• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教職大学院と博士課程を接続するEd.D.カリキュラム・指導法の開発的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K02886
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関静岡文化芸術大学 (2022-2023)
横浜国立大学 (2020-2021)
愛知教育大学 (2019)

研究代表者

倉本 哲男  静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授 (30404114)

研究分担者 丹藤 博文  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (70523380)
中野 真志  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (90314062)
高橋 美由紀  鈴鹿大学, こども教育学部, 教授 (30301617)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードEd.D.博士論文 / Action Research / 教職大学院との接続 / カリキュラム研究 / 指導法開発 / Doctor of Education / 教職大学院 との接続 / 教師教育の高度化・国際化 / Ed.D.学外審査委員 / (Ed.D.) thesis examiner / University of Sydney / Ed.D. / 教職大学院 / 接続 / カリキュラム・指導法
研究開始時の研究の概要

Ed.D.モデルを検討する本学の博士課程は、修了者が高度で専門的な教育・研究に従事するため 以下のアクションリサーチ(AR)の3能力の習得を目的としている。AR 能力1. 教育事象の因果関係を把握し、学校教育が抱える諸問題に対応した研究能力。AR 能力2. 学術的知見を教科内容として構成し、教育方法、教材を開発する研究能力。AR 能力3. 理論と実践の検証能力を身につけ、学校教育の実践を理論化し、指導に活かす能力。
そこで、これを援用し、博士院生の指導効果を質的・量的に検証することで、教職大学院との接続を図る博士課程Ed.D.モデルカリキュラム・指導法の開発を研究目的とする。

研究実績の概要

今年度のEdD研究に関する成果は大別して3つある。
第一の業績は、Ed.D. thesis examiner of Hong Kong University of Education「A Cross-case Study of Knowledge Leadership for Creation and Transfer of Small Class Teaching in two local primary schools: Using the SECI Model as an Analytical Lens」(香港教育大学 Ed.D.博士論文学外審査員 2024年)の依頼を受け、その審査を完了したことである。
第二に、2024年・名古屋大学大学院 教育科発達研究科 国際セミナー講師「博士課程Ed.D.カリキュラム・方法論の開発 -Ph.D.との違いは何かを問い直す」で依頼講演を実施した。これは録画されて、EdDの設置を検討している国内の他大学にも配信され、EdD研究の一つの起点となった。
第三に、カンボジアで教員研修(博士課程院生)を対象にAction researchの在り方について講義した。その講義内容(教材)は、本年度出版した単著の中で、「Chapter 7, Teacher Education Regarding the Integration between Theory and Practice;Action Research at the Graduate School of Teaching」「Chapter 8, International Studies of Ed.D. Program Development; A Case Study of Ed.D. at the University of Hawaii」で論じた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

既述の学外審査員の他、これまで他にも①Ed.D. thesis examiner for the Faculty of Arts and Social Sciences here at the University of Technology, Sydney「Applying the Principles of Knowledge Management in Hong Kong Primary School」(シドニー工科大学 Ed.D.博士論文審査員 2022年)、②Ed.D. thesis examiner of Hong Kong University of Education「Metacognitive Teaching for Developing Student Reading Comprehension Skills in the Chinese Language: A Cross-Case Analysis between Shanghai and Hong Kong」(香港教育大学 Ed.D.博士論文学外審査員 2021年)、③Ed.D. thesis examiner of Hong Kong University of Education「Principal Leadership for Promoting Knowledge Management」(2019年)を挙げることができる。
これらは本EdD科研の研究成果の一端(研究と国際的な社会貢献の一致)と位置付けている。
更に、教育的・研究の一致の意味では、ゼミ生の博士論文、馬場洸志「アメリカの高等教育機関における Community Engagement Professional に関する研究~サービス・ラーニングコーディネーターに焦点をあてて~」(博士学位取得2022年)が修了した点も挙げられる。

今後の研究の推進方策

カンボジア教育省の傘下であるNIE(National Institute of Education)で教員研修(博士課程院生、修士院生も含め約110名)を対象にAction researchの在り方について講義した。そのaction researchとは、単なる観察・調査研究とは異なり、現在進行形の好意的実践をいかに研究化するかに関わる研究方法である。まず、そのARは、第一人称・第二人称・第三人称のtriangulationによって成り立つことを論じた。次に、普遍性の対概念に固有性、そして双方を両立する典型性等を理解して、これらを前提に第一人称のAction Reseaerch研究をベースにEdD博士課程の研究の在り方を講義した。(その際、海外審査委員を担当している香港教育大学の博士論文EdDの評価ルーブリックを説明した。)
来年度は、その博士EdD研修の自由記述データ収集に成功したので、これを整理して論文発表(国内ではカリキュラム学会、海外ではWorld Association Of Lesson Study, WALS等)を本科研のラストシーンと位置付ける。また、進行中の別科研(国際共同研究強化B 2020-2024:レッスンスタディーとカリキュラムマネジメント教職研修開発の国際的研究)とセットで研究分担者(15名)とともに編著書を出版する予定である。
以上をもって、前回のEdD科研(基盤C 2016-2019:アクションリサーチ-の博士課程Ed.D.カリキュラム・指導方法の開発的研究)を発展させた本科研(2019-2024)のEdD研究の総括(今後の研究の推進方策)とする。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (10件) 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 13件、 招待講演 14件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] National Institute of Education/Ministry of Education.(カンボジア)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Hanoi National University of Education(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] The Ministry of Education(カザフスタン)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Hong Kong University of Education(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Ministry of Education in Cambodia(カンボジア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Technology, Sydney(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Hong Kong university of Education(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] WALS@Amsterdam(オランダ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Ministry of Education in Cambodia(カンボジア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Hong Kong University of Education(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 開放制における教員養成と教職大学院とを接続 させるカリキュラム開発に係る研究2020

    • 著者名/発表者名
      宮下治・倉本哲男
    • 雑誌名

      2017年度~2020年度 課題研究:研究成果報告書(68頁)

      巻: Chapter 1 ページ: 1-68

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Service-Learningにおける市民教育論(Citizenship Education)に関する一考察 (特集 「良き市民」の育成のために)2020

    • 著者名/発表者名
      倉本哲男
    • 雑誌名

      『アメリカ教育研究』アメリカ教育学会編

      巻: 30号 ページ: 24-42

    • NAID

      40022160446

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lens from Lesson Study and Systematic Classroom Observation Research: -From the Perspectives of SECI Model and KJ method-2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo kuramoto
    • 雑誌名

      Pedagogical Dialogue Journal AEO NIS Center of Excellence with University of Cambridge in Kazakhstan

      巻: Issue 2 ページ: 23-31

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Fostering JoinStudy of International Teacher Training Development -From the Perspective of Lesson Study & Curriculum Management-2024

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kuramoto & Masataka Isobe
    • 学会等名
      Ministry of Education in Cambodia
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ed.D. thesis examiner2024

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kuramoto
    • 学会等名
      Hong Kong University of Education
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「博士課程Ed.D.カリキュラム・方法論の開発 -Ph.D.との違いは何かを問い直す」2024

    • 著者名/発表者名
      倉本哲男
    • 学会等名
      名古屋大学大学院 教育科発達研究科 国際セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Lesson Study in Japan-Curriculum Study Perspective-2024

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kuramoto
    • 学会等名
      Center of Excellence
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Teacher Education and Training in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kuramoto
    • 学会等名
      3rd International conference on Innovation in Learning Instruction and Teacher Education(ILITE 3)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The National Curriculum Standards in Japan (The Course of Study) -From the Perspective of Principal & Teacher education-2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kuramoto.
    • 学会等名
      International Committee of Iran Curriculum Study Association(イラン教育学会)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Teacher Education and Training in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kuramoto.
    • 学会等名
      Hanoi National University of Education, Vietnam, (ベトナム ハノイ国家大学)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] thesis examiner for 「Applying the Principles of Knowledge Management in Hong Kong Primary School」2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kuramoto.
    • 学会等名
      Faculty of Arts and Social Sciences here at the University of Technology, Sydney,
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Lesson Study of International Teacher Training Development for Ed.D. Students.2021

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kuramoto.
    • 学会等名
      National Institute of Education NIE & Ministry of Education in Cambodia
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ID74 Knowledge Management and Lesson Study in Japan From Curriculum Management Perspective2020

    • 著者名/発表者名
      倉本 哲男, Peter Dudley,千々布 敏弥, 田村 知子, 大野裕己
    • 学会等名
      World Association for the Lesson Studies 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ID 75 Lesson Study in Initial Teacher Training in Japan : From Curriculum Management Perspective Symposium World Association for the Lesson Studies 20202020

    • 著者名/発表者名
      倉本 哲男, Ryan Anthony, LANDER BRUCE, 高橋 美由紀
    • 学会等名
      World Association for the Lesson Studies 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Lens from Lesson Study and Systematic Classroom Observation Research: Les sons learnt from Japan, China, and Hong Kong, Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kuramoto
    • 学会等名
      World Education Research Association
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Lesson study in initial training: an international perspective; Netherlands, Ireland, Norway, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kuramoto
    • 学会等名
      World Association of Lesson Studies @Amsterdam
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Structure and Agency: Comparing Lesson Study Practices in Asian Contexts, Hong Kong, Japan, Singapore2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kuramoto
    • 学会等名
      World Association of Lesson Studies @Amsterdam
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Lesson Study and Curriculum Management in Japan,2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kuramoto
    • 学会等名
      National Institute of Education & Ministry of Education in Cambodia
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Knowledge Management and Lesson Study in Japan From Curriculum Management Perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kuramoto
    • 学会等名
      WALS WEBINAR 「Lesson Study: A Knowledge Management Perspective 」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] School-Based Curriculum Management -Teacher Education and Lesson Study Perspective-2024

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kuramoto
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      Fukuro publishing
    • ISBN
      9784861869044
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] Developing Intellectual Capital in Japanese Schools through Lesson Study: A Perspective from Curriculum Management,2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kuramoto
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367557522
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] Lesson Study and Curriculum Management in Japan -Focusing on Action Research-,2021

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kuramoto & Associates,
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      Fukuro publishing (Kindle version/Discover 21)
    • ISBN
      9784861868375
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 「学び続ける教員像」の確立に向けた研修体制・研修プログラムの開発-教育委員会・大学の連携強化による現職教員の再教育拠点づくり-2020

    • 著者名/発表者名
      西淵茂男・倉本哲男・磯部征尊
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      愛知教育大学・教職キャリアセンター
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] Knowledge Management and Lesson Study in Japan

    • URL

      https://www.walsnet.org/blog/category/webinars/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi