研究課題/領域番号 |
19K02849
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 四天王寺大学 |
研究代表者 |
原田 麻詠 (永田麻詠) 四天王寺大学, 教育学部, 准教授 (10612228)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 性の多様性 / ジェンダー / 国語科教育 / 言語感覚 / 語彙指導 / 社会的特権 / 人権教育 / 当事者性 / 国語学力 / 小学校国語科カリキュラム / クィア・ペダゴジー / 批判的リテラシー / 文学教育 / 包括的性教育 / インクルーシブ教育 |
研究開始時の研究の概要 |
いじめや不登校など、学校教育における性の多様性をめぐる課題には、人称や言葉遣い、言語感覚などことばの側面が認められる。この点から国語科教育において、性の多様性を教科内容と合わせて取り上げ、性の多様性を包摂する小学校国語科教育カリキュラムを開発する。また、このことは「言葉による見方・考え方」育成を図る国語科に、性の多様性を据えることで国語科の目標や言語力の育成がどのように実現可能となるのかを同時に探ることでもある。 さらに、国際的には性の多様性への教育的対応もインクルーシブ教育とされていることから、性の多様性を包摂する小学校国語科教育カリキュラムをインクルーシブ教育の一環として位置づける。
|
研究成果の概要 |
性的マイノリティとされる子どもの一人称の問題や、性的マジョリティとされる子どもの言語感覚の問題など、性の多様性をめぐるインクルーシブ教育を実現するためには、ことばに関する課題があることを確認し、小学校国語科教育において、性の多様性とことばの課題をどのように取り上げるべきかを明らかにした。 また、質的な語彙指導や言語感覚の育成、文学教育やメディアリテラシーの授業化を通して、性の多様性とことばの問題に対し、発達段階や学習指導要領をふまえたアプローチを考案した。そのうえで、性の多様性を包摂する小学校国語科教育カリキュラムを検討・開発した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
教科教育領域において、性の多様性について取り上げることは少なく、とりわけ国語科教育において、性の多様性をめぐる授業や単元学習の提案は非常に少ない現状がある。本研究の成果によって、国語科教育として性の多様性についてどのように取り上げ、教科学習として、性の多様性をめぐる問題をどのようにとらえなおすことができるのかを明らかにできたことは、学術的意義がある。 さらには小学校国語科教育カリキュラムとして、学習指導要領や発達段階をふまえた単元の目標や評価基準、教材開発など、実践可能な提案を行った点に社会的意義がある。
|