• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

職業専門学科等の教育における汎用的能力の意義:ケンブリッジ大学の事例から

研究課題

研究課題/領域番号 19K02893
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関高知工科大学

研究代表者

福石 賢一  高知工科大学, 共通教育教室, 教授 (60294485)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード汎用的能力 / 専門知 / 工学 / ケンブリッジ大学 / 歴史 / カリキュラム / 進路 / イギリス / 職業教育 / 教育課程 / ライフヒストリー
研究開始時の研究の概要

現在の日本では、これまで特定の学問・職業分野に関わる専門的知識・技能の習得を主たる目的としてきた職業専門高校や大学の各学部においても、汎用的能力の習得が重視されるようになってきている。本研究では、現代の汎用的能力の概念を構成する各要素に通じる教養教育の数百年にわたる伝統を持つケンブリッジ大学において職業世界との新たな関係の形成を企図して創設された同大学工学部の教育課程や卒業生の経歴等を調査することにより、職業世界と関係の深い専門知を取り扱う教育機関の学部・学科等における汎用的能力の教育の効用や課題について考察する。

研究実績の概要

本研究課題5年目となる本年度は主に以下の二点に関して調査研究を行った。
第一に、当初から計画していたもののコロナ禍により繰り返しの延期を余儀なくされていたケンブリッジ大学アーカイブズにおける調査を実施した。同アーカイブズでは二十世紀前半のケンブリッジ大学における工学教育の方針や特徴、教育課程、制度、教員や学生・卒業生、施設・設備等に関する資史料の調査・蒐集を行った。またロンドンの大英図書館にて同大学卒業生に関する資料の調査・蒐集を行った。
第二に、ケンブリッジ大学における工学教育の方針や特徴に関する調査・研究を行い、前年度に続き研究会にて発表を行った。具体的には、前年度の発表で対象とした同大学機械・応用力学教授J・A・ユーイングの元に学び、1919年に同教授職に就任し1940年までその職にあったC・E・イングリスの教育方針について、1931年の機械技術者協会での講演録及び1941年の土木技術者協会会長就任講演録を主たる資料として分析を行い、あわせてそれとユーイングの教育方針との異同について考察した。その結果、例えば、イングリスはユーイングと同様にケンブリッジ大学における技術者養成は徒弟修業と組み合わされて初めて完結すると考えていた一方で、ケンブリッジ大学から長年に渡って工学を専攻した卒業生が輩出されていく中で企業内における同大学卒業生の扱い方が次第に問題となってきており、同大学卒業生の能力を最大限活かすための企業内における彼らの取扱い方について土木技術者協会会員に対して意見を表明していたこと等を確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナウィルス感染の広がりの影響により、本研究における主たる手続きであるイギリスにおける一次史資料及び二次資料の蒐集及びその内容の整理・分析が進められず、また国内調査についても活動が制限されていたため、当初の計画通りに研究を進めることができてこなかった。本年度、ようやくイギリスにおける資料調査・蒐集を行うことができた。

今後の研究の推進方策

ケンブリッジ大学アーカイブズをはじめとするイギリスの各図書館・文書館及び国内において引き続きケンブリッジ大学工学教育の方針や特徴、教育課程、制度、教員や学生・卒業生、施設・設備等に関する資史料の調査・蒐集を行う。また昨年発表した研究成果を学術誌に投稿するとともに、今年度の研究成果を学会ないし研究会で発表する。さらに、本年度が本研究課題の最終年度に当たるため、これまでの研究の整理を行うとともに、日本の現在の状況・議論と比較しつつ、職業専門学科等の教育における汎用的能力の意義について考察し、報告書をまとめる。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 『英国人名事典』に見る技術者の学歴変化 ~ 1870~1920 年生まれの世代における大学教育に着目して~2023

    • 著者名/発表者名
      福石 賢一
    • 雑誌名

      高知工科大学紀要

      巻: 19 号: 1 ページ: 55-65

    • DOI

      10.32149/00002513

    • URL

      https://kutarr.kochi-tech.ac.jp/records/2241

    • 年月日
      2023-05-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『英国人名辞典』に見る二十世紀前半のケンブリッジ大学工学専攻者たち2021

    • 著者名/発表者名
      福石 賢一
    • 雑誌名

      大学史研究

      巻: 30 ページ: 87104-87104

    • NAID

      40022804890

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 戦間期ケンブリッジ大学工学コースの教育理念:教授Inglisの言説を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      福石 賢一
    • 学会等名
      大学史研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ケンブリッジ大学工学教授ユーイングの技術者養成観2022

    • 著者名/発表者名
      福石賢一
    • 学会等名
      第45回大学史研究セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 『英国人名辞典』に見る技術者の学歴変化-1870~1920年生まれの者における大学教育に着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      福石 賢一
    • 学会等名
      日本職業学会第2回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 『英国人名事典』に見る二十世紀前半のケンブリッジ大学工学専攻者たち2020

    • 著者名/発表者名
      福石賢一
    • 学会等名
      大学史研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 19世紀末ケンブリッジ大学優等学位取得者の出自とキャリア-専攻分野による違いに着目して-2019

    • 著者名/発表者名
      福石賢一
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi