• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳児の音韻弁別能力の個人差と幼児期の言語発達の関係を探る縦断的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K02636
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

山根 直人  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, 専門職研究員 (60550192)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード乳幼児 / 言語発達 / 個人差 / 音韻弁別能力 / 縦断研究 / 乳児
研究開始時の研究の概要

ヒトの言語獲得において、乳児期の母語音声に対する聴覚学習はその基盤をなしている。ではこの乳児期の聴覚情報処理の個人差は、その後の言語発達やコミュニケーション能力の発達においてどの程度また、どのように関係しているのだろうか?本研究では、言語発達の初期段階に見られる音韻弁別能力の個人差を生む要因の詳細な検討と、幼児期の言語運用・コミュニケーション能力の測定を通して、月齢縦断的に両者の関係性の解明を目指す。

研究成果の概要

ヒトの言語獲得において、乳児期の母語音声に対する聴覚学習はその基盤をなしている。ではこの乳児期の聴覚情報処理の個人差は、その後の言語発達やコミュニケーション能力の発達においてどの程度また、どのように関係しているのだろうか?本研究では言語発達の初期段階に見られる音韻弁別能力の個人差と語彙発達との関係を家庭環境や社会的環境との相関分析を通してその関係性の解明を目指すものである。その結果、海外の先行研究で見られるようなSES(Socio Economic Status)との相関は見られず、母親の就労状況が20カ月児の語彙発達に影響を与えることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では発達早期の乳児の音韻弁別能力の個人差とその後の獲得語彙との相関関係、またそれらに与える家庭環境の検討を日本語学習環境にある親子を対象に大規模データから検討した。これらの結果から、乳児の音声知覚能力の個人差の存在とそれに与える家庭環境の影響を明らかにした。これまでに、乳児期の音韻弁別能力の個人差自体の検討に焦点を当てた研究は国内外を通し見当たらず、本研究で得られたデータは単に言語発達に関する研究としてだけではなく、子供の発達全般にかかわる貴重な研究資料となり得、教育・福祉分野などにおける貢献が見込まれる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 10件)

  • [雑誌論文] Developmental differences in the hemodynamic response to changes in lyrics and melodies by 4- and 12-month-old infants2021

    • 著者名/発表者名
      Yamane Naoto、Sato Yutaka、Shimura Yoko、Mazuka Reiko
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: - ページ: 104711-104711

    • DOI

      10.1016/j.cognition.2021.104711

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 歌の脳内処理の発達的変化とその臨床応用の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      山根直人
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第22回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] communicative functions of singing to infants: Visual fixation and pupil dilation provide complementary results.2022

    • 著者名/発表者名
      Naoto Yamane, Ako Ohori, Reiko Mazuka
    • 学会等名
      The 2022 International Conference on Infant Studies
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Not all /r/ and /l/ are difficult to discriminate for Japanese infants: Japanese infants' discrimination of Mongolian /r/ and /l/.2022

    • 著者名/発表者名
      Rongna A, Naoto Yamane, Reiko Mazuka
    • 学会等名
      The 47th Annual Boston University Conference on Language Development
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 歌い手への選好から見る歌いかけのコミュニケーション機能2021

    • 著者名/発表者名
      山根直人・大堀綾子・馬塚れい子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第21回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ストレス下における情動表出と生理指標の応答はなぜ一致しないのか:10カ月児の母子分離に対するストレス応答反応の検討2021

    • 著者名/発表者名
      高橋美樹・福田早苗・山根直人・馬塚れい子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第21回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Discrimination of /p/-/ph/ stop contrast in early speech perception of Thai infants.2020

    • 著者名/発表者名
      Chutamanee Onsuwan, Nawasri Chonmahatrakul, Juthatip Duangmal, Naoto Yamane, Hyun Kyung Hwang, and Reiko Mazuka
    • 学会等名
      The XXII vICIS.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Infants’ preference for singers: Effect of singer’s behavior and styles.2020

    • 著者名/発表者名
      Naoto Yamane, Ako Ohori, and Reiko Mazuka
    • 学会等名
      The XXII vICIS.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Parents’ income and education do not impact Japanese infants’ vocabulary at 20 months.2020

    • 著者名/発表者名
      Naoto Yamane, Miki Takahasi, Natsumi Shibata, Ying Deng and Reiko Mazuka
    • 学会等名
      The XXII vICIS.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IDS properties that are rare in adult language can contribute significantly to language development: An fNIRS study on infant-directed vocabulary (IDV) in Japanese2020

    • 著者名/発表者名
      Yoritaka Akimoto, Miki Takahasi, Naoto Yamane, Akiko Hayashi, Reiko Mazuka.
    • 学会等名
      The XXII vICIS.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Factors associated with separation-induced infant cortisol reactivity in a large sample study2020

    • 著者名/発表者名
      Sanae Fukuda, Miki Takahashi, Naoto Yamane and Reiko Mazuka
    • 学会等名
      The XXII vICIS.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese-learning infants' discrimination of Japanese and Thai stop contrasts.2020

    • 著者名/発表者名
      Reiko Mazuka, Hyun Kyung Hwang, Naoto Yamane, and Mieko Takada
    • 学会等名
      The XXII vICIS.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] KOREAN MOTHERS’PRODUCTION OF LARYNGEAL STOPS TO THEIR INFANTS AS COMPARED WITH ADULTS IN THE CONTEXT OF TONOGENESIS.2019

    • 著者名/発表者名
      Choi, Y., Nam, M., Mazuka, R., Hwang, H. K., & Yamane, N.
    • 学会等名
      the 19th International Congress of Phonetic Sciences.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] STABILITY OF ACOUSTIC CUES OF THE THREE-WAY VOICING CONTRAST IN THAI MOTHERS’STOP PRODUCTION.2019

    • 著者名/発表者名
      Onsuwan, C., Duangmal, J., Chonmahatrakul, N., Yamane, N., Hwang, H. K., & Mazuka, R.
    • 学会等名
      the 19th International Congress of Phonetic Sciences.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi