラオス)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] トリブパン大学教育学部(ネパール)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] マダガスカル保健省/マダガスカル教育省(マダガスカル)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ラオス国立大学教育学部(ラオス)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] トリブバン大学(ネパール)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effectiveness of a continuous handwashing education program with multiple activities at a Japanese kindergarten school2024

    • 著者名/発表者名
      Marie Ueno, Kimihiro Miyake, Hideaki Shimada, Sachi Tomokawa
    • 雑誌名

      Health Promotion International

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 石鹸による手洗い推進―国際的動向と国際学校保健コンソーシアムへの期待」 (特集 コロナ禍でのグローバルヘルス)2023

    • 著者名/発表者名
      杉田映理
    • 雑誌名

      小児内科

      巻: 55(1) ページ: 95-98

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 効果的な手洗い指導のための幼稚園児の年齢ごとの手洗いの能力の解明ー手洗いの方法と洗い残し部位に着目してー2022

    • 著者名/発表者名
      上野真理恵、三宅公洋、島田英昭、高見澤裕美、友川幸
    • 雑誌名

      健康教育学会誌

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コロナ禍における乳児院の感染症対策および 愛着形成の取組みの現状とその課題2021

    • 著者名/発表者名
      友川礼,松田力,友川幸
    • 雑誌名

      松山東雲女子大学人文科学部紀要

      巻: 31

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Health screening system to ensure the children’ health and development in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Tomokawa Sachi、Miyake Kimihiro、Takahashi Kenzo、Tomokawa Aya、Kokudo Shohei、Ueno Marie、Kigawa Mika、Asakura Takashi
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: - 号: 8 ページ: 869-879

    • DOI

      10.1111/ped.14733

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lessons on health promotion from Japanese early childhood development2021

    • 著者名/発表者名
      Miyake Kimihiro、Tomokawa Sachi、Asakura Takashi
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 63 号: 1 ページ: 22-36

    • DOI

      10.1111/ped.14400

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] コロナ禍における保育士の精神的健康状態とそれに関連する要因の検討2022

    • 著者名/発表者名
      友川幸、友川礼、桐木陽子、上野真理恵、三宅公洋、山川路代
    • 学会等名
      第30回日本健康教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼稚園児を対象とした手洗い教育の効果の検討~手洗いの習慣と手洗いの能力に着目して ~2022

    • 著者名/発表者名
      上野真理恵、友川幸、島田英昭和、髙見澤裕美、三宅公洋
    • 学会等名
      第30回日本健康教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育所における健康危機管理に関するレディネスとマネジメントの実態と課題 ‐コロナ 禍発生前後の変化に着目して‐2022

    • 著者名/発表者名
      友川礼、友川幸、桐木陽子、上野真理恵、三宅公洋
    • 学会等名
      第30回日本健康教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新型コロナ危機による保育士の離職とバーンアウト防止のための組織及び行政支援の在り方2022

    • 著者名/発表者名
      桐木陽子、友川幸、友川礼、上野真理恵、三宅公洋
    • 学会等名
      第30回日本健康教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新型コロナ危機による保育士の離職とバーンアウト防止のための行政支援の在り方‐保育施設が求める業務継続に必要な支援‐2022

    • 著者名/発表者名
      友川幸、友川礼、桐木陽子、三宅公洋、上野真理恵、朝倉隆司
    • 学会等名
      第68回日本学校保健学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍における保育施設での保育活動の現状と課題―設置主体別の活動上の困難、工夫、有効策の違い―2022

    • 著者名/発表者名
      友川幸、友川礼、桐木陽子、三宅公洋、上野真理恵、朝倉隆司
    • 学会等名
      第68回日本学校保健学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍における保育士の精神的健康状態とそれに関連する要因の検討:施設と保育士から得られた回答のマルチレベル分析2022

    • 著者名/発表者名
      友川幸、友川礼、桐木陽子、三宅公洋、上野真理恵、朝倉隆司、山川路代
    • 学会等名
      第68回日本学校保健学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍における保育士のワーク・エンゲイジメントの実態とそれに関連する要因の検討:施設と保育士とのマルチレベル分析2022

    • 著者名/発表者名
      友川礼、友川幸、桐木陽子、三宅公洋、上野真理恵、朝倉隆司
    • 学会等名
      第68回日本学校保健学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍における保育施設での感染対策のための情報収集及び活用の現状と課題―設置主体別の違いに着目して―2022

    • 著者名/発表者名
      友川礼、友川幸、桐木陽子、三宅公洋、上野真理恵、朝倉隆司
    • 学会等名
      第68回日本学校保健学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍における保育施設での感染対策に関連した保護者対応の現状とその課題―設置主体別の違いに着目して―2022

    • 著者名/発表者名
      友川礼、友川幸、桐木陽子、三宅公洋、上野真理恵、朝倉隆司
    • 学会等名
      第68回日本学校保健学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍における保育士の健康効力感の実態とそれに関連する要因の検討:施設と保育士とのマルチレベル分析2022

    • 著者名/発表者名
      三宅公洋、友川幸、友川礼、桐木陽子、上野真理恵、朝倉隆司、山川路代
    • 学会等名
      第68回日本学校保健学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本型の保健教育の途上国での応用可能性と課題:教員養成機関における手洗い啓発活動を企画する教材の開発2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木緩乃, 杉田映理, 友川幸, 上野真理恵, Bhimsen Devkota, Kethsana Kanyasan, Bhimsen Devkota, Souknaly Thoumma, Sithane Soukhavong、Chanthala Xaphakdy, 三宅公洋, 國土将平
    • 学会等名
      第37回日本国際保健医療学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育施設における新型コロナウイルス感染症対策の実態と課題2021

    • 著者名/発表者名
      友川礼,友川幸,三宅公洋,上野真理恵,桐木陽子
    • 学会等名
      第29回日本健康教育学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育施設における保育者効力感の実態と関連する要因2021

    • 著者名/発表者名
      三宅公洋,友川幸,友川礼,上野真理恵,桐木陽子
    • 学会等名
      第29回日本健康教育学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍における保育士のワークエンゲージメントの実態とそれに関わる要因の検討2021

    • 著者名/発表者名
      友川礼,友川幸,三宅公洋上野真理恵,桐木陽子
    • 学会等名
      日本学校保健学会第67回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍における保育施設における健康関連活動の取り組み状況と「健康」保育者効力感との関連2021

    • 著者名/発表者名
      三宅公洋,友川幸,友川礼,上野真理恵,桐木陽子
    • 学会等名
      日本学校保健学会第67回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児の手洗い習慣及び手洗いの能力の解明 ~幼児の発達段階に着目して~2021

    • 著者名/発表者名
      上野真理恵、友川幸、三宅公洋
    • 学会等名
      第29回日本健康教育学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児の手洗い習慣及び手洗いの能力に関連する要因の検討 ~幼児の発達を考慮した効果的な手洗い支援のために~2021

    • 著者名/発表者名
      野真理恵、友川幸、三宅公洋、島田英昭
    • 学会等名
      日本学校保健学会第67回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Health promotion in early childhood education in Laos and Japan:Comparison of daily activities related to health between Laos and Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Miyake Kimihiro, Tomokawa Sachi, Asakura Takashi
    • 学会等名
      13th NHRF 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] N県N市の保育士の効力感及び健康教育に関する効力感の実態とそれらに影響及ぼす要因の検討2019

    • 著者名/発表者名
      三宅公洋、友川幸、友川礼、朝倉隆司
    • 学会等名
      第66回日本学校保健学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] N県N市の保育士の健康及び健康教育に関するイメージについての研究2019

    • 著者名/発表者名
      三宅公洋、友川幸、友川礼、朝倉隆司
    • 学会等名
      第66回日本学校保健学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] N県N市の保育士の健康に関わる活動に関する実践状況と成果の自己評価及び活動の阻害要因の検討2019

    • 著者名/発表者名
      三宅公洋、友川幸、友川礼、朝倉隆司
    • 学会等名
      第66回日本学校保健学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi