• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体育科におけるICTを利活用した評価システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K02725
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関東京学芸大学

研究代表者

鈴木 直樹  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (60375590)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードICTの活用 / 学習評価 / ポートフォリオ / VR / AI / eAssessment / ICTの利活用 / 遠隔体育 / 体育の学習評価 / コミュニケーション / ステークホルダー・アプローチ / ICT / 体育 / ステークホルダー / 学びの共同体
研究開始時の研究の概要

体育の学習評価では、教師、子ども、保護者、市民の間で、その成果の捉え方にズレがあり、学びの共同体として体育学習を支援できているとはいえない。そこで、ICTを利活用した新たなコミュニケーション形態としての学習評価を行うことで、教師と子どもだけでなく、保護者や市民も巻き込んだ真正の学習評価の実現を目指していく。その為、本研究では、参加型の学習評価を実現する為の検討をベースとし、具体的なシステムを開発し、実証的に検証を進めていく。研究にあたっては、5G時代のICTの特徴を生かした、学習評価のシステムを開発していく。検証は、実践者としての内側の視点を大切にして行っていく。

研究成果の概要

本研究では、ICTを利活用した新たなコミュニケーション形態としての学習評価を行うことで、教師と子どもだけでなく、保護者や市民も巻き込んだ真正の学習評価の実現を目指していくことを目的とした。4年間の研究で、4点の意義ある成果を上げることができた。第1に、ネットワークに接続した1人1台端末を活用した協働的な評価方法の開発である。2つ目にハートレーとモニターやAI、ドローンなどを活用した視覚化しにくい情報を可視化した評価方法の開発である。第3に、VRを活用してプレイヤー自身の動きの感じから活動を評価する方法の開発である。第4に、電子通知表につながる家庭やコミュニティと連携した評価方法の開発である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、GIGAスクール構想によって実現した1人1台端末を活用しての体育での学びに大きな貢献を果たすものである。また、新たな協働を可能にするICTを活用した学習評価によって、子供主体の子供の為の子供の学びをよりよく実現できることが可能になった。令和の日本型学校教育が叫ばれているが、本研究ではICTを活用して「個別最適な学び」かつ「協働的な学び」を実現できる学習評価を提案している。新しい時代の体育を支援する上での基盤となるICT利活用について具体的な方法と共に、成果と課題を明確にして提示することができている。このような点において学術的意義や社会的意義の高い研究成果を提示できた研究である。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (73件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (39件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 20件、 招待講演 8件) 図書 (8件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Central Washington University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 音を視覚化して学び深める!2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木直樹
    • 雑誌名

      楽しい体育の授業

      巻: 36(3) ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 体育の学びを整理し、成長を実感できるポートフォリオ2023

    • 著者名/発表者名
      熊野昌彦・鈴木直樹
    • 雑誌名

      楽しい体育の授業

      巻: 36(2) ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ICTが変える体育の未来2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木直樹
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 71(1) ページ: 50-53

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 上空からの視点を手がかりにして表現を工夫する!2022

    • 著者名/発表者名
      岸名祐治・鈴木直樹
    • 雑誌名

      楽しい体育の授業

      巻: 36(1) ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] AIによるフィードバックに動機づけられた長距離走の学び2022

    • 著者名/発表者名
      岩井祐一・鈴木直樹
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 70(12) ページ: 58-61

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 対話を文字起こしして、メタ認知を促す!2022

    • 著者名/発表者名
      工藤悠仁・鈴木直樹
    • 雑誌名

      楽しい体育の授業

      巻: 35(12) ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] AI情報が子どもにもたらす深い思考に基づく体育の学び2022

    • 著者名/発表者名
      岩井祐一・藤本拓也・鈴木直樹
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 70(11) ページ: 58-61

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Padletを活用してSNS的評価を実践!2022

    • 著者名/発表者名
      小野浩由・鈴木直樹
    • 雑誌名

      楽しい体育の授業

      巻: 35(11) ページ: 58-61

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] AI時代の「体育革命」に迫る!2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木直樹
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 70(10) ページ: 60-63

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] デジタル通知表「メディアポートフォリオ」の成果と課題ーGIGAスクール時代の新しい協働のカタチ2022

    • 著者名/発表者名
      石井幸司・鈴木直樹
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 70(8) ページ: 74-77

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] THE IMPACT OF IMMERSIVE CONTENT VIEWING ON MOVEMENT LEARNING: FOCUSING ON EDUCATIONAL GYMNASTICS2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki,N., Fujimoto,T., Sawa,Y.,
    • 雑誌名

      Proceedings of Edulearn22 Conference

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] デジタル通知表「メディアポートフォリオ」の実践ーGIGAスクール時代の新しい協働のカタチ<コミュニティ編①>2022

    • 著者名/発表者名
      石井幸司・鈴木直樹
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 70(7) ページ: 58-61

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 心拍数を可視化した持久走授業の成果と課題ーGIGAスクール時代の新しい協働のカタチ2022

    • 著者名/発表者名
      熊野昌彦・鈴木直樹
    • 雑誌名

      体育科研究

      巻: 70(6)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「真正のマイペース」を発見!ーPolar beatとExcelを活用した持久走の実践ー2022

    • 著者名/発表者名
      石井幸司・鈴木直樹
    • 雑誌名

      楽しい体育の授業

      巻: 35(5) ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 対話の「見える化」による新たな振り返り方法の成果と課題ーGIGAスクール時代の新しい協働のカタチ2022

    • 著者名/発表者名
      藤本拓矢・鈴木直樹
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 70(5)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 新しい作戦ボードの活用!リアルなゲーム画像で作戦立案が広がる!-1人1台タブレットで個の学びがチームの学びに-2022

    • 著者名/発表者名
      工藤悠仁・鈴木直樹
    • 雑誌名

      楽しい体育の授業(35巻1号)

      巻: 35(1) ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 体育における協働的なe-Assessmentの成果と課題ーGIGAスクール時代の新しい協働のカタチ<子ども編②>(GIGAスクール時代の体育授業実践 第13回)2022

    • 著者名/発表者名
      小野浩由・鈴木直樹
    • 雑誌名

      体育科教育(70巻1号)

      巻: 70(1) ページ: 66-69

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] SNSライクなツールを活用した体育の学びの成果と課題ーGIGAスクール時代の新しい協働のカタチ<子ども編③>(GIGAスクール時代の体育授業実践 第14回)2022

    • 著者名/発表者名
      熊野昌彦・鈴木直樹
    • 雑誌名

      熊野昌彦・鈴木直樹

      巻: 70(2) ページ: 60-63

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ICTで新体力テストを学びの場に!-1人1台タブレットでやらされ感からの脱却-2022

    • 著者名/発表者名
      石井卓之・鈴木直樹
    • 雑誌名

      楽しい体育の授業(35巻3号)

      巻: 35(3) ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保護者が有する体育に対する価値判断規準の変容プロセスに関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      石井幸司・鈴木直樹
    • 雑誌名

      学校教育学研究論集(45号)

      巻: 45 ページ: 74-77

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ゲーム中心の授業づくりを変革する評価ツールとしてのICT(GIGAスクール時代の体育授業実践 第4回)2021

    • 著者名/発表者名
      松田綾子・鈴木直樹
    • 雑誌名

      体育科教育(69巻4号)

      巻: 69(4) ページ: 66-69

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ゲーム観察を大切な学びの場に転換!!2021

    • 著者名/発表者名
      笠松具晃・鈴木直樹
    • 雑誌名

      楽しい体育の授業(34巻5号)

      巻: 34(5) ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] オンライン体育実技の授業設計や指導上の工夫、評価方法2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木直樹
    • 雑誌名

      大学体育

      巻: 48(1) ページ: 50-56

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ゲーム観察が変わる!チームで創るリアルタイム分析シート!!2021

    • 著者名/発表者名
      小野浩由・鈴木直樹
    • 雑誌名

      楽しい体育の授業(34巻10号)

      巻: 34(10) ページ: 59-59

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ASSESSMENT USING ARTIFICIAL INTELLIGENCE IN PHYSICAL EDUCATION2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Suzuki
    • 雑誌名

      ICERI2021 Proceedings

      巻: 2021 ページ: 3079-3083

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A COLLABORATIVE EASSESSMENT TOOL TO DEVELOP TACTICAL UNDERSTANDING IN GAME TEACHING2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Suzuki,Hiroyuki Ono, Takuya Fujimoto
    • 雑誌名

      ICERI2021 Proceedings

      巻: 2021 ページ: 3033-3039

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保護者の関わり方が変わる!ICTを活用した体育のポートフォリオ-1人1台タブレットで保護者の教育参加を促す-2021

    • 著者名/発表者名
      石井幸司・鈴木直樹
    • 雑誌名

      楽しい体育の授業(34巻12号)

      巻: 34(12) ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 体育における人工知能(AI)活用に対する展望2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木直樹
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 芸術・スポーツ科学系(73巻)

      巻: 73 ページ: 245-252

    • NAID

      120007184510

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ゲーム観察を大切な学びの場に転換!!2021

    • 著者名/発表者名
      笠松具晃・鈴木直樹
    • 雑誌名

      楽しい体育の授業

      巻: 34(5) ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] VRの利活用が変えるめあて学習!2021

    • 著者名/発表者名
      松田綾子・鈴木直樹
    • 雑誌名

      楽しい体育の授業

      巻: 34(4) ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ゲーム中心の授業づくりを変革する評価ツールとしてのICT(GIGAスクール時代の体育授業実践 第4回)2021

    • 著者名/発表者名
      松田綾子・鈴木直樹
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 69(4) ページ: 66-69

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子ども達の学びを変えるGIGAスクール構想ー体育の学びの”旅”が大変身!!(GIGAスクール時代の体育授業実践 第3回)2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木直樹
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 69(3) ページ: 66-69

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 米国体育におけるICT利活用の「いまーここ」(GIGAスクール時代の体育授業実践 第2回)2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木直樹、Misti Neutzling, Ashley Phelps,
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 69(2) ページ: 52-56

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] GIGAスクールは体育授業を変えるのか?(GIGAスクール時代の体育授業実践 第1回)2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木直樹
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 69(1) ページ: 54-57

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「メディアポートフォリオ」による保護者の体育の学習観変容に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      石井幸司・鈴木直樹
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会学会誌

      巻: 20(2)

    • NAID

      40022551404

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校体育指導におけるVRコンテンツ活用の適用可能性に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      大熊誠二
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 芸術・スポーツ科学系

      巻: 72 ページ: 127-134

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保護者の体育学習に対する認識に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      石井幸司・鈴木直樹
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 芸術・スポーツ科学系

      巻: 72 ページ: 117-126

    • NAID

      120007046504

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 遠隔体育の授業実践2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木直樹
    • 雑誌名

      体育の科学

      巻: 71(1) ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 提言2 新時代の体育・保健体育科の学びを支えるICTの利活用!2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木直樹
    • 雑誌名

      「教室の窓」小学校・中学校 保健・保体版「保健と体育の情報誌」

      巻: 5 ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Use of Technologies in Physical Education2023

    • 著者名/発表者名
      Naoki SUZUKI
    • 学会等名
      Inaugural Program ( Refresh Course on the theme “Present and Future of Sports & Physical Education”)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Technology to Assist the Students with Disabilities in Physical Education2022

    • 著者名/発表者名
      Naoki SUZUKI
    • 学会等名
      7th World Disability and Rehabilitation Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Pedagogical Innovations in Physical Education for Society 5.0 (keynote Lecture)2022

    • 著者名/発表者名
      Naoki SUZUKI
    • 学会等名
      The 5th International Conference of IOHSK
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 体育における家庭でのポートフォリオ検討会の効果に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      石井幸司・高木宏・鈴木直樹
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会 第72回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Utilization as a tool for finding learning tasks (Using Technologies to Promote Game-Based Approaches: -Specific Case Studies-)2022

    • 著者名/発表者名
      Naoki SUZUKI
    • 学会等名
      TGfU SIG 40th thAnniversary Webinar Series
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Framework of Learning Assessment in Games Based Approaches (GBAs)2022

    • 著者名/発表者名
      Naoki Suzuki
    • 学会等名
      TGfU SIG 40th Anniversary Webinar Series
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Game Contribution Assessment Instrument (GCAI) as a Comprehensive Assessment for GBAs2022

    • 著者名/発表者名
      Naoki Suzuki
    • 学会等名
      TGfU SIG 40th Anniversary Webinar Series
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Impact of “Observation-Acceptance-Assessment cycle (Assessment process)" for learning in Physical Education2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Suzuki, Masakazu Hasegawa, Koji Ishii
    • 学会等名
      IAHPEDS Virtual Summit
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Appropriate Filming for Students’ Learning in Physical Education2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Suzuki, Koji Ishii
    • 学会等名
      AIESEP International Scientific Conference 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transformation Process of Parents' Criteria towards Learning in Physical Education2021

    • 著者名/発表者名
      Koji Ishii, Naoki Suzuki
    • 学会等名
      AIESEP International Scientific Conference 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Implementation of Game-Commentary Assessment Instrument2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Suzuki
    • 学会等名
      Pre-Conference Virtual Symposium_7th International Teaching Games for Understanding (TGfU) Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ASSESSMENT USING ARTIFICIAL INTELLIGENCE IN PHYSICAL EDUCATION2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Suzuki
    • 学会等名
      14th annual International Conference of Education, Research and Innovation (ICERI 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A COLLABORATIVE EASSESSMENT TOOL TO DEVELOP TACTICAL UNDERSTANDING IN GAME TEACHING2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Suzuki, Hiroyuki Ono, Takuya Fujimoto
    • 学会等名
      14th annual International Conference of Education, Research and Innovation (ICERI 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Actual Teaching and Assessment in Game Units2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Suzuki
    • 学会等名
      21st Biennial Conference of ISCPES
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Impact of “Observation-Acceptance-Assessment cycle (Assessment process)" for learning in Physical Education2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Suzuki, Toshikazu Hasegawa, Koji Ishii
    • 学会等名
      IAHPEDS Virtual Summit
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ルオンライン体育実技の授業設計や指導上の工夫、評価方法2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木直樹
    • 学会等名
      大学体育指導者養成研修会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Achievements and Challenges of the e-Portfolio Connecting Home and School2020

    • 著者名/発表者名
      Koji Ishii, Naoki Suzuki
    • 学会等名
      2020 Round Table at International Alliance of Health, Physical Education, Dance and Sport (IAHPEDS)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Assessment Instruments with the ICT for Game Teachings2020

    • 著者名/発表者名
      Naoki Suzuki, Koji Ishii
    • 学会等名
      2020 Round Table at International Alliance of Health, Physical Education, Dance and Sport (IAHPEDS)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of video Feedback on Learning Swimming2020

    • 著者名/発表者名
      Seiji Ookuma, Naoki Suzuki
    • 学会等名
      The 2020 Yokohama Sport Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of “Media-Portfolio” in PE on Parents2020

    • 著者名/発表者名
      Koji Ishii, Naoki Suzuki
    • 学会等名
      The 2020 Yokohama Sport Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Teachers' Perceptions for Using Heart-rate-monitors in Physical Education2020

    • 著者名/発表者名
      Naoki Suzuki, Tanjiang Liang
    • 学会等名
      The 2020 Yokohama Sport Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 体育の学習評価としての映像撮影の時間設定に関する実践的研究2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木直樹
    • 学会等名
      第45回 全日本教育工学研究協議会 全国大会(島根大会_島根県民会館)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A New Assessment Instrument for Promoting Tactical Understandings2019

    • 著者名/発表者名
      Naoki Suzuki
    • 学会等名
      6th International Game Sense Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] VRを活用した体育授業スキル&アイデア2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木直樹
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      明治図書出版
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 効果的に使って学びを深める!運動特性に応じた体育領域別ICT活用アイデア2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木直樹・村瀬浩二・中島寿宏・安達光樹・石井幸司・塩崎みづほ
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      明治図書出版
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 5つの場面で協働的な学びをつくる!体育授業の1人1台端末活用アイデア602022

    • 著者名/発表者名
      鈴木直樹・ 藤本拓矢・石井幸司・工藤悠仁
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      明治図書出版
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 学びの系統がまるわかり!「ゲーム・ボール運動・球技」授業づくりマスターガイドー小・中・高等学校における「ゲーム中心の指導アプローチ(Game-Based Approach)」ー2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木直樹(編著)
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] GIGAスクール時代における体育の「主体的・対話的で深い学び」ーSociety5.0がもたらす体育のコペルニクス的転回ー2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木直樹・中島寿宏・成家篤史・村瀬浩二・大熊誠二
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      創文企画
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ICT×体育・保健体育 GIGAスクールに対応した授業スタンダード2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木直樹(編著)
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 8つのポイントで運動大好きの子供をつくる!体育授業のICT活用アイデア562020

    • 著者名/発表者名
      鈴木直樹・鈴木一成・村上雅之・松田綾子・石井幸司・大熊誠二
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      明治図書
    • ISBN
      9784183876195
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 体育授業のICT活用アイデア2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木直樹・鈴木一成・村上雅之・松田綾子・石井幸司・大熊誠二
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 鈴木直樹研究室ホームページ

    • URL

      https://nmy-252612treebell.wixsite.com/nsuzuki

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 体育の未来を創造する!

    • URL

      https://nmy-252612treebell.wixsite.com/website

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi