• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イスラーム法にもとづいて生活する子育て家庭に対する保育者の支援課題と展望

研究課題

研究課題/領域番号 19K02660
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関中国学園大学

研究代表者

中 典子  中国学園大学, 公私立大学の部局等, 教授(移行) (70369784)

研究分担者 安田 誠人  大谷大学, 教育学部, 教授 (00342105)
上續 宏道  四天王寺大学, 人文社会学部, 教授 (40331657)
小宅 理沙  同志社女子大学, 現代社会学部, 助教 (50523536)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード子育て支援 / イスラーム / 保育・幼児教育施設 / 多文化共生 / 保育者 / 保育・教育施設 / イスラーム教徒 / 子育て家庭 / 保護者 / イスラーム法 / インドネシア / 子どもの権利尊重
研究開始時の研究の概要

本研究では、まず、イスラーム教徒家庭の保護者が「保育者にして欲しいと思う配慮」のインタビューを行う。第2に、保育者がイスラーム教徒家庭の保護者に対して必要と思う配慮」のインタビューを行う。第3に、イスラーム圏の子育て支援を探るため、インドネシア共和国で「保育をする保育者」や「保育を利用している保護者」へインタビューする。結果をもとに「保護者対象のアンケート項目」と「保育者対象のアンケート項目」を作成する。第4に、調査を実施して日本の保育者に求められる子育て支援を明確化する。第5に、調査結果をもとに、≪イスラーム法にもとづいて生活する子育て家庭に対する保育者の支援課題と展望≫を明らかにする。

研究成果の概要

本研究の目的は、「イスラーム法にもとづいて生活する子育て家庭に対する保育者の支援課題と展望」を明らかにすることであった。そのために、国内外における「イスラーム法にもとづいて生活する子育て中の保護者が抱える生活のしづらさおよび必要としている配慮」、また、「保育者が保護者に必要と考える配慮」についてのインタビューやアンケートを実施した。その結果、「保護者は保育者にイスラームに基づく生活を理解してほしい」、「保育者は保護者がいうイスラームに基づく生活について理解を深めたい」と考えていることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、増加していくイスラーム教徒の子育て家庭に対する支援の充実をもたらすことになると同時に、多文化の子育て家庭が日本で安定した暮らしができるようになるために貢献できると考える。そして、地域におけるすべての子育て家庭が安定した暮らしができるようになるための貢献ができると考える。また、保育者とイスラーム教徒家庭の相互理解、イスラーム教徒家庭の保護者とそれ以外の保育・教育施設を利用している家庭の保護者の相互理解を深めることにもなる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] インドネシア共和国における児童養護施設及び障害児・者福祉施設等の視察を終えて(報告)2024

    • 著者名/発表者名
      小宅 理沙・上續 宏道・安田 誠人・中典子
    • 雑誌名

      山陽社会科学研究

      巻: 4 ページ: 63-65

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保育・教育者を目指す者が「ムスリムの子育て家庭」への支援において学ぶべきこと2023

    • 著者名/発表者名
      中典子・安田誠人・小宅理沙・上續宏道
    • 雑誌名

      吉備人文社会研究

      巻: 3 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イスラーム教徒の子育て家庭への支援に求められること―保育者による「支援」と「保護者理解度」との関連より―2023

    • 著者名/発表者名
      中典子・安田誠人・上續宏道・小宅理沙
    • 雑誌名

      人間学研究

      巻: 21 ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イスラーム教徒家庭の子ども・保護者への支援で保育者が必要と考えること―保育者の自由記述にもとづいて―2023

    • 著者名/発表者名
      中典子・安田誠人・小宅理沙・上續宏道
    • 雑誌名

      日本福祉図書文献研究

      巻: 22 ページ: 3-12

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「イスラーム教徒の子育て家庭」に対して保育者ができること2023

    • 著者名/発表者名
      安田誠人,中典子,小宅理沙,上續宏道
    • 雑誌名

      大谷大学乳幼児教育学会研究紀要

      巻: 3 ページ: 21-32

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多文化子育て家庭への支援の充実に向けて学ぶべきこと―保育・教育者を目指す者の自由記述調査より―2022

    • 著者名/発表者名
      中典子,安田誠人,小宅理沙,上續宏道
    • 雑誌名

      吉備人文社会研究

      巻: 2 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「イスラーム教徒の子育て家庭における保護者の思い」と保育者の理解度2022

    • 著者名/発表者名
      中典子,安田誠人,小宅理沙,上續宏道
    • 雑誌名

      福祉図書文献研究

      巻: 21 ページ: 29-38

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本で生活するムスリム子育て家庭への理解の現状と課題-保育・教育者養成校学生の場合-2022

    • 著者名/発表者名
      中 典子  安田 誠人  小宅 理沙  上續 宏道
    • 雑誌名

      山陽社会科学研究

      巻: 2 ページ: 13-23

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保育・教育者がムスリム子育て家庭に対してできること-保育・教育者養成校学生へのアンケート調査よりー2022

    • 著者名/発表者名
      安田 誠人  中 典子  小宅 理沙  上續 宏道
    • 雑誌名

      大谷大学乳幼児教育学会研究紀要

      巻: 2 ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「イスラーム教徒の子育て家庭」の保護者が保育者に求める配慮2021

    • 著者名/発表者名
      中 典子  小宅 理沙  安田 誠人  上續 宏道
    • 雑誌名

      福祉図書文献研究

      巻: 20 ページ: 41-51

    • NAID

      40022748728

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多文化の子どもと家庭の福祉を重視した 保育者のためのテキスト作成2021

    • 著者名/発表者名
      中 典子  小宅 理沙  安田 誠人  上續 宏道
    • 雑誌名

      福祉図書文献研究

      巻: 20 ページ: 63-67

    • NAID

      40022748732

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多文化理解を重視した「社会的養護」テキストの作成2021

    • 著者名/発表者名
      小宅 理沙  中 典子  安田 誠人  上續 宏道
    • 雑誌名

      福祉図書文献研究

      巻: 20 ページ: 57-61

    • NAID

      40022748730

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 非イスラーム教徒保育者が理解すべきイスラームの内容-ムスリマ保育者へのインタビューより-2021

    • 著者名/発表者名
      中 典子  小宅 理沙  安田 誠人  上續 宏道
    • 雑誌名

      山陽社会科学研究

      巻: 1 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多文化家庭の子ども・保護者への支援を重視した「社会福祉」テキストの作成2020

    • 著者名/発表者名
      中 典子  小宅 理沙  安田 誠人  上續 宏道
    • 雑誌名

      福祉図書文献研究

      巻: 19 ページ: 63-67

    • NAID

      40022492280

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「保育者が保護者に対してできること」と「保護者の思い理解度」の関連~イスラーム教徒の子育て家庭の保護者に対する支援に求められること~2022

    • 著者名/発表者名
      中典子,小宅理沙,上續宏道,安田誠人
    • 学会等名
      日本ヒューマンリレーション研究学会第3回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育・教育者を目指す者が多文化家庭の子どもと保護者対応のために学ぶべきこと2021

    • 著者名/発表者名
      中 典子  安田 誠人  小宅 理沙  上續 宏道
    • 学会等名
      日本ヒューマンリレーション研究学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国につながる子どもとその家庭への支援課題と展望2019

    • 著者名/発表者名
      中 典子  小宅 理沙  安田 誠人  上續 宏道
    • 学会等名
      日本福祉図書文献学会第22回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi