• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後日本の幼稚園カリキュラム成立史に関する実証研究-国立大学附属幼稚園を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 19K02635
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関武庫川女子大学短期大学部

研究代表者

小尾 麻希子  武庫川女子大学短期大学部, 幼児教育学科, 准教授 (30735022)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード戦後幼稚園カリキュラム / 神戸大学教育学部附属幼稚園 / 徳島大学学芸学部附属幼稚園 / お茶の水女子大学附属幼稚園 / 発達研究 / 保育実践研究 / 保育実践記録 / 戦後保育カリキュラム / 保育内容構成 / 「望ましい経験」 / 「保育要領」 / 「幼稚園教育要領」 / 兵庫師範学校女子部附属幼稚園 / 「明石附幼プラン」 / コア・カリキュラム / 明石女子師範学校附属幼稚園 / 及川平治 / 「生活單位ノ保育カリキュラム」 / 「明石附属幼稚園プラン」 / 津守真 / 「子どもを理解する」 / 実践記録 / 教育計画 / 保育内容 / 生活経験 / 「のぞましい能力」 / 「5才児の能力表」 / 単元「新しい幼稚園のおうち」の計画 / IFEL / 幼稚園カリキュラム / 戦後日本 / 国立大学附属幼稚園
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、学校教育法の制定から「幼稚園教育要領」(1956)刊行に至るまでの国立大学附属幼稚園における研究と実践に焦点を当て、そこで作成されたカリキュラムの特質と10年間に及ぶ縦断的なカリキュラムの開発過程を、現存する当時の資料に基づいて明らかにすることにある。1年次から4年次には、本研究の対象とした5つの国立大学附属幼稚園のカリキュラムや研究資料、実践記録等の収集にあたり、その精査を行う。5年次には、「保育要領」の趣旨やIFELからの示唆、小学校のカリキュラム研究、国の指し示した幼稚園教育改革の方向性等を踏まえて、戦後10年間にわたる幼稚園カリキュラムの成立過程について明示する。

研究成果の概要

本研究では、戦後10年間における神戸大附幼・徳島大附幼・お茶大附幼のカリキュラム開発過程とその特質を、当時に作成された実践資料に基づいて検討した。その結果、共通していたのは、(1)戦後初期には各園の戦前のカリキュラム・保育案を礎とした改革がなされ、(2)昭和20年代半ばには、発達研究や保育実践研究を基礎に、子どもの発達やものの見方・考え方に即した保育内容と指導のあり方が探究されたことである。各園の独自性は、(1)個人差に応じるカリキュラムづくり(神戸大附幼)、②子どもの生活から見通した単元づくり(徳島大附幼)、③日々の記録に基づく計画の改善(お茶大附幼)という点にあった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

戦後日本の幼稚園カリキュラムがいかに開発されてきたのかは、これまで十分に検討されてこなかった。本研究の意義は、当時に作成された実践資料の発掘と検討を通して、各幼稚園におけるカリキュラム開発の具体相とその特質を実証的に解明したことにある。この当時の幼稚園カリキュラムについては、従来、小学校のカリキュラムの考え方を適用したものという一つの見解が示されていた。本研究では、発達研究や保育実践研究を基礎に、子どもの興味に基づくカリキュラムづくりや、個人差に応じるカリキュラムづくり、実践記録の蓄積による計画の改善がなされていたことが明らかとなり、戦後日本の保育カリキュラム史における新たな知見を提示した。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 戦後初期の兵庫師範学校女子部附属幼稚園における保育カリキュラム改革-昭和23年7月発表「明石附幼プラン」の検討を中心に-2023

    • 著者名/発表者名
      小尾麻希子
    • 雑誌名

      保育文化研究

      巻: 17 ページ: 129-143

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1930年代の明石女子師範学校附属幼稚園における「生活單位ノ保育カリキュラム」開発過程2022

    • 著者名/発表者名
      小尾麻希子
    • 雑誌名

      国際幼児教育研究

      巻: 29 号: 0 ページ: 57-72

    • DOI

      10.34567/iaece.29.0_57

    • ISSN
      1880-2354, 2435-8797
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「保育要領」刊行後の徳島大学学芸学部附属幼稚園において推進された研究活動2021

    • 著者名/発表者名
      小尾麻希子
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 59 号: 1 ページ: 7-20

    • DOI

      10.20617/reccej.59.1_7

    • NAID

      130008120077

    • ISSN
      1340-9808, 2424-1679
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1950年代のお茶の水女子大学附属幼稚園において推進された教育計画研究の特質とその歴史的意義2021

    • 著者名/発表者名
      小尾麻希子
    • 雑誌名

      国際幼児教育研究

      巻: 28 号: 0 ページ: 051-066

    • DOI

      10.34567/iaece.28.0_051

    • NAID

      130008145782

    • ISSN
      1880-2354, 2435-8797
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「保育要領」刊行後の徳島大学学芸学部附属幼稚園において推進された研究活動-単元「幼稚園の新しいおうち」の計画作成に至るまでを中心に-2021

    • 著者名/発表者名
      小尾麻希子
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 59巻第1号

    • NAID

      130008120077

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦後教育改革期IFELの示唆した幼稚園カリキュラム開発2020

    • 著者名/発表者名
      小尾麻希子
    • 雑誌名

      教育学研究論集

      巻: 15 ページ: 49-57

    • NAID

      120006867532

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦後日本の幼稚園カリキュラムに関する研究の動向-日本保育学会年次大会における研究発表を中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      小尾麻希子
    • 雑誌名

      教育学研究紀要

      巻: 65 ページ: 393-398

    • NAID

      40022229558

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 1940年代の明石女子師範学校附属幼稚園における保育カリキュラム改革-「明石附属幼稚園プラン」の礎を探る-2022

    • 著者名/発表者名
      小尾麻希子
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 兵庫師範学校女子部附属幼稚園における戦後保育カリキュラムの開発過程2021

    • 著者名/発表者名
      小尾麻希子
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 1950年代のお茶の水女子大学附属幼稚園における保育計画と保育実践-『幼児の教育』誌の検討を中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      小尾麻希子
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦後教育改革期IFELの示唆した幼稚園カリキュラム開発-幼稚園教育班・幼年教育班講習内容の検討を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      小尾麻希子
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦後日本の幼稚園カリキュラム成立史に関する研究-「望ましい経験」の選定を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      小尾麻希子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi