• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特別支援用ブレンディドラーニングのアライメントダイアグラムと感性・実用品質分析

研究課題

研究課題/領域番号 19K02926
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09060:特別支援教育関連
研究機関東北大学

研究代表者

熊井 正之  東北大学, 教育学研究科, 教授 (60344644)

研究分担者 橋本 陽介  白梅学園大学, 子ども学部, 准教授 (20712855)
中島 平  東北大学, 教育学研究科, 准教授 (30312614)
森 つくり  目白大学, 保健医療学部, 准教授 (30320493)
渡部 信一  東北大学, 教育学研究科, 教授 (50210969)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードブレンディドラーニング / 特別支援 / アライメントダイアグラム / 特別支援教育 / 品質
研究開始時の研究の概要

本研究は、高等教育機関等において特別なニーズを有する学習者への特別支援にブレンディドラーニングを有効活用する方法を検討するため、ブレンディドラーニング教材・学習システムの利用効果に影響する感性的・実用的品質の現状と課題を明らかにするとともに、アライメントダイアグラムを用いて時系列的利用体験を明らかにし、品質の課題の要因を検討する。また、利用体験と、品質、利用時ワークロード、相互作用設計ダイアログ原則との関係の分析を行い、ブレンディドラーニングの有効な活用方法の具体例を提案する。

研究成果の概要

定型学生、留学生、障害学生、専門職を対象に、面接、行動観察、質問紙、パフォーマンス測定等を行い、アライメントダイアグラム、ブレンディドラーニングシステムの感性的・実用的品質(有効性、達成満足度、快適性、柔軟性、状況適合性)、ダイアログ原則、利用体験、利用時ワークロードを検討した。
その結果、利用体験がブレンディドラーニングシステムにおける利用者の期待の要因のひとつであること、利用者の期待への一致の問題は利用時ワークロードの要因であること、利用者の期待への一致の問題を達成満足度や快適性が補償することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現代の社会、特にコロナを体験した社会では、ICT等を活用したeラーニングと、対面学習とを組合せたブレンディドラーニングが広く教育・学習に採用されている。コロナ後においてもこの傾向は継続すると予想される。しかし、特別支援に用いるブレンディドラーニングシステムの感性・実用品質や時系列的利用体験等は未検討であった。本研究の成果は、こうした学術界における新しい一歩としての意義を有する。同時に、現実の教育・学習場面において我々が直面している課題の一部の解決にも資する、実践的、社会的意義をも有する。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 発達障害児童による1人1台端末を使用した集団活動における課題2021

    • 著者名/発表者名
      橋本陽介
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 45 号: Suppl. ページ: 29-32

    • DOI

      10.15077/jjet.S45021

    • NAID

      130008151223

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2021-12-20
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多様な学習者における非同期型学習用教材の使用性の検討-非同期型学習用ビデオ教材の字幕付・移動と解説領域強調の効果-2021

    • 著者名/発表者名
      熊井正之,森つくり,石川美希,橋本陽介
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第59回大会発表論文集

      巻: 59

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 発達障害児の感覚特性に応じた学習環境 ―学習時の照明環境に焦点をあてた検討―2021

    • 著者名/発表者名
      橋本陽介,熊井正之
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第59回大会発表論文集

      巻: 59

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 聾学校に勤務している聴覚に障害のある教員の語りから得た職務の現状に関する予備検討2021

    • 著者名/発表者名
      石川美希,松浦淳,熊井正之
    • 雑誌名

      教育情報学研究

      巻: 20 ページ: 37-49

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ブレンディッドラーニングによる心理実習の試み2021

    • 著者名/発表者名
      橋本陽介・江上園子・福丸由佳
    • 雑誌名

      白梅学園大学・短期大学情報教育研究

      巻: 24 ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多様な参加者における同期型学習支援システムの使用性の検討(2)2020

    • 著者名/発表者名
      熊井正之・森つくり・石川美希・橋本陽介・古山貴仁・樫木暢子
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第58回大会発表論文集

      巻: 58

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 情動制御に困難さをもつADHD児への学習支援に関する検討(2)-認知特性に配慮した学習方法と対象児の主体的な活動を取り入れた学習支援の実践-2020

    • 著者名/発表者名
      橋本陽介・石川美希・樫木暢子・熊井正之
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第58回大会発表論文集

      巻: 58

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 音声認識によって生成された字幕の理解度評価に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      熊井正之,森つくり,橋本陽介,石川美希,古山貴仁,Shu-Lin CHU,松浦淳
    • 雑誌名

      教育情報学研究

      巻: 18 ページ: 89-97

    • NAID

      40022189531

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 多様な参加者における同期型学習支援システムの使用性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      熊井正之,森つくり,石川美希,橋本陽介,古山貴仁,樫木暢子
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第57回大会発表論文集

      巻: 57

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 聴覚支援学校における聴覚に障がいのある教員の児童生徒 への影響に関する予備的検討2019

    • 著者名/発表者名
      石川美希,熊井正之
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第57回大会発表論文集

      巻: 57

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 情動制御に困難さをもつADHD児への学習支援に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      橋本陽介,石川美希,樫木暢子,熊井正之
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第57回大会発表論文集

      巻: 57

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様な学習者における非同期型学習用教材の使用性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      熊井正之,森つくり,石川美希,橋本陽介
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害児の感覚特性に応じた学習環境2021

    • 著者名/発表者名
      橋本陽介,熊井正之
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 聴覚に障害のある教員に関する国外の研究動向と展望2021

    • 著者名/発表者名
      石川美希,橋本陽介,熊井正之
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 特別支援教育におけるブレンディッドラーニング2020

    • 著者名/発表者名
      橋本陽介・古山貴仁・永田真吾・廣澤満之・熊井正之
    • 学会等名
      日本発達障害学会第55回研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様な参加者における同期型学習支援システムの使用性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      熊井正之,森つくり,石川美希,橋本陽介,古山貴仁,樫木暢子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 聴覚支援学校における聴覚に障がいのある教員の児童生徒 への影響に関する予備的検討2019

    • 著者名/発表者名
      石川美希,熊井正之
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 情動制御に困難さをもつADHD児への学習支援に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      橋本陽介,石川美希,樫木暢子,熊井正之
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 定型発達者のための語用障害をかかえる人との対話を学習するシステムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      矢吹渓悟・橋本陽介・角薫
    • 学会等名
      日本発達障害学会第54回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] スマート農業の導入における農業分野での障害者就労に関する予備的検討2019

    • 著者名/発表者名
      橋本陽介・庄子真樹・木村眞子・石原美和・作田竜一
    • 学会等名
      日本発達障害学会第54回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] XII第1節 特別ニーズ教育とICT(髙橋智・加瀬進監修,現代の特別ニーズ教育)2020

    • 著者名/発表者名
      橋本陽介
    • 出版者
      文理閣
    • ISBN
      9784892598722
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi