• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヨーロッパの都市部における自然保育の実践とその教育的意義に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K02662
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関郡山女子大学短期大学部

研究代表者

柴田 卓  郡山女子大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (60762218)

研究分担者 後藤 みな  山形大学, 地域教育文化学部, 准教授 (10817711)
西浦 和樹  宮城学院女子大学, 教育学部, 教授 (40331863)
伊藤 哲章  宮城学院女子大学, 教育学部, 准教授 (50735256)
柴田 千賀子  仙台大学, 体育学部, 教授 (80639047)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード自然保育 / 学習環境 / STEAM教育 / ウェルビーイング / 保育者研修 / 北欧保育 / 探求心 / STEAM / 自然環境 / 自然素材 / ナショナルカリキュラム / イギリス / ドイツ / プロジェクト活動 / ランドスケープ / フィンランド / デンマーク / 戸外活動 / スウェーデン / STEAM
研究開始時の研究の概要

近年のわが国は,都市化やテクノロジーの発展に加え,AIの普及により便利で快適な生活を手に入れた。その反面,生活や学びから自然が分断され,非日常を象徴する自然体験活動という概念が定着した。こうした子どもを取り巻く環境に対し,保育の分野では「日本自然保育学会」が設立されるなど,森や自然を活用した幼児期からの学びを再評価する傾向にある。しかし,これら一連の盛り上がりは,自然豊かな地方や森の幼稚園に偏っているのが現状である。そこで本研究は,ヨーロッパ5か国における自然保育の実態調査に基づき,その教育的意義を明らかにすることで,都市部の保育実践に対応した「自然保育ガイドライン」の構築を目的とする。

研究成果の概要

本研究は、ヨーロッパ5か国の自然保育調査に基づき、その教育的意義を明確化することで、国内の保育実践に対応した「自然保育ガイドライン」の構築を目的とした。5か国に共通する点は、園庭や地域の自然資源が学習環境として意図的かつ計画的に活用されており、特にデンマークやフィンランドでは国のカリキュラムの中にその重要性が明記されていた。さらに、子どもの興味・関心を出発点とする実験的アプローチやプロジェクト保育により、科学・数学・アート・運動・環境教育等が自然環境下で実践されていることを報告した。これらを参考に、探求心を育む学習環境として自然の意義を意識化するための保育者研修教材を作成することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ポストコロナは、子どものウェルビーイングが世界的な関心事となり、アウトドア環境は幸福度との関連や生理学的効果等、様々な観点から注目されている。しかし、国内の保育実践では未だに園庭は運動・発散する場所という狭義の認識が少なくない。エビデンスを基にアウトドアを活用した教育に取り組む国外の実践報告は、カリキュラムの再考、園庭環境の改善、地域資源の活用等を促す上で学術的な意義をなす。加えて、本研究はSTEAM教育に着目し、探求心を育む学習環境として自然の教育的意義を整理し、保育者研修教材を作成した。今後、検証と改善を繰り返し、研究成果を発信することで、自然保育の普及に大きく貢献できると期待している。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 自然を活かした保育活動を促す教材開発の試み―地域資源の活用とSTEAM教育に着目して―2023

    • 著者名/発表者名
      柴田卓 柴田千賀子
    • 雑誌名

      郡山女子大学紀要第59集

      巻: 59 ページ: 197-207

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツの幼児教育における自然体験型プロジェクト活動の取組み2022

    • 著者名/発表者名
      後藤 みな
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 37 号: 2 ページ: 59-64

    • DOI

      10.14935/jsser.37.2_59

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-12-03
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィンランド・デンマークの自然を活かした保育に関する研究 - 保育実践とナショナルカリキュラムからの考察 -2022

    • 著者名/発表者名
      柴田卓 柴田千賀子
    • 雑誌名

      自然保育学研究

      巻: 第4巻

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域の資源を活かした自然保育に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      柴田卓 柴田千賀子
    • 雑誌名

      郡山女子大学紀要

      巻: 第57集

    • NAID

      40022539825

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デンマークにおける教育改革後の体育と身体活動に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      柴田卓
    • 雑誌名

      郡山女子大学紀要

      巻: 第56集

    • NAID

      120006999300

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福島県における外遊びと自然保育の現状-保育者を対象とした質問紙調査から-2019

    • 著者名/発表者名
      柴田卓
    • 雑誌名

      日本自然保育学会 自然保育学研究

      巻: 第2集 ページ: 40-46

    • NAID

      130008143970

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 10th International Outdoor Education Research Conference2024

    • 著者名/発表者名
      Shibta Suguru Shibata Chikako
    • 学会等名
      A Study on the Effectiveness of Natural Teaching Materials Created From a STEAM Perspective and the Awareness of Childcare Workers:Based on a questionnaire survey after childcare worker training
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] STEAM教育の視点からみた自然環境下における保育教材の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      柴田卓
    • 学会等名
      日本野外教育学会第26回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] STEAM教育の視点からみた自然環境下における教材と保育活動の可能性~保育実践および保育者研修からの一考察~2023

    • 著者名/発表者名
      柴田卓 柴田千賀子
    • 学会等名
      日本自然保育学会第8回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] イギリスにおける自然を活かした保育に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      柴田卓
    • 学会等名
      日本保育学会第75回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 自然を活かした保育活動を促す教材開発の試み~地域資源の活用とSTEAM教育に着目して~2022

    • 著者名/発表者名
      柴田卓 柴田千賀子
    • 学会等名
      日本自然保育学会第7回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] デンマークの自然を活かした保育に関する研究 - 保育実践とナショナルカリキュラムからの考察 -2022

    • 著者名/発表者名
      柴田卓 柴田千賀子
    • 学会等名
      日本自然保育学会第6回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] フィンランドの自然を活かした保育に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      柴田卓 柴田千賀子
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域資源を活かした自然保育に関する研究 -フィールドマップの作成に焦点を当てて-2020

    • 著者名/発表者名
      国分千帆 柴田卓
    • 学会等名
      日本自然保育学会第5回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] フィンランドの保育実践における自然保育の取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      Anne Soini 柴田千賀子(コーディネーター)
    • 学会等名
      日本自然保育学会第5回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 福島の子どもたちと自然保育の未来-実践者の声から-2020

    • 著者名/発表者名
      柴田卓(コーディネーター)他7名
    • 学会等名
      日本自然保育学会第5回大会 自主企画シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 北欧の自然と野外でのライフスタイル2020

    • 著者名/発表者名
      多田聡 柴田卓 伊藤相
    • 学会等名
      2020年度日本野外教育学会オンライン研究大会 自主企画シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] デンマークの都市部における自然保育の実践に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      柴田卓
    • 学会等名
      日本自然保育学会第4回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi