• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人学校の発達性読み書き障害児に対する遠隔教育による読みの代償的方略の形成支援

研究課題

研究課題/領域番号 19K02906
研究機関横浜国立大学

研究代表者

後藤 隆章  横浜国立大学, 教育学部, 准教授 (50541132)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 交付
キーワード発達性読み書き障害 / 読みの代償的方略 / 遠隔教育 / 日本人学校
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、多文化・多言語環境下で発達性読み書き障害が存在する日本人学校でも適用可能な読み支援教材を作成し、その効果について検討することである。はじめに語彙理解の促進が読み処理の促進に与える影響について検討する。つぎに語彙理解の促進が認められた支援手続きを遠隔教育で適用可能な内容に調整し、支援手続きを整備する。そして、日本人学校における発達性読み書き障害児を対象に、その効果について検証を行う。

報告書

(1件)
  • 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi