研究課題/領域番号 |
19K02880
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09050:高等教育学関連
|
研究機関 | 筑波技術大学 |
研究代表者 |
向後 佑香 筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 助教 (70642669)
|
研究分担者 |
中丸 信吾 日本女子体育大学, 体育学部, 准教授 (70424231)
坂谷 充 北翔大学, 生涯スポーツ学部, 講師 (30712187)
福富 優 至学館大学短期大学部, 短期大学部, 助教 (10783045)
徳田 真彦 大阪体育大学, 体育学部, 講師 (20784135)
青木 康太朗 國學院大學, 人間開発学部, 准教授 (60593457)
瀧 直也 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (70545152)
伊原 久美子 大阪体育大学, 体育学部, 教授 (40387965)
橋本 和俊 びわこ成蹊スポーツ大学, スポーツ学部, 講師 (60759257)
|
研究期間 (年度) |
2019-03-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 大学野外実習 / 社会人基礎力 / 効果を高める要因 / インタビュー調査 / ベテラン指導者 / 事例 / 野外教育プログラム / 高等教育機関 / 実態調査 / 要因分析 / 満足度 / 高等教育 / ジェネリックスキル / ガイドライン開発 |
研究開始時の研究の概要 |
大学生の全人的な成長を支援する有効な教育手段として、自然体験や直接体験をベースに学びを深める「野外教育プログラム」が存在する。本研究では高等教育における野外教育プログラムに着目し、その教育効果を検証する。また、教育効果を高めるプログラム実践に向けたガイドラインを開発し、質の高い野外教育プログラムを広く高等教育機関に普及させることを目指す。 本研究の目的を達成するため、①高等教育機関における野外教育プログラムの実態調査、②野外教育プログラムが大学生に与える影響の測定と要因分析、③国内外の事例のヒアリング調査、④ガイドライン作成と検証、の4つの課題に取り組む。
|
研究実績の概要 |
本年度より研究代表者が育児休暇より復帰し、改めて研究活動を再開させた。当該年度は主に【課題3:国内外の事例のヒアリング調査】に取り組んだ。下記に概要を記載する
【課題3】昨年度までに作成したインタビューガイドを用い、大学夏季野外実習のベテラン指導者5名に半構造的インタビューを実施した。インタビューの具体的な質問項目は、①担当する授業の実習概要、②指導者の意識、③社会人基礎力向上につながる要素や工夫点、という3部構成とした。その後、5名それぞれのインタビュー内容を逐語化し、内容分析の手法に沿って分析・分類を行った。その結果、「社会人基礎力の育成の要素」として62文脈単位の記述が抽出され、さらに類似性に基づき分類した結果、暫定的に22サブカテゴリー、5カテゴリーを抽出した。本結果については、現在、学会発表及び投稿準備を進めている。 また、国外の事例調査については、当該年度内に実施することが難しかったため、補助事業期間を1年間延長し、令和6年に実施できるよう関連する海外研究者との調整を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
昨年度まで研究代表者の産休・育休取得に伴い研究を一時停止していたため、全体に若干の遅れは出ている。しかし、当初より予定していた研究課題については、おおむね実施及び成果の見通しが立っているため、「(3)やや遅れている。」を選択した。また、本年度が最終年度ではあったが、新型コロナウイルス感染症の拡大によって実施を諦めていた国外事例の収集について、実施の見通しを立てることが出来たので、補助事業期間を1年間延長し、研究を遂行する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
【課題3:国内外の事例のヒアリング調査】について、まず年度当初に海外大学の事例について調査を行う。そして、これまでの研究成果(課題1、2、3)の成果を統合し、最終的な課題でもある「教育効果を高める野外教育プログラム実践に向けたガイドライン」の作成を目指す。
|