研究課題/領域番号 |
19K02878
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09050:高等教育学関連
|
研究機関 | 岩手大学 |
研究代表者 |
安井 もゆる 岩手大学, 教育学部, 教授 (70241502)
|
研究分担者 |
小川 春美 岩手大学, 教育学部, 准教授 (30598561)
吉原 秋 岩手県立大学盛岡短期大学部, その他部局等, 准教授 (00269242)
鈴木 道也 東洋大学, 文学部, 教授 (50292636)
小川 知幸 東北大学, 学術資源研究公開センター, 助教 (70312519)
畑 奈保美 東洋大学, 人間科学総合研究所, 客員研究員 (60302064)
津田 拓郎 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (70568469)
田村 理恵 都城工業高等専門学校, 一般科目文科, 准教授 (40390554)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 世界史学習 / 内発的動機づけ / 国際的志向性 |
研究開始時の研究の概要 |
世界史学習の意欲が喚起されるのはどのようなときか。本研究は学生および高校教員への聞き取り調査等により、世界史学習の契機、実践そしてその際の内面を質的に調査することによって、基礎教養的であるとともに問題解決志向型であるような新しい世界史授業の開発・提案を行い、学問と教育の架橋を目指すものである。方法としては、大学生・短大生を対象に聞き取り調査を行い、高校までの世界史学習への評価・世界史学習への動機づけ等を明らかにする。また、高大連携に積極的な学界全体の動向を踏まえ、全国の高校の世界史教員にも聞き取りすることにより、授業での学習意欲を高めるための取り組みを調査する。
|
研究成果の概要 |
本研究は、全国の学生に対する質問紙および聞き取り調査を通じ、学習者の世界史(外国史)への学習意欲を何が促進/阻害するのか、その内面的・質的要因を探ろうとしたものである。調査の結果、各人は、それぞれの家庭・学校・社会環境の中で、テレビ番組・ゲーム・アニメ、スポーツ、留学、友人や教師とのコミュニケーションなど、さまざまな経路を通じ外国の事物・知識に触れながら、外国への関心を掻き立てられたり、そうでなかったりするのであり、そうした個々のライフヒストリーから生じる国際的志向性が、彼らの世界史学習への取り組みを大きく左右することが明らかとなった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
日本の若者がどのようにして世界史(外国史)に興味を持つ/失うのか、その内発的動機の解明はこれまで十分行われてこなかった。各人のライフヒストリー全体を通じて生じる国際的志向性が、そこに大きな影響を及ぼしているとする本研究の成果は、若者のいわゆる「世界史離れ」が進む中、世界史教育を立て直していく上で有益な知見となると思われる。
|