研究課題/領域番号 |
19K02690
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 京都女子大学 |
研究代表者 |
坂井 武司 京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (30609342)
|
研究分担者 |
石坂 広樹 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (20537493)
田村 和之 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (80609280)
小澤 大成 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (60253241)
赤井 秀行 九州ルーテル学院大学, 人文学部, 講師 (80910033)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | グローバル人材としての教員 / 異文化間能力の向上 / 算数科・理科における授業研究 / 教科指導力の向上 / 相互文化的能力の向上 / グローバル人材 / 相互文化的能力 / 授業研究 / 算数教育 / グローバルレッスンスタディ / シンガポール |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,e-mailまたはテレビ会議システムによる教材研究,研究授業の実施,Cloudを利用した研究授業の動画の共有と授業観察,テレビ会議システムによる事後検討会を含むグローバルレッスンスタディ(国際協同授業研究)プログラムを開発する。また,日本とシンガポールの小学校間において,グローバルレッスンスタディを実施し,グローバル人材としての教員の資質・能力および教科指導における資質・能力に関する調査結果の分析・考察を行い,グローバルレッスンスタディの効果を検証する。
|
研究成果の概要 |
ICTを活用したグローバルレッスンスタディ(GLS)プログラムを開発するとともに、日本とシンガポールの教員間で算数科と理科のGLSを実施した。研究の成果として、以下のことを明らかにした。①GLSはグローバル人材としての教員の資質・能力の向上につながる。②GLSはPDCAのサイクルとして機能しており、2年サイクルで実施することが効果的である。③GLSは教科内容や教科指導法の理解を深めるとともに授業改善に寄与しており、教科指導の資質・能力の向上につながる。④GLSプログラムに基づくGLSパッケージとして発展する可能性がある。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
高度情報化社会を背景とした急速なグローバル化の進展・価値の多様化への対応として、教育の分野においても、グローバル人材としての教員の育成が求められる。これまでの国際交流では、国際理解を目的とした子供間の交流が中心であり、教員の資質・能力の向上を目的とした教員間の国際交流による研修は殆ど実施されていない。そのため、日本にいながら海外での教育活動と同様の経験や効果を期待できるプログラムの開発、異文化間能力及び授業実践力に優れた教員の育成、さらには教員のエンパワーメントという意味において、本研究の学術的・社会的意義がある。
|