研究課題/領域番号 |
19K02955
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09060:特別支援教育関連
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
佐藤 晋治 大分大学, 大学院教育学研究科, 教授 (90323237)
|
研究分担者 |
堺 裕 帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40439576)
阿部 敬信 九州産業大学, 人間科学部, 教授 (90580613)
後藤 みゆき 大分大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (50906906)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | インクルーシブ教育 / ICF関連図ワークシート / 簡潔かつ直感的な説明文 / 説明スライド / ICF大分モデル / ICF関連図シート / ICFリンキングルール / 合理的配慮 / IC大分モデル / 個別の教育支援計画 / 通常の学級における学習 / 建設的対話 / 相互理解 / 合意形成 / 環境因子 / 活動と参加 / ICF |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、「ICF大分モデル」の大分県内での実施状況について実態調査を行うとともに、各学校における優れた教育実践例を集積・分析することで、成果と課題について明らかにする。次に、その成果と課題から、「ICF大分モデル」を発展させ、それぞれの地域の小中学校の実態に応じて、すべての学校が的確な実態把握に基づいて「合理的配慮」の提供が可能となるように「ICF九州モデル(仮称)」を構築する。 なお、ICF(国際生活機能分類)では生活機能を心身機能・構造⇔活動⇔参加を環境因子や個人因子で変容しうる双方性で示し3つの状態の包括用語としてとらえている。
|
研究実績の概要 |
「ICF大分モデル」を大分県内小学校等で実際に活用してもらい明らかになった成果と課題,および改善策について検討した。具体的には,(1) ICF項目の「簡潔かつ直感的な説明文」への書き換えと,(2)「ICF大分モデル」活用のための説明スライド改善版の作成を行なった。 (1)については,S.E.N.S.の会大分支部会所属の特別支援教育士10名に対して質問紙調査を実施し,その結果に基づいて書き換えをおこなった。 (2)については,修正の過程において,大分県教育庁特別支援教育課長と意見を交換しながら,作成した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍等のため,学校等における活用を通じての検討が進めにくかった。 S.E.N.S.の会大分支部会所属の協力を得るための調整にそれなりの時間を要することとなった。
|
今後の研究の推進方策 |
大分県教育委員会特別支援教育かに協力いただき,大分県内の先生方に使用していただき,その実用性についてアンケート調査によって検討する。
|