• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集団保育時の子どもと保育士及び子ども同士のやりとりのデータベース構築とその分析

研究課題

研究課題/領域番号 19K02641
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

深田 智  京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 教授 (70340891)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード集団保育・集団教育 / インタラクション / コミュニケーション / 発達 / 表現・ことば・動き / 関係構築 / 意味 / 身体感覚 / 知覚 / 場面・状況 / 集団 / ことば・うごき / 調整 / 信頼 / 多様化 / ことば / うごき / 表現 / 発展 / 多様性
研究開始時の研究の概要

本研究では、子どもが集団保育・集団教育の中で、指導者や他の子どもといった多様な他者と関わりあいながら、様々なことばやうごきを獲得し、柔軟な表現力、コミュニケーション力を身につけていく過程を解明することを究極の目標として、保育形態の異なる保育場面での保育士と子ども集団及び子ども同士のインタラクションに関する縦断データを、絵本の読み聞かせとリズム運動という2つの活動を中心に収集し、言語・非言語・運動の観点から分析する。

研究成果の概要

日本では、子どもたちの多くが乳幼児期から集団保育・集団教育の中で育つ。本研究では言語獲得や社会性の発達においてこの現状が果たす役割を重視し、集団保育・集団教育の場での子どもたちと指導者(先生、活動補助者など)及び子ども同士のやりとりに着目してデータを採取・蓄積しながら、場面や状況、子どもの年齢などと、ことばや動き及びそれ以外の表現手段(姿勢、位置関係など)との関係について考察した。また、親子間のインタラクションとの異同や、ある場面内あるいは発達過程内で見られる子どもたちの変化とそれに応じて変わる指導者からのことばがけや態度についても検討した。その成果は書籍の執筆や書評、共同研究に反映された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、集団保育・集団教育の現場で繰り広げられる子どもたちと多様な他者とのやりとりを採取・分析し、親子間のインタラクションとも比較しながら、子どもたちの表現及び表現手段の広がりや社会性の発達における集団保育・集団教育の意義について検討してきた。本研究で得られた知見は、保育学や幼児教育学だけでなく、子育てを社会全体で支える仕組みを考える上でも有益な知見となりうる。また、ことばだけでなく、動き、姿勢、位置といったことば以外の表現手段にも注目し、場面や状況、年齢なども考慮に入れながら考察を加えたことで、言語学だけでなく発達科学や認知科学などといった関連領域の進展にも貢献しうる知見を得られた。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 図書 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 主観情報入力型BERTによる発話の意味理解:自己注意の連鎖に注目した内部表現の分析2024

    • 著者名/発表者名
      萬處修平, 岡夏樹, 松島茜, 深田智, 吉村優子, 川原功司, 田中一晶
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 31 号: 1 ページ: 205-224

    • DOI

      10.11225/cs.2023.082

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 年月日
      2024-03-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 他者への行為の促しと引き込み:養育者-子ども間のインタラクションデータから2023

    • 著者名/発表者名
      深田智
    • 雑誌名

      『日本英文学会関西支部 第17回(2022年度) Proceedings』

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 《指示》の文法を考える―ジャンプ動作実験結果に関する言語学的検討―2021

    • 著者名/発表者名
      深田智
    • 雑誌名

      認知言語学論考

      巻: 15 ページ: 67-103

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Influence of motor instruction words on body movements in step-over motions2021

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Kitao, Noriyuki Kida, Teruo Nomura, Chie Fukada, Takayuki Nakamoto, Masaaki Otani, Yoshihiko Nomura
    • 雑誌名

      J Phys Ther Sci

      巻: 33 号: 9 ページ: 627-631

    • DOI

      10.1589/jpts.33.627

    • NAID

      130008082039

    • ISSN
      0915-5287, 2187-5626
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「見ること」:解釈から表現、そしてまた解釈へ 宮崎清孝・上野直樹『視点』東京大学出版会、2008 [1985]. viii+222 pp.2021

    • 著者名/発表者名
      深田智
    • 雑誌名

      英文學研究 支部統合号

      巻: 第13巻 ページ: 191-194

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] VLS-BERT: 視覚・言語・主観的感覚からの終助詞の意味獲得2021

    • 著者名/発表者名
      松島茜・岡夏樹・深田智・吉村優子・川原功司
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: vol. 120 (no. 427) ページ: 12-17

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] A data-driven approach to characterize young children’s vocabulary development2023

    • 著者名/発表者名
      Hagihara, H., Mizutani, T., Yamamoto, H., Fukada, C., Sakagami, M.
    • 学会等名
      LCICD 2023 (The 8th Lancaster International Conference on Infant and Early Child Development)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 他者への行為の促しと引き込み:養育者-子ども間のインタラクションデータから2022

    • 著者名/発表者名
      深田智
    • 学会等名
      日本英文学会関西支部第17回大会(2022年12月18日甲南大学)シンポジウム『インタラクションの中の言語学』
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Our construal and bodily actions are impacted by changes in language and virtual viewpoints2022

    • 著者名/発表者名
      Chie Fukada, Yukiko Nishizaki, Kaishi Sasaki, and Noriyuki Kida
    • 学会等名
      CogSci 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction and evaluation of a self-attention model for semantic understanding of sentence-final particles2022

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Mandokoro, Natsuki Oka, Akane Matsushima, Chie Fukada, Yuko Yoshimura, Koji Kawahara, and Kazuaki Tanaka
    • 学会等名
      Workshop on Constructive approaches to co-creative communication in Joint Conference on Language Evolution (CCC in JCoLE)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Subjective BERT: self-attentionによる「おいしいね」「おいしそうだよ」の意味理解2021

    • 著者名/発表者名
      岡夏樹・松島茜・萬處修平・深田智・吉村優子・川原功司
    • 学会等名
      日本認知科学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] VRによる視点変換と言語教示がユーザの動作に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      笹木海志・西崎友規・深田智・来田宣幸
    • 学会等名
      第26回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 認知言語学の未来に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      菅井三実・八木橋宏勇(編)[著者:深田智、他34名]
    • 総ページ数
      401
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 意味論・語用論と言語学諸分野とのインターフェイス2021

    • 著者名/発表者名
      米倉よう子(編)[執筆:大橋浩・朱冰・堀江薫・米倉よう子・町田章・深田智・佐々木真・木山直毅]
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 講座 言語研究の革新と継承 5 認知言語学 II2021

    • 著者名/発表者名
      池上嘉彦・山梨正明(編)、深田智(18位/19名)
    • 総ページ数
      427
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894766716
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] ことばから心へ:認知の深淵2021

    • 著者名/発表者名
      米倉よう子・山本修・浅井良策(編)、深田智(37位/38名)
    • 総ページ数
      426
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758922821
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 動的語用論の構築へ向けて 第2巻2020

    • 著者名/発表者名
      田中廣明・秦かおり・吉田悦子・山口征孝(編)[著者:深田智、他12名]
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] はじめて学ぶ認知言語学―ことばの世界をイメージする14章―2020

    • 著者名/発表者名
      児玉一宏・谷口一美・深田智(編著)[著者:深田智、他12名]
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 認知言語学大事典2020

    • 著者名/発表者名
      辻幸夫(編集主幹)、深田智(62位/80名)
    • 総ページ数
      847
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254510584
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] キッズ運動チャレンジ!

    • URL

      https://kidschallenge.jimdofree.com/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi