• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中学校技術科と工業高校を架橋するプログラミング教育の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K02837
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関静岡大学

研究代表者

室伏 春樹  静岡大学, 教育学部, 講師 (30609293)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードプログラミング教育 / 情報教育 / 計測・制御 / 系統的 / 教授方略 / 技術教育 / 教材開発 / 一貫教育 / 中高一貫教育 / ライントレース / 工業教育
研究開始時の研究の概要

本研究は車輪型移動ロボットから小型無人航空機を用いる系統的なプログラミング教育の提案・評価を行うことで,中学校技術科と工業高校を架橋するプログラミング教育を開発する。
小学校プログラミング教育の必修化により,中学校技術科と工業高校で扱うプログラミング教育の質を高める必要がある。本研究では技術科で2次元の移動を行う車輪型ロボット教材,工業高校で3次元の移動を行う無人航空機教材を利用するプログラミング教育を提案し,このカリキュラムを実現する教材を開発する。また,開発した教材を利用する指導方法を提案し,開発した教材の有効性を実践およびアンケート調査によって明らかにする。

研究成果の概要

初等中等教育段階における系統的なプログラミング教育の実現に向けて,プログラミング教育の実態調査および計測・制御の内容を中心とした教授方略の開発を行った。
プログラミング教育の実態調査では,小学校に導入されたプログラミング教育の実施レポートを分析し,実施される教科や形態,利用教具等の実態を明らかにした。
計測・制御の内容を中心とした教授方略では3つの指導原則を提案するとともに,理科から技術科を志向する扇風機題材と,技術科から理科を志向する自動車題材の2種類を開発し,各題材を2種類の計測・制御基板により実装した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2020年度に小学校プログラミング教育が必修化し,2025年度に大学入学共通テストで情報が追加される。学校現場はGIGAスクール構想の前倒しにより1人1台端末が実現するようになった。一方で,これまでもプログラミングを含む体系的な情報教育の必要性は主張されてきたが,学校現場の急速なICT化は,その系統性を担保できていなかった。
本研究では,そのような実態を文部科学省に報告された内容から明らかにするとともに,校種を越えた系統的なプログラミング教育を実現するための教授方略を3つの原則にまとめている。また,具体的な題材および教具を提示している。よって系統的なプログラミング教育の実現に資するものである。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 小中学校を対象とした計測・制御学習における系統的な教授方略の提案2023

    • 著者名/発表者名
      室伏春樹・吉川宗汰
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌

      巻: 65 ページ: 309-317

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校プログラミング教育の現状分析と課題2022

    • 著者名/発表者名
      室伏 春樹
    • 雑誌名

      静岡大学教育実践総合センター紀要

      巻: 32 ページ: 119-126

    • DOI

      10.14945/00028697

    • ISSN
      13480707
    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/13787

    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 系統的に計測・制御教材を利用するプログラミング教育の開発2021

    • 著者名/発表者名
      吉川宗汰・室伏春樹
    • 学会等名
      第39回 日本産業技術教育学会 東海支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 系統的なロボットプログラミング教育に向けた計測・制御教材の開発2021

    • 著者名/発表者名
      吉川宗汰・室伏春樹
    • 学会等名
      一般社団法人日本産業技術教育学会第64回 全国大会(札幌)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 系統的なプログラミング教育に対応する計測・制御教材の提案2020

    • 著者名/発表者名
      吉川宗汰・室伏春樹
    • 学会等名
      第38回 日本産業技術教育学会 東海支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ライントレース教材を利用した習熟度別学習方法の提案2020

    • 著者名/発表者名
      福井由佳・室伏春樹
    • 学会等名
      第63回 日本産業技術教育学会 全国大会(千葉)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] プログラミング教材としてのドローンの教育的意義の検討2020

    • 著者名/発表者名
      室伏春樹
    • 学会等名
      第63回 日本産業技術教育学会 全国大会(千葉)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] カラーセンサを利用したライントレースロボットによるプログラミング教育の提案2020

    • 著者名/発表者名
      室伏春樹・福井由佳
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 情報分科会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi