• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活科における非認知的な能力の育成に関する開発的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K02704
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関愛知教育大学

研究代表者

中野 真志  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (90314062)

研究分担者 加藤 智  愛知淑徳大学, 文学部, 准教授 (00619306)
金津 琢哉  東海学園大学, 教育学部, 教授 (20633522)
神谷 裕子  東海学院大学, 人間関係学部, 講師(移行) (70826669)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード生活科 / 非認知的な能力 / 社会情動的スキル / 社会性と情動の学習(SEL) / 総合的な学習 / 社会性と情動の学習 / 知性 / 非認知的能力 / スタートカリキュラム / 指導事例 / 非認知的な能力の育成 / モデルプラン / 開発的研究
研究開始時の研究の概要

生活科は、幼児教育から小学校教育への接続・発展を図ることを目指し、具体的な活動を通して思考する発達的特性のある低学年児童の心身の発達段階を踏まえ、直接体験を重視した学習を展開し、意欲的に学習や生活ができるようにするという趣旨のもと、平成元年の学習指導要領において誕生した。よき生活者として求められる資質や能力を育て、自立への基礎を養う教科であり、非認知的能力の育成にとっても重要な教科である。それゆえ、本研究では、非認知的能力に関する国内外の心理学的、教育学的な研究成果の考察を踏まえた上で、非認知的能力を育成するための生活科における指導法と評価方法を解明し、それらを用いたモデルプランを開発する。

研究成果の概要

本研究では、非認知的な能力に関する国内外の心理学的、教育学的研究成果の分析・考察を踏まえた上で、生活科の学習活動において非認知的な能力を育成するための指導法と評価方法を解明し、それらを用いた単元計画と授業づくりを提案した。また、生活科のいくつかの典型的な単元のモデルプランも開発した。そして、それらの研究成果を学会で発表するとともに学術論文、学術書にまとめ、さらに、大学と大学院の授業、現職教員の研修等で活用した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、近年、幼児教育で急速に関心が高まっている非認知的な能力・性質に着目し、生活科において非認知的な能力を育成する開発的な研究を行った。本研究は、幼児教育と小学校教育を接続・発展させる中核な教科として重視され期待されている生活科の理論と実践において極めて重要である。また、本研究の成果を大学と大学院の授業、現職教員の校内研修、および、教育センターの研修等でも活用した。それゆえ社会的意義も大きい。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (8件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 生活科における主体的に学習に取り組む態度の評価指標の開発ースタートカリキュラムの実践を通してー2023

    • 著者名/発表者名
      神谷裕子
    • 雑誌名

      教科開発学論集

      巻: 第11号 ページ: 31-41

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 知性と社会性と情動のパースペクティブ(第1章)2023

    • 著者名/発表者名
      中野真志
    • 雑誌名

      中野真志・西野雄一郎共編著『資質・能力時代の生活科』(三恵社)

      巻: なし ページ: 7-27

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 生活科における「知性と社会性と情動」の考察ー学習指導要領における生活科の創設とその後の改訂からー(第3章)2023

    • 著者名/発表者名
      中野真志
    • 雑誌名

      中野真志・西野雄一郎共編著『資質・能力時代の生活科』(三恵社)

      巻: なし ページ: 49-71

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 生活科で育成を目指す資質・能力と知性、社会性、情動(第4章)2023

    • 著者名/発表者名
      加藤智
    • 雑誌名

      中野真志・西野雄一郎共編著『資質・能力時代の生活科』(三恵社)

      巻: なし ページ: 72-96

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会情動的スキルを高める生活科の授業ー気付きの質の高まりを通してー(第5章)2023

    • 著者名/発表者名
      神谷裕子
    • 雑誌名

      中野真志・西野雄一郎共編著『資質・能力時代の生活科』(三恵社)

      巻: なし ページ: 97-119

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 生活科を軸とする知的探究と社会的、情動的な学習との統合(第7章)2023

    • 著者名/発表者名
      金津琢哉
    • 雑誌名

      中野真志・西野雄一郎共編著『資質・能力時代の生活科』(三恵社)

      巻: なし ページ: 145-165

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカにおける社会性と情動の学習(SEL)-「学術的、社会的、情動的な学習の協働」(CASEL)を中心に-2022

    • 著者名/発表者名
      中野真志
    • 雑誌名

      愛知教育大学教職キャリアセンター紀要

      巻: 第7号 ページ: 159-166

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生活科で育成される資質・能力と学習評価に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      加藤智
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学教育学会『学び舎-教職課程研究-』

      巻: 第17号 ページ: 3-16

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「新学習指導要領における総合的な学習の時間が育成する資質・能力-認知的能力・非認知的能力の視点からの考察-2022

    • 著者名/発表者名
      加藤智
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学文学部『愛知淑徳大学論集-文学部篇-』

      巻: 第47号 ページ: 65-79

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「総合的な学習の時間が育成を目指す資質・能力の動向と展望」2021

    • 著者名/発表者名
      加藤智
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学文学部『愛知淑徳大学論集-文学部篇-』

      巻: 第46号 ページ: 93-108

    • NAID

      120007039680

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「総合的な学習(探究)の時間における『整理・分析』の改善と充実」2021

    • 著者名/発表者名
      加藤智
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学教育学会『学び舎-教育課程研究-』

      巻: 第16号 ページ: 3-14

    • NAID

      40022527064

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 非認知的スキルの育成に資する総合的な学習に関する基礎的研究2020

    • 著者名/発表者名
      加藤智
    • 雑誌名

      『教科開発学論集』

      巻: 第8号 ページ: 17-28

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学生の非認知的スキルの測定に関する基礎的研究2020

    • 著者名/発表者名
      加藤智
    • 雑誌名

      『学び舎ー教職課程研究ー』

      巻: 第15号 ページ: 17-28

    • NAID

      40022193794

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] スタートカリキュラムの効果の検証ーAIテキストマイニングの分析を通して2019

    • 著者名/発表者名
      神谷裕子
    • 雑誌名

      『生活科・総合的学習研究』

      巻: 第16号 ページ: 11-20

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 非認知的能力を育成する指導法-奈良女子大学附属小学校・富山市立堀川小学校の事例をもとに-2021

    • 著者名/発表者名
      金津琢哉
    • 学会等名
      日本生活科・総合的学習教育学会第30回全国大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 生活科を軸に非認知的能力を育成する指導と評価-コロナ禍における小学校1年生の記録から-2021

    • 著者名/発表者名
      早川正貴・金津琢哉
    • 学会等名
      日本生活科・総合的学習教育学会第30回全国大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 総合的な学習の時間が育成するコンピテンシースキルに関する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      加藤智
    • 学会等名
      日本生活科・総合的学習教育学会第30回全国大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「総合的な学習の時間が育成する非認知的スキルに関する実証的研究」2020

    • 著者名/発表者名
      加藤智
    • 学会等名
      日本生活科・総合的学習教育学会第29回全国大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「『サービス・ラーニング型』総合的な学習の時間が育成する非認知的スキルに関する研究」2020

    • 著者名/発表者名
      加藤智
    • 学会等名
      日本教科教育学会第46回全国大会(紙面発表)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児教育から小学校教育への学びの接続ースタートカリキュラムの試行と検証ー2019

    • 著者名/発表者名
      神谷裕子
    • 学会等名
      日本生活科・総合的学習教育学会第28回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 総合的な学習の時間における非認知スキルの育成に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      加藤智
    • 学会等名
      日本生活科・総合的学習教育学会第28回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 学習法の受容と実践及び地方における展開に関する研究ー尾石忠正氏「あしあと」に焦点をあててー2019

    • 著者名/発表者名
      金津琢哉
    • 学会等名
      日本生活科・総合的学習教育学会第28回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 資質・能力時代の生活科ー知性と社会性と情動のパースペクティブー2023

    • 著者名/発表者名
      中野真志・西野雄一郎 共編著
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      三恵社
    • ISBN
      9784866936857
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 第6章「ジョン・デューイの『子どもとカリキュラム』」(愛知教育大学大学院共同教科開発学専攻篇『教科開発学を創る 第3集』2021

    • 著者名/発表者名
      中野真志
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      愛知教育大学出版会
    • ISBN
      9784903389875
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 第19章「『民主主義と教育』におけるリフレクション-探究・体験型学習の理論的基底-」(日本デューイ学会編『民主主義と教育の再創造-デューイ研究の未来へ』)2020

    • 著者名/発表者名
      中野真志
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326251476
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi