• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際比較を踏まえた我が国の情報教育カリキュラム体系化と教材提案及び実践研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K02687
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関日本工業大学

研究代表者

本村 猛能  日本工業大学, 共通教育学群, 教授 (70239581)

研究分担者 森山 潤  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (40303482)
工藤 雄司  茨城大学, 教育学部, 教授 (70635614)
角 和博  佐賀大学, 教育学部, 教授 (80145177)
山本 利一  埼玉大学, 教育学部, 教授 (80334142)
岳野 公人  滋賀大学, 教育学部, 教授 (70313632)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード情報教育 / プログラミング / コンピュータシンキング / アンプラグドプログラミング / 情報活用能力 / 情報の科学的理解 / 体系化 / カリキュラム / 新学習指導要領 / 課題解決 / 科学的理解 / 学習指導要領 / 探究心 / 思考過程 / 創造的態度 / 見方・考え方 / プログラミング教育 / 批判的思考 / 技術イノベーション / ブルーム / データサイエンス
研究開始時の研究の概要

本研究の趣旨は、各学校段階に応じた情報教育の指導内容の提案を行い、学習者の発達段階と知識を踏まえた情報教育の体系化を導き出すことにある。
また、調査、及び実践評価は、継続してきたブルーム(B.S.Bloom) の「認知・精神運動・情意」の各評価領域と、ペレグリーノ(J.W.Pellegrino) の「認知」「観察」「解釈」評価理論を導入し、データサイエンスやプログラミング教育等の要素を含めた情報教育に関する国際的な動向を検討する。
その上で、2020年(平成32年)以降順次改訂される学習指導要領を考慮し、小学・中学・高校の情報教育を諸外国との比較検討による具体的な提案と実践を分析・検討する。

研究成果の概要

本研究の目的は、国際比較による中学・高校情報教育の様子と、これらに基づく小・中・高校の実践により体系化を検討することである。比較調査では、1)情報活用の3観点の意欲は我が国が高い、2)知識は我が国が低く、今後体型的な情報教育の必要性が明らかになった。
これらを踏まえ実践を行った。小学校では、パソコンやタブレット端末などの電子機器を使わずに学習できるアンプラグドプログラミング教材を開発し、中学・高校では制御,特別支援でもプログラミング教育を実践した。また、特別支援学校におけるプログラミング教育の授業を行い、教育の知見を得ることとした。これらの結果は、創造性と論理的思考や課題解決に有効であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、先行研究による比較研究を踏まえ、アジア諸国と異なる文化圏の調査を加え、情報教育のカリキュラムの構築の方向性を検討した。同時に各学校段階の教材の提案・実践を行うこととしているが、この研究により日本のより良い小・中・高校の情報教育の体系化と実践方法を見出すことに意義がある。結果は、小学校では児童の発達段階に応じた「プログラミングの思考過程が創造的態度の柔軟性・分析性・協調性を高める」、中学校では「知識・技能と思考・判断力の評価の2観点の意識が高まる」、高等学校では「小学校からの情報教育による課題解決と学習意欲は情報の科学的理解を深める」という体系化への効果があることが明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 15件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 5件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 我が国の中学・高校における体系的情報教育の在り方と実践2023

    • 著者名/発表者名
      本村猛能
    • 雑誌名

      工業教育研究所報

      巻: 49 ページ: 45-56

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ユニバーサルデザインを取り入れた木材加工授業の提案 ~特別支援学校中等部における作業学習用教材・教具の開発~2022

    • 著者名/発表者名
      小熊良一,本村猛能,味村大地,日野原楠子,小高 陸
    • 雑誌名

      日本工業大学研究紀要

      巻: 52 ページ: 117-124

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 人工知能を用いた画像認識技術をプログラミングを通して学習する指導過程の提案と評価2022

    • 著者名/発表者名
      竹澤則乃,山本利一,小浦 一
    • 雑誌名

      教育情報研究

      巻: 38 ページ: 37-48

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] データサイエンスや機械学習の観点を組み入れたプログラミングに関する教員研修内容の提案2022

    • 著者名/発表者名
      山本利一,軽部禎文,松葉里穂子,三井有咲
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌

      巻: 64 ページ: 427-436

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] データサイエンスの視点を取り入れた画像認識の仕組みを学習するプログラミング学習の提案2022

    • 著者名/発表者名
      木村僚,山本利一
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌

      巻: 64 ページ: 309-319

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本・インドネシア・米国の中学・高校生における情報教育の意識に関する比較研究2022

    • 著者名/発表者名
      本村猛能
    • 雑誌名

      日本工業大学共通教育学群研究紀要(アルテスリベラレス)

      巻: 32 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 我が国の初等中等教育における情報教育の方向性と今後の情報及び技術教育の在り方2022

    • 著者名/発表者名
      本村猛能
    • 雑誌名

      工業教育研究所報

      巻: 47 ページ: 58-67

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] これからの工業・技術科を踏まえた教育原理活用の実践と方向性-工業科・技術科教育の情報教育を通して-2021

    • 著者名/発表者名
      工藤雄司,本村猛能
    • 雑誌名

      日本工業大学 研究紀要

      巻: 51 ページ: 18-31

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] オーサリングツー ルを活用した「双方向性のあるコンテンツのプログラミング」に関する指導過程の提案と評価2021

    • 著者名/発表者名
      木村 真人,山本 利一,土屋 貴広,竹澤 則乃
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌

      巻: 63 ページ: 379-387

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特別な支援を要する児童を対象とした身体表現活動によるプログラミング学習2021

    • 著者名/発表者名
      中村茉耶,山本利一
    • 雑誌名

      教育情報研究

      巻: 37 ページ: 31-42

    • NAID

      130008109217

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知識と意識の国際比較を通した情報教育の在り方 -日本,インドネシア,スロベニア,米国の中・高生の比較研究を通して-2021

    • 著者名/発表者名
      本村猛能,山本利一,森山潤,角和博
    • 雑誌名

      佐賀大学教職実践センター研究紀要

      巻: 39 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 我が国の体系的情報教育の方向性-中学、高校の論理回路学習の比較研究を通して-2021

    • 著者名/発表者名
      本村猛能
    • 雑誌名

      日本工業大学共通教育学群研究紀要

      巻: 31 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 我が国の中学・高校・大学における体系的情報教育の在り方2021

    • 著者名/発表者名
      本村猛能・工藤雄司
    • 雑誌名

      日本工業大学研究紀要

      巻: 47 ページ: 101-112

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] これからの工業・技術教育における情報教育の方向性-工業・技術教育の時系列的研究を通して-2020

    • 著者名/発表者名
      本村猛能
    • 雑誌名

      日本工業大学研究紀要

      巻: 50 ページ: 101-109

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] デマ・フェイクニュースを題材とした共通教科「情報」におけるメディア・リテ ラシー教育の授業実践とその効果2020

    • 著者名/発表者名
      野村 新平 , 山上 通惠 , 森山 潤
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会技術教育分科会「技術科教育の研究」

      巻: 25 ページ: 31-38

    • NAID

      40022325089

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] LEGO MINDSTORMS EV3とPythonを用いた機械学習に関する教員研修と評価2020

    • 著者名/発表者名
      中村 茉耶,山本 利一,軽部 禎文
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌

      巻: 62 ページ: 277-285

    • NAID

      130008093500

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] IoTの仕組みやデータの効果的な活用を学習する計測・制御システムのプログラミング学習の授業実践と評価2020

    • 著者名/発表者名
      木村真人,山本利一,在間拓幹,木村 僚,工藤雄司
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌

      巻: 62 ページ: 349-356

    • NAID

      130008136898

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 共通教科情報科の学習指導要領改訂に対する担当教員の意識:― 新しい学習内容 に対する重要性認識と指導不安感に焦点を当てて ―2020

    • 著者名/発表者名
      下地 勇也,, 福井 昌則, 掛川 淳一, 森山 潤
    • 雑誌名

      日本教育情報学会誌「教育情報研究」

      巻: 36 ページ: 3-12

    • NAID

      130007927023

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高校共通教科「情報」における情報モラル指導に対する担当教員の困難感2020

    • 著者名/発表者名
      森山 潤、二木 唯斗、黒田 昌克、中尾 尊洋、小倉 光明、山下 義史、近澤 優子
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 56 ページ: 31-38

    • NAID

      120006808555

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校情報教育担当者向け教員研修を通したプ ログラミング教材の評価と課題2019

    • 著者名/発表者名
      山本利一・鈴木航平・吉澤亮介
    • 雑誌名

      日本教育情報学会誌

      巻: 35 ページ: 49-58

    • NAID

      130007720167

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ネットワークを利用した双方向性のあるコンテ ンツのプログラミングに関する指導過程の提案─ LEGO Mindstorms EV3を活用した栽培管理システムの制作 ─2019

    • 著者名/発表者名
      川井勝登、山本利一、荻窪光慈
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要教育学部研究紀要

      巻: 68 ページ: 247-256

    • NAID

      120006734089

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Teaching Polygon with Computational Thinking in Elementary SchoolArithmetic2019

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Murakami、Toshikazu Yamamoto、Takenori Motomura、Jun Moriyama、Masakatsu Kuroda
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th Technology Education Conference

      巻: 10 ページ: 62-72

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 知的障害特別支援学校におけるプログラミング教育の研究動向2022

    • 著者名/発表者名
      小熊良一,山本利一,本村猛能
    • 学会等名
      第38回日本教育情報学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 技術分野における思考力・判断力・表現力を育む情報教育の一検討2022

    • 著者名/発表者名
      横山駿也,本村猛能,工藤雄司
    • 学会等名
      第38回日本教育情報学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 体系的な情報教育における計測・制御教材の提案2022

    • 著者名/発表者名
      工藤雄司,本村猛能,横山駿也
    • 学会等名
      第38回日本教育情報学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 教育映画の視聴効果の調査研究 -持永只仁の人形映画上映を通して2022

    • 著者名/発表者名
      角和博,古川美樹,本村猛能
    • 学会等名
      第38回日本教育情報学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 画像認識を通して機械学習の仕組みを学習するプログラミングの授業実践と評価2022

    • 著者名/発表者名
      木村僚,山本利一
    • 学会等名
      第65回日本産業技術教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] STEAMにおけるArtsの学習スタイルと技術教育のかかわり2022

    • 著者名/発表者名
      角和博,本村猛能,山田哲也,山本利一
    • 学会等名
      第35回日本産業技術教育学会九州支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 小学校プログラミング教育におけるAIを使った学習教材の有用性についての検証2022

    • 著者名/発表者名
      藤丸浩一,古川美樹,角 和博,山本利一
    • 学会等名
      第35回日本産業技術教育学会九州支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Elementary School Computer Science Practices in Intellectual Special Needs Schools2022

    • 著者名/発表者名
      小熊良一,本村猛能,山本利一,角和博,森山潤
    • 学会等名
      11th DATTArc-ICTE-TENZ-ITEEA 2022(オーストラリア ゴールドコースト)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中学校技術分野におけるSTEAM型の統合学習の実践2021

    • 著者名/発表者名
      角和博,本村猛能,山本利一,岳野公人,中村純一
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第64回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Lego Wedo 2.0 を用いた音声認識に関するプログラミング学習の提案2021

    • 著者名/発表者名
      兼平 浩希,山本 利一,軽部 禎文
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第64回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 新学習指導要領の展開に向けた情報教育の体系化2021

    • 著者名/発表者名
      工藤雄司,本村猛能,横山駿也
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第64回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 情報教育の体系化を目指す学習教材の開発2021

    • 著者名/発表者名
      横山駿也,本村猛能,工藤雄司
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第64回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学・高校情報教育の体系化と科学的理解の在り方-新学習指導要領の目指す資質・能力(三つの柱)を踏まえた教材提案と実践-2021

    • 著者名/発表者名
      工藤雄司,本村猛能,横山駿也
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第37回年会(岐阜)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Class practice related to learning support using information sharing software2021

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu Yamamoto,Arata Awazu,Kimihito Takeno
    • 学会等名
      The 13th International Conference of Technology Education (ICTE)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Unplugged Programming Lesson Practice in Elementary Schools Cultivation Activities by Means of Plant Growth2021

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Sato,Toshikazu Yamamoto,Takenori Motomura,Jun Moriyama
    • 学会等名
      The 13th International Conference of Technology Education (ICTE)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Development of Teaching Materials incorporated AI application production2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Seko,Kimihito Takeno,Hiromichi Mamorita
    • 学会等名
      The 13th International Conference of Technology Education (ICTE)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 学習指導要領に向けての情報教育の方向性―日本・インドネシア・スロベニア・米国の比較研究―2020

    • 著者名/発表者名
      本村猛能,森山潤,山本利一,角和博,工藤雄司
    • 学会等名
      第36回日本教育情報学会全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 新学習指導要領における体系的な情報教育に向けた教材の提案2020

    • 著者名/発表者名
      工藤雄司,本村猛能,森山潤,山本利一
    • 学会等名
      第36回日本教育情報学会全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 体系的な情報教育における論理回路学習のプログラミング教育への効果2020

    • 著者名/発表者名
      工藤雄司,本村猛能,森山潤,山本利一
    • 学会等名
      第63回日本産業技術教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校低学年におけるアンプラグドプログラミング教育実践提案2020

    • 著者名/発表者名
      山本利一,佐橋綾香,本村猛能
    • 学会等名
      第63回日本産業技術教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 体系的な情報教育における論理回路学習のプログラミング教育への効果について2020

    • 著者名/発表者名
      工藤雄司,本村猛能,山本利一,森山潤,角和博
    • 学会等名
      第32回日本産業技術教育学会関東支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 3D-CAD,3Dプリンタに関する教員研修内容の提案と実施~中学校技術分野・工業高等学校の教員を対象として~2020

    • 著者名/発表者名
      川田有輝,山本利一,森田雄大,本村猛能,佐藤正直
    • 学会等名
      第32回日本産業技術教育学会関東支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 新学習指導要領を踏まえた情報の技術に関する論理回路教材の提案と実践2019

    • 著者名/発表者名
      工藤雄司、本村猛能、山本利一、森山潤
    • 学会等名
      第62回日本産業技術教育学会全国大会(静岡)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Research on teaching materials in the technical field based on sustainable development goals based on STEM education2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro SUMI、Takenori MOTOMURA、Toshikazu YAMAMOTO
    • 学会等名
      第62回日本産業技術教育学会全国大会(静岡)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Research on teaching materials in the technology field based on sustainable development goals based on STEM education2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Sumi、Takenori Motomura、Toshikazu Yamamoto
    • 学会等名
      TENZ 2019 Conference(Melbourne in Sydney)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] AIを題材とし た指導内容の検討と授業実践2019

    • 著者名/発表者名
      竹澤則乃、山本利一、在間拓幹、川井勝登、本村猛能、佐藤正直
    • 学会等名
      第31回日本産業技術教育学会関東支部大会(茨城)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] IoTを組み込んだプログラミング学習に関する授業実践2019

    • 著者名/発表者名
      木村真人、山本利一、在間拓幹、木村 僚、工藤雄司
    • 学会等名
      第31回日本産業技術教育学会関東支部大会(茨城)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] ユニバーサルデザインを取り入れた木材加工授業の提案

    • URL

      https://mlib3.nit.ac.jp/webopac/TC00562610

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 工業・技術教育における教育原理を活用した実践 -工業科・技術科教育の情報教育を通して-

    • URL

      https://mlib3.nit.ac.jp/webopac/TC00560795

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] これからの工業・技術教育における情報教育の方向性-工業・技術教育の時系列的研究を通して-

    • URL

      https://mlib3.nit.ac.jp/webopac/TC00556105

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 日本工業大学 教員紹介 共通教育学群

    • URL

      https://www.nit.ac.jp/gakka/subject/kyoin6/k_motomura.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi