研究課題/領域番号 |
19K02977
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09070:教育工学関連
|
研究機関 | 北九州市立大学 |
研究代表者 |
坂本 毅啓 北九州市立大学, 基盤教育センター, 准教授 (30353048)
|
研究分担者 |
中原 大介 福山平成大学, 福祉健康学部, 教授 (20461999)
佐藤 貴之 北九州市立大学, 基盤教育センター, 教授 (90310979)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | ソーシャルワーク教育 / 教育工学 / eポートフォリオ / 実習記録 / ソーシャルワーク実習指導 / 社会福祉学 / ICT活用 / 社会福祉教育 / ICT活用 / 福祉専門職養成教育 / オンライン授業 / 福祉教育 / 社会福祉士養成教育 / 保育者養成教育 / 実習指導 |
研究開始時の研究の概要 |
福祉職(社会福祉士・介護福祉士)及び保育者(幼稚園教諭・保育士)の養成教育の現場実習において情報技術(ICT)を活用したeポートフォリオ(電子化された学習記録)を活用することは、養成教育に関わる学校団体からも、実習巡回指導等に相当するものとして位置付けるべきという提言がなされており、その社会的必要性は高まっている。しかし、福祉職・保育者養成教育の現場実習について、eポートフォリオを活用した実習指導教育に関する実証的な研究は行われていない。 上記背景を踏まえた本研究は、福祉職・保育者の養成教育の現場実習でeポートフォリオを中心とした教育プログラムを開発し、その実習指導方法を構築する研究である。
|
研究成果の概要 |
ソーシャルワーカー・保育者の養成教育の実習教育に焦点化し、ICTを活用したeポートフォリーを中心とした教育プログラムを開発し、その効果を分析することを目的とした。2020年からの新型コロナ感染症拡大の影響を受けて、当初想定していた通りには研究が進まなかったが、主に次のような研究成果を得た。①実習記録の電子化などのICT活用における阻害要因を明らかにした。②コロナ禍の影響も受けながらどのような教育実践・研究が行われたのかを学術的に整理した。③Google Apps Scriptを活用した実習記録考察文作成支援システムを開発した。④AIは初学者レベルの考察文を生成することができることを実証した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
学術的意義は、十分な研究蓄積が無かったICTを活用した養成教育の実践的研究と新たな知見を得ることができた点である。ICTを活用することでより専門的に考察が可能となること、文章生成AIをどのように実習教育に位置づけていくべきかを考える基礎的知見を得ることが特に評価できる。 社会的意義は、コロナ禍でのICT活用の代替実習や演習の教育実践に貢献することができた点が挙げられる。特に日本ソーシャルワーカー教育学校連盟が実施した調査研究事業にも関わることを通して、ICTを活用した場合でも教育の質が担保されることの実証にも貢献することができた。今後の養成教育にとって実用的な研究成果を得ることができたと言える。
|