• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル時代を生き抜く力を育成する大学教育―高校からの学習成果移行の観点から―

研究課題

研究課題/領域番号 19K02863
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

正楽 藍  神戸大学, 国際人間科学部, 講師 (40467676)

研究分担者 杉野 竜美  神戸医療未来大学, 人間社会学部, 教授 (40626470)
嶋内 佐絵  東京都立大学, 国際センター, 准教授 (80727107)
小林 元気  神戸大学, 国際協力研究科, 部局研究員 (10878143)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード大学の国際化 / グローバル社会 / リベラルアーツ / 大学教育の社会貢献 / ディプロマ・ポリシー / 海外留学 / 異文化(間)能力 / 言語運用能力 / 留学・海外研修必須 / 問題解決能力 / 高等教育研究 / 高大接続 / 国際化 / 留学・海外研修 / 学習成果 / 多文化・異文化に関する知識の理解 / コミュニケーション・スキル / チームワーク / リーダーシップ
研究開始時の研究の概要

本研究では、以下の具体的な研究課題(リサーチ・クエスチョン) を設定している。
(1)多文化・異文化に関する知識の理解やコミュニケーション・スキル、チームワーク、リーダーシップの4つの資質・能力を構成する要素は何なのか。
(2)学生の4つの資質・能力が培われる学習・教育環境の特徴は何なのか。
(3)学生は4つの資質・能力をどのように獲得して行くのか。
(4)学生の4つの資質・能力の素地(素養)はどのように培われるのか。

研究成果の概要

教育活動の行為者である教職員、および学生が「グローバル社会と学生たちの獲得する力」をどのように意味づけているかを探索することにより、彼らの捉えるグローバル社会で求められる力の現実を明らかにした。
教職員が考えるグローバル社会とは、「地球規模」「世界」という一元的なものではなく、「大学」「地域」「日本」「海外」に広がる重層的な空間である。そして、彼らは、「グローバル社会で求められる力」に対して、海外や世界で活かせる力というように、地球規模であることをことさらに意識するのではなく、ローカルやナショナル、グローバルという水準の枠を超えて活かせる力であると捉えていることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、海外留学という行為は教職員や学生によるグローバル社会の捉え方にどのような影響を与えるかを研究したものである。留学という既存の現象に自らの行為を当てはめるのではなく、自らの行動や思考が留学という行為を形成するのであり、よって、行動やそれにより生まれる思考が異なれば、留学の解釈も異なるとの見方を示した。これは、従来の留学研究にはない見方である。
留学はじめ、大学の国際化には膨大な社会的資源が投入されてきた。本研究は、大学教育が生み出す知識が還元される社会がどのような空間かについて、留学教育の行為者の語りを分析することにより明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 2件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 17件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 大学初年次生の捉えるグローバル・スタディーズ―自己評価に基づく学習成果の事例―2023

    • 著者名/発表者名
      正楽 藍
    • 雑誌名

      大学教育研究

      巻: 第31号 ページ: 101-114

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 留学必須の学士課程教育プログラムに関する一考察 : グローバル化する社会と大学2022

    • 著者名/発表者名
      正楽 藍
    • 雑誌名

      大學教育研究

      巻: 30 ページ: 65-82

    • DOI

      10.24546/81013318

    • ISSN
      1340-8550
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「対人型入試広報」の効果と不参加要因をめぐる試論 : アドミッション・ポリシーの認知と高校時代の学習態度に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      小林 元気
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 32 ページ: 312-317

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公教育における非国家主体の「役割」 : カンボジアの前期中等教育の教員と私塾に関する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      正楽 藍
    • 雑誌名

      国際教育協力論集

      巻: 24(1) ページ: 53-67

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国立大学における「不本意入学」の実態 : 入試形態・ジェンダー・学部・大学階層に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      小林 元気
    • 雑誌名

      関西教育学会年報

      巻: 45 ページ: 131-135

    • NAID

      40022683595

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Competing meanings of international experiences for early-career researchers: a collaborative autoethnographic approach2021

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Yusuke、Shimauchi Sae、Shimmi Yukiko、Amaki Yuki、Hanada Shingo、Elliot Dely Lazarte
    • 雑誌名

      Higher Education Research & Development

      巻: 0 号: 7 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1080/07294360.2021.2014410

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 留学・海外研修必須の学士課程教育プログラムに関する一考察―海外留学による能力の獲得―2021

    • 著者名/発表者名
      正楽藍
    • 雑誌名

      大学教育研究

      巻: 第29号 ページ: 25-40

    • NAID

      120007006664

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国における「国際」的で「学際」的な学士課程の展開2021

    • 著者名/発表者名
      嶋内佐絵
    • 雑誌名

      大学論集

      巻: 第53集 ページ: 85-102

    • NAID

      40022575015

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] イタリア共和国2020

    • 著者名/発表者名
      髙橋春菜・杉野竜美・徳永俊太
    • 雑誌名

      海外教科書制度調査研究報告書

      巻: 00 ページ: 243-250

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Influence of Internationalization Policy on Master’s Education in Japan: A Comparison of “Super Global” and Mass-Market Universities2020

    • 著者名/発表者名
      Shimauchi, Sae and Kim, Yangson
    • 雑誌名

      Higher Education Policy

      巻: 33 ページ: 689-709

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 大学生の留学動機と学習成果―汎用的技能に着目して―2020

    • 著者名/発表者名
      正楽 藍
    • 雑誌名

      大学教育研究

      巻: 第28号 ページ: 11-27

    • NAID

      120006840199

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ペアレントクラシー時代における親の幼稚園選択の形成要因2020

    • 著者名/発表者名
      小林 元気
    • 雑誌名

      佛教大学大学院紀要

      巻: 第48号 ページ: 31-45

    • NAID

      120007020088

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東アジアにおける「大学」概念の形成と変容:機能としてのトランスレーションに注目して2019

    • 著者名/発表者名
      米澤 彰純、嶋内 佐絵、劉 靖
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 86 ページ: 225-236

    • NAID

      130007728477

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高等教育段階の留学をとらえる教育社会学の理論的展開:日本への援用可能性2019

    • 著者名/発表者名
      小林 元気
    • 雑誌名

      大学教育研究

      巻: 第27号 ページ: 9-26

    • NAID

      120006599223

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本人学生の留学経験は就労後の所得を高めるか──大学教育における留学の意義再考2019

    • 著者名/発表者名
      小林 元気
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 第41巻第1号 ページ: 97-106

    • NAID

      120006709549

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高卒後の進路における海外大学進学志向の規定要因2019

    • 著者名/発表者名
      小林 元気
    • 雑誌名

      日本高校教育学会年報

      巻: 第26号 ページ: 18-27

    • NAID

      120006717942

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英語教育改革と海外留学促進政策における『教育の福音』のレトリック:海外留学の促進をめぐるイデオロギーの批判的検討2019

    • 著者名/発表者名
      小林 元気
    • 雑誌名

      関西教育学会研究紀要

      巻: 第19号 ページ: 33-47

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本人学生の留学経験の職業的レリバンス2019

    • 著者名/発表者名
      小林 元気
    • 雑誌名

      留学生教育

      巻: 第24号 ページ: 33-41

    • NAID

      120006775982

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 国際系学部の教育方針に見るグローバル社会における大学の役割2022

    • 著者名/発表者名
      正楽 藍
    • 学会等名
      日本比較教育学会 第58回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 留学教育の行為者によるグローバリゼーション像の多元性2022

    • 著者名/発表者名
      正楽 藍・杉野 竜美
    • 学会等名
      日本教育社会学会 第74回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 大学生の生育歴における留学志向形成プロセスの4類型2021

    • 著者名/発表者名
      小林 元気
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The Influence of Internationalization Policy on Master’s Education in Japan: A Comparison of ‘‘Super Global’’ and Mass-Market Universities2020

    • 著者名/発表者名
      Shimauchi, Sae and Kim, Yangson
    • 学会等名
      広島大学高等教育研究開発センター2020年度第11回公開研究会「東アジアの修士教育と新型コロナウイルスの影響」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学の『国際化』の教育社会学的検証―学際化・英語化に注目して2020

    • 著者名/発表者名
      嶋内 佐絵
    • 学会等名
      九州大学国際センターFD講演
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カンボジアの前期中等教育における学外補習指導に影響を与える諸要素に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      正楽 藍
    • 学会等名
      日本比較教育学会第55大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 留学生・留学経験者のキャリアについて2019

    • 著者名/発表者名
      正楽 藍
    • 学会等名
      日本教育社会学会第71回大会 若手研究者交流会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] イタリアにおける教師教育プログラム:異文化教員の養成と研修2019

    • 著者名/発表者名
      杉野 竜美
    • 学会等名
      日本比較教育学会第55大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Transformation of Undergraduate Education under Globalisation: A reflection on the Global Studies in higher education2019

    • 著者名/発表者名
      YONEZAWA Akiyoshi, WESTERHEIJDEN Don, SNIJDER Jorrit and SHIMAUCHI, Sae
    • 学会等名
      Consortium of Higher Education Researchers 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamism of Internationalization of Master’s Education in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      SHIMAUCHI, Sae and KIM, Yangson
    • 学会等名
      World Education Research Association 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preliminary findings on the meaning of global mobility experience for the career development of early-career researchers: Autoethnographic approach2019

    • 著者名/発表者名
      SAKURAI Yusuke, SHMAUCHI Sae, HANADA Shingo, AMAKI Yuki and SHIMMI Yukiko
    • 学会等名
      World Education Research Association 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamism of Internationalization of Master’s Education in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      SHIMAUCHI, Sae and KIM, Yangson
    • 学会等名
      Comparative International Education Society 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学生のライフヒストリーにおける短期留学志向の形成プロセス2019

    • 著者名/発表者名
      小林 元気
    • 学会等名
      日本教育社会学会第71回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] グローバル化時代のキャリア形成2019

    • 著者名/発表者名
      小林 元気
    • 学会等名
      延岡星雲高校1年生進路講話
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] Internationalising Japan’s higher education sector

    • URL

      https://www.eastasiaforum.org/2020/02/18/internationalising-japans-higher-education-sector/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi