• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教師が苦手意識を克服し中学生にわかる授業ができる理科教師の育成:天文分野を例に

研究課題

研究課題/領域番号 19K02818
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関琉球大学

研究代表者

吉田 安規良  琉球大学, 教育学研究科, 教授 (30381198)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード中学校 / 理科 / 教師教育 / 地学 / 天文学 / 天球儀 / ICT / 地質学 / 苦手
研究開始時の研究の概要

理科を教える教員の多くに苦手意識がある「物理領域・地学領域・ICTの活用」の中でも、生徒の理解状況に課題がある中学校の天文分野を中心に、その苦手意識を改善し、わかる理科授業ができる教師教育の在り方を実践的に検証する。
理科を学ぶことに対する有用感が低い中学生の中でも、学力不振県である沖縄県の中学生を対象にした理科授業改善を想定する。物理領域と地学領域の融合分野である「天文分野」に着目し、ICTを活用した改造透視天球儀を用いた実践事例を提示する。

研究成果の概要

理科を教える教員の多くがその指導や活用に苦手意識を抱いている分野に焦点化して、児童生徒にわかる理科授業を提供していくための教師教育の在り方を研究した。平成時代の理科を教える教師教育研究は、小学校を対象としたものが多く,内容的には地学(特に天文学)が多かった。市販の透視天球儀の中にウェアラブルカメラを組み込み、タブレットPCでその映像を確認できる教具を実際の理科の授業や教師教育実践で用いて評価を得た。天文分野以外では、地層観察教材を作成した。
また、学生の遠隔授業向け教材探索力、日食観察ワークシートの作成能力、「思考・判断・表現」を評価しようとしたペーパーテストの出題内容への評価能力を分析した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

理科を教える教員の多くがその指導や活用に苦手意識を抱いている「物理領域・地学領域・ICTの活用」に関して、中学校の天文領域に焦点化して、天球儀を用いた授業実践事例を示した。また、このような授業が実践できる教師教育事例をに示すことができた。
特に中学校理科教員志望学生の素養としての教材作成能力、教材探索能力、ペーパーテストの出題内容を評価する能力を把握し、学士課程での「苦手意識の解消」に資する基礎データを取得できた。プログラミングのような高度な専門的知識がない学生でも、地層観察教材を作成できることが分かった。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うちオープンアクセス 8件、 査読あり 2件) 学会発表 (9件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 小型広角カメラを内蔵した透視天球儀が教材として持つ具体性の評価2021

    • 著者名/発表者名
      吉田はるか, 吉田安規良
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 62 号: 1 ページ: 197-209

    • DOI

      10.11639/sjst.sp20006

    • NAID

      130008069543

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2021-07-30
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 栄養教諭による理科的な内容を含む「食に関する教育」の授業実践:教科等横断的な教育内容を理科や生活科で扱える教師の育成に資する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      吉田安規良, 豊田花恵, 井口直子, 宮城一菜
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会発表論文集

      巻: 19 ページ: 190-190

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 理科教員志望学生の学習評価に関する素養:火成岩の同定を問うペーパーテストを例に2021

    • 著者名/発表者名
      吉田安規良, 吉田はるか, 馬場壮太郎
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 45 ページ: 585-588

    • NAID

      130008131729

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 理科教員志望学生の教材作成能力の実際:遠隔授業下における日食観察(観測)ワークシートの作成を例に2021

    • 著者名/発表者名
      吉田安規良
    • 雑誌名

      日本理科教育学会九州支部大会発表論文集

      巻: 47 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教員志望学生の遠隔授業向け教材探索力の実際と養成すべきICT活用能力2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 安規良、岡本 牧子、江藤 真生子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 35 号: 1 ページ: 33-38

    • DOI

      10.14935/jsser.35.1_33

    • NAID

      130007944425

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2020-11-28
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 平成時代の理科を教える教師教育研究の概説2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 安規良、吉田 はるか
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 61 号: 1 ページ: 3-30

    • DOI

      10.11639/sjst.sp19003

    • NAID

      130007882694

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2020-07-31
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「よい教材開発ができたとき」に「理科を教える喜び」を感じる理由 -喜びを感じるには「研究の行為そのものを学び,何からの結論を自分自身の力で導ける素養」が必須-2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 安規良
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 69(6) ページ: 41-43

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 天体の動きの理解を促す授業提供に資する教師教育実践:ICTを利用した透視天球儀の使用法の習得を意図した教員免許状更新講習2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 安規良
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会発表論文集

      巻: 18 ページ: 134-134

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中学理科教員免許取得希望学生のICTを活用した地層観察教材製作に関する事例研究2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 安規良、島田 悠那、馬場 壮太郎
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 44 号: 0 ページ: 355-358

    • DOI

      10.14935/jssep.44.0_355

    • NAID

      130007945583

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ウェアラブルカメラによる透視天球儀の内側からの見え方の違い2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 安規良、上地 飛夢、吉田 はるか
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 34 号: 2 ページ: 53-58

    • DOI

      10.14935/jsser.34.2_53

    • NAID

      130007751613

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2019-11-30
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『日本理科教育学会研究紀要』・『理科教育学研究』からみた「平成」時代の日本理科教育学会における理科を教える教師教育研究の概観2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 安規良、吉田 はるか
    • 雑誌名

      日本理科教育学会九州支部大会発表論文集

      巻: 45 ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『日本理科教育学会研究紀要』・『理科教育学研究』からみた「平成」時代の日本理科教育学会における理科を教える教師教育研究の概観22019

    • 著者名/発表者名
      吉田 安規良、吉田 はるか
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会発表論文集

      巻: 17 ページ: 143-143

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「実践性」のある学びの中に “しかけ”を入れた実践 -学生が求める即効性があると感じる学びの中に,食わず嫌い感のある “大学で学ぶ意義や意味のある”学びを取り入れて-2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 安規良
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 68(12) ページ: 45-49

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 栄養教諭による理科的な内容を含む「食に関する教育」の授業実践:教科等横断的な教育内容を理科や生活科で扱える教師の育成に資する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      吉田安規良, 豊田花恵, 井口直子, 宮城一菜
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 理科教員志望学生の学習評価に関する素養:火成岩の同定を問うペーパーテストを例に2021

    • 著者名/発表者名
      吉田安規良,吉田はるか,馬場壮太郎
    • 学会等名
      日本科学教育学会第45回年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 理科教員志望学生の教材作成能力の実際:遠隔授業下における日食観察(観測)ワークシートの作成を例に2021

    • 著者名/発表者名
      吉田安規良
    • 学会等名
      日本理科教育学会九州支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 天体の動きの理解を促す授業提供に資する教師教育実践:ICTを利用した透視天球儀の使用法の習得を意図した教員免許状更新講習2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 安規良
    • 学会等名
      日本理科教育学会第70回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学理科教員免許取得希望学生のICTを活用した地層観察教材製作に関する事例研究2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 安規良、島田 悠那、馬場 壮太郎
    • 学会等名
      日本科学教育学会第44回年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員志望学生の遠隔授業向け教材探索力の実際と養成すべきICT活用能力 ―中高理科指導法科目の受講学生の事例からー2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 安規良、岡本 牧子、江藤 真生子
    • 学会等名
      2020年度(令和2年度)日本科学教育学会第1回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ウェアラブルカメラによる透視天球儀の内側からの見え方の違い2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 安規良,上地 飛夢,吉田 はるか
    • 学会等名
      2019年度(令和元年度)日本科学教育学会第2回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 『日本理科教育学会研究紀要』・『理科教育学研究』からみた「平成」時代の日本理科教育学会における理科を教える教師教育研究の概観22019

    • 著者名/発表者名
      吉田 安規良,吉田 はるか
    • 学会等名
      第69回日本理科教育学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 『日本理科教育学会研究紀要』・『理科教育学研究』からみた「平成」時代の日本理科教育学会における理科を教える教師教育研究の概観2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 安規良,吉田 はるか
    • 学会等名
      平成30年度日本理科教育学会九州支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 琉球大学研究者データベース

    • URL

      https://kenkyushadb.lab.u-ryukyu.ac.jp/html/100000114_ja.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 琉球大学研究者データベース

    • URL

      http://kenkyushadb.lab.u-ryukyu.ac.jp/search?m=home&l=ja

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi