• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語分析力を育成し国語文法力向上に寄与する国語データ駆動型学習教材開発の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K02700
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

安部 朋世  千葉大学, 教育学部, 教授 (00341967)

研究分担者 西垣 知佳子  千葉大学, 教育学部, 教授 (70265354)
橋本 修  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (30250997)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード言語分析力 / 文法力 / データ駆動型学習(DDL) / 形容詞文 / データ駆動型学習(DDL) / 誤用 / 複文 / 連文 / データ駆動型学習(DDL) / 国語教育と英語教育との連携 / データ駆動型学習
研究開始時の研究の概要

国立教育政策研究所等の調査結果により,児童・生徒の国語の文法力の課題が浮き彫りになった。本研究は,この課題を解決するために,英語教育で研究の進むデータ駆動型学習(Data-Driven Learning:DDL)と日本語学の研究成果を国語教育に活用し,児童・生徒の言語分析力を育成することで文法力向上を図る国語データ駆動型学習教材の開発を目指す。日本語文と英語文のパラレルコーパスを使用したデータ駆動型学習教材では,学習者が両者の言語データを対照させることで文法規則を帰納的に発見していく。パラレルコーパス使用のデータ駆動型学習の国語への活用は新規的であり,学習者の言語能力育成に寄与するものである。

研究成果の概要

本研究では,国語科においてデータ駆動型学習(DDL)を用いた教材を開発し,各種調査から課題として指摘されていた学習者の日本語文法力向上への効果を検証した。DDLとは,主に第二言語教育で用いられる学習者主体の学習方法で,学習者が言語データを観察し,言語のルールに自ら気づくことによって学習するものである。文法力に関する課題を詳細に分析した上で,国語DDL教材を開発し,授業実践で指導の有効性を確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国語の学習にDDLを援用した教材を使用する事例は,前例がなく新規的である。言語分析力を養い,考える力を引き出すDDLは,言語能力の育成に寄与するだけでなく,深い学びにも繋がる。日本語非母語話者の学習者も増加している現在,母語話者の直感だけに頼らず,帰納的に規則を発見できる学習は重要である。国語科では質的調査が主流であるが,実験等量的調査も行った結果,文法力向上に対する有効性を客観的に実証した教材を現場に提供することができた。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 言葉の規則に対する気づきを促す中学校国語授業の実践とその成果2023

    • 著者名/発表者名
      安部朋世・橋本修・西垣知佳子・田中佑・永田里美・牧野太輝
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 71 ページ: 209-215

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 言葉の規則に対する気づきを促す小学校国語授業の実践とその成果2022

    • 著者名/発表者名
      安部朋世・西垣知佳子・橋本修・田中佑・永田里美・時田裕・青木大和・宮本美弥子・滝沢裕太
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 70 ページ: 271-278

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小学校における言語知識の学習-外国語と国語の検定教科書の調査-2022

    • 著者名/発表者名
      西垣知佳子・星野由子・物井尚子・安部朋世・橋本修
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 70 ページ: 279-288

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 児童生徒,日本語学習者,帰国子女の作文における誤りの比較2021

    • 著者名/発表者名
      安部朋世・橋本修・西垣知佳子・田中佑・永田里美
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 第69巻 ページ: 205-209

    • NAID

      120007008675

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multiple Simple Sentences or a Single Complex Sentence?2020

    • 著者名/発表者名
      Osamu Hashimoto ・Tomoyo Abe・Michimasa Kanno
    • 雑誌名

      日本言語文化

      巻: 第53輯 ページ: 5-25

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 児童・生徒の論理的文章作成能力向上のための基礎的調査-児童・生徒作文の誤用実態と校正活動-2020

    • 著者名/発表者名
      安部朋世,橋本修,西垣知佳子,永田里美,田中佑,時田裕,青木大和,松戸伸行
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 68 ページ: 143-150

    • NAID

      120006875608

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] ことばのルールに対する気づきを促す授業の実践とその成果2021

    • 著者名/発表者名
      安部朋世・西垣知佳子・ 田中佑・橋本修・永田里美
    • 学会等名
      第140 回 全国大学国語教育学会2021 年春期大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国語科と国語科の連携の試みー「語のまとまり」に注目してー2021

    • 著者名/発表者名
      西垣知佳子・本多君枝・ 橋本修・安部朋世・神谷昇
    • 学会等名
      第21回 小学校英語教育学会(JES)関東・埼玉大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 受容する文章と産出する文章の難易度比較2021

    • 著者名/発表者名
      安部朋世・橋本修
    • 学会等名
      2021 年度 日中韓三国日本言語文化に関する国際学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高校生,大学生の論理的文章における語彙運用上の課題ー意見を述べる文章を対象としてー2021

    • 著者名/発表者名
      永田里美・田中佑・安部朋世・橋本修・ 矢澤真人
    • 学会等名
      第140 回 全国大学国語教育学会2021 年春期大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 連文か複文か2020

    • 著者名/発表者名
      橋本修・安部朋世
    • 学会等名
      韓国日本言語文化学会2020年度春季国際画像シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 母語話者と非母語話者における作文の誤りの比較2020

    • 著者名/発表者名
      安部朋世・橋本修・永田里美・田中佑・西垣知佳子
    • 学会等名
      第139回全国大学国語教育学会秋期大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 次世代型辞書の用例拡充に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      安部朋世,橋本修
    • 学会等名
      韓国日本言語文化学会2019年度春季国際学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 語彙・文構造の学習から引き出されるメタ言語の分析2019

    • 著者名/発表者名
      安部朋世,西垣知佳子,佐藤悦子,神谷昇,小山義徳,星野由子,石井雄隆
    • 学会等名
      第19回小学校英語教育学会(JES)北海道大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童・生徒の作文における誤りの発生と修正2019

    • 著者名/発表者名
      安部朋世,橋本修,西垣知佳子,田中佑,永田里美
    • 学会等名
      第137回全国大学国語教育学会仙台大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi