研究課題/領域番号 |
19K02739
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
三村 隆男 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (10324021)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 教師のキャリア・ステージ / 働き方改革 / well-being / 専門性向上 / 成長指標 / キャリアテクニカル教育 / Teacher Credential / professional development / 育成指標 / 21世紀型教員 / キャリア・ステージ / コンピテンシー / キャリア形成 / 質保証システム / 教員養成 / Linked Learning |
研究開始時の研究の概要 |
変化が激しく予測不可能な未来社会において自立的に生き、社会の形成に参画する児童生徒の教育を担う教員の育成を、個人のキャリア形成と養成・研修を担う教育行政や教育機関との関連でとらえ、その課題を解明し、21 世紀型教員の質保証のシステムを構築することを目的とする。その際、2008 年に創設された教職大学院の新たな教員養成の機能に焦点を当てる。 具体的には、児童生徒のキャリア教育を担当する教師のキャリアステージ及びステージで求められるコンピテンシーを明らかにする。さらに、教師のキャリアステージにおけるコンピテンシーを身に付けるカリキュラム開発を行い、21 世紀型教員の質保証システムの構築を目指す。
|
研究実績の概要 |
2023年7月3日米国WestEdのSenior Research AssociateのSvetlana Dache先生を招き、「Inquiry-Based Science ‘GLOBE’ as a Form of Career-Related Learning in the Linked Learning Approach: Empowering Students with Skills, Agency, and “Zest”!」で講演をいただき、現職教員や教職大学院院生と、探究学習に携わる教師のキャリア形成について議論した。2023年11月26日早稲田大学国際会議場にて「日韓で考える教師のwell-beingと教育の質保証:教師の生き方・働き方」をテーマに韓国職業能力研究院、韓国青少年政策研究院など韓国の教育関係者を招き、「教師の生活の質と社会的責務」等の講演をいただき、教師のキャリアステージにおける働き方及び求められるコンピテンシーに就いて議論し、日韓教師のコンピテンシー比較を通し21世紀型教員の質保証について検討した。 さらに、2022年12月に示された『新生徒指導提要』を基に、生徒指導に携わる中での教師の質保証におけるコンピ・テンシーについてもいくつかの論考を通して明らかにすることができた。 これらは、2023年3月に本研究にて公表した論文「21世紀型教員の質保証システムにおける『成長指標』の開発」(『早稲田キャリア教育研究第13巻』(pp.3-16)で示した「成長指標」(試案)が示した、第一局面から第六局面に至る教師のキャリア・ステージににおけるコンピテンシーとして示した指標項目を、日本、米国及び韓国においてキャリア教育に携わる教師の成長の実態に照射し、比較、検討及び確認するものであった。
|