• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一般情報教育知識空間の構築と探索

研究課題

研究課題/領域番号 19K02974
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関広島大学

研究代表者

稲垣 知宏  広島大学, 情報メディア教育研究センター, 教授 (80301307)

研究分担者 河村 一樹  東京国際大学, 商学部, 教授 (20224850)
高橋 尚子  國學院大學, 経済学部, 教授 (30459002)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード一般情報教育 / 知識空間 / 情報プレースメントテスト / eラーニング
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、情報プレースメントテストで得られる数千人分のデータから大学新入生の持つ一般情報教育の知識空間を解明することである。知識空間を把握することで多くの学生に有用な学習コンテンツを、また各学生の状態変化を追うことで個々に合わせた学習コンテンツを提供することが可能になる。情報プレースメントテストの開発と実施、知識空間の構築と探索、学習コンテンツ開発の3つの領域で連携して研究を進め、研究成果を融合することで、自学自習できるeラーニングシステムの構築までを目指す。なお、本研究で得られるテスト結果の中で許諾の得られたデータと分析プログラムは、合わせて公開することを計画している。

研究成果の概要

情報プレースメントテストで得られる数千人分のデータから大学生の持つ一般情報教育の知識空間を探索することを目的に、「情報プレースメントテストの開発と実施」、「知識空間の構築と探索」、「学習コンテンツ開発」の3つの領域で連携して研究を進めた。一般情報教育の知識体系をベースに開発した情報プレースメントテストと学習コンテンツの分析、実践結果から、大学生の現状把握、学習コンテンツの有用性、コロナ禍での授業実践等に関して、新しい一般情報教育の創造に有用になる多くの知見を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

情報環境の進展、初等中等教育での情報教育の高度化等に合わせ、大学での一般情報教育は常に見直されてきた。さまざまな要因により社会は変化し続けており、数年単位での一般情報教育の見直しが必要と考えられる中、情報プレースメントテスト結果に基づき、学習者の習得済み知識を把握するための理論の整備と、学習コンテンツの開発と評価を進めた本研究は、一般情報教育と学習者の現状に合わせた新しい教育を検討するための基礎になるという意義を持つ。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 科目「プログラミング基礎」における対面授業とオンライン授業の比較2022

    • 著者名/発表者名
      河村一樹
    • 雑誌名

      情報処理 学会論文誌「教育とコンピュータ」

      巻: 8 ページ: 100-107

    • NAID

      170000187480

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Moodleを用いた自学自習ベースのプログラミング教育2021

    • 著者名/発表者名
      河村一樹
    • 雑誌名

      東京国際大学論叢人間科 学・複合領域

      巻: 6 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] パネル討論「一般情報教育と数理・データサイエンス・AIの実践に向けて」2022

    • 著者名/発表者名
      喜多一、掛下哲郎、駒谷昇一、稲垣知宏、中野美由紀
    • 学会等名
      情報処理学会第84回全国大会イベント企画「一般情報教育と数理・データサイエンス・AI」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 対面授業からオンライン授業へ:プログラミング教育事例2022

    • 著者名/発表者名
      河村一樹
    • 学会等名
      ソフトウェア技術者 協会新春教育フォーラム2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ソーシャルメディアでの情報受発信を考えるシミュレーター教材の開発2021

    • 著者名/発表者名
      宮崎洋子,田島将太,匹田篤,稲垣知宏,前川マルコス貞夫,長澤江美
    • 学会等名
      情報教育シンポジウム SSS2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] AI面接を題材としたデータサイエンス導入教育の実践報告2021

    • 著者名/発表者名
      村上祐子、庄ゆかり、稲垣知宏
    • 学会等名
      情報教育シンポジウム SSS2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] DX時代の情報教育 広島大学の例2021

    • 著者名/発表者名
      稲垣知宏
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2021年度年次大会 イベント企画「DX時代の情報教育 -続:コロナ対応としての情報教育のオンライン実施-」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] SNSシミュレータを用いたメディアリテラシー教育の実践2021

    • 著者名/発表者名
      匹田篤、稲垣知宏、前川マルコス貞夫、田島将太、宮崎洋子、長澤江美
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2021年度年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 授業へ取り組む姿勢の自己評価と授業後レポートの記述内容の関係の可視化2021

    • 著者名/発表者名
      村上祐子、庄ゆかり、稲垣知宏
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2021年度年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Design of a Social Media Simulator as a Serious Game for a Media Literacy Course in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      A. Hikita, T. Inagaki and S. Tashima
    • 学会等名
      IFIP TC3 OCCE2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 一般情報教育に求められるもの2020

    • 著者名/発表者名
      稲垣知宏
    • 学会等名
      シンポジウム「これからの大学の情報教育」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2軸フレームワークを用いた情報倫理教育のオンライン化2020

    • 著者名/発表者名
      村上祐子、稲垣知宏
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2020年度年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 情報教育のオンライン実施(パネル討論)2020

    • 著者名/発表者名
      白井詩沙香、長瀧寛之、西野和典、稲垣知宏
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2020年度年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 一般情報教育向けの教科書作成とその活用(パネル討論)2020

    • 著者名/発表者名
      高橋尚子(司会)、中鉢直宏、上繁義史、湯瀬裕昭、堀江郁美、渡邉真也
    • 学会等名
      シンポジウム「これからの大学の情報教育」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 情報倫理教育の2軸フレームワーク評価法2019

    • 著者名/発表者名
      村上 祐子、稲垣 知宏
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2019年度年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] GEBOK2017と一般情報教育の展開2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣 知宏
    • 学会等名
      シンポジウム「これからの大学の情報教育」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学での一般情報教育はどう変わるのか2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣 知宏
    • 学会等名
      第4回関西教育ICT展 セミナー「これからの情報教育について考える」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学入学者の知識とスキルを測定する「情報プレースメントテスト」2019

    • 著者名/発表者名
      河村 一樹
    • 学会等名
      第4回関西教育ICT展
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パネル討論:各大学では一般情報教育をどのように企画、実施、コーディネートしているのか?2019

    • 著者名/発表者名
      山口 泰、布施 泉、高橋 尚子、辰己 丈夫
    • 学会等名
      シンポジウム「これからの大学の情報教育」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 大学における一般情報教育2022

    • 著者名/発表者名
      河村 一樹、稲垣 知宏、高橋尚子、中鉢直宏、徳野淳子、立田ルミ、李凱、堀江郁美、山際基、小泉力一、庄ゆかり、和上順子
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      近代科学社
    • ISBN
      9784764960374
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] IT Text(一般教育シリーズ) 一般情報教育2020

    • 著者名/発表者名
      稲垣知宏、上繁義史、北上始、佐々木整、髙橋尚子、中鉢直宏、徳野淳子、中西通雄、堀江郁美、水野一徳、山際基、山下和之、湯瀬裕昭、和田勉、渡邉真也
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      オーム社
    • ISBN
      9784274225956
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 一般情報教育知識空間の構築と探索

    • URL

      https://home.hiroshima-u.ac.jp/~inagaki/ICTknowledge/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 一般情報教育知識空間

    • URL

      https://home.hiroshima-u.ac.jp/~inagaki/ICTknowledge/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi