• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パーソナル・バイオテクノロジー

研究課題

研究課題/領域番号 19K02994
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関公益財団法人山口市文化振興財団

研究代表者

津田 和俊  公益財団法人山口市文化振興財団, 山口情報芸術センター, 専門委員 (40545076)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードバイオテクノロジー / DIYバイオ / コミュニティ・バイオテクノロジー / DNAバーコーディング / バイオメディア・アート / メディアテクノロジー / フィールドサイエンス / サイエンス・コミュニケーション / COVID-19 / 新型コロナウイルス / DIY / 個人用防護具 / 生物学 / 生態系 / 身体表現 / 遺伝情報 / エピジェネティクス / 鹿 / 環境DNA / 生命科学
研究開始時の研究の概要

多様な個人がバイオテクノロジーを扱うための知識や実験機材を手元に備え、自分たちの問題意識に基づいて芸術表現や文化活動、課題解決、さらに衣食住など身近な日常生活での活用に取り組む動きを「パーソナル・バイオテクノロジー」として定義づけ、多様なグループや個人との連携による作品制作および学習プログラム開発等を通じて、その可能性や具体像を素描し、その成果を広く一般に共有する。

研究成果の概要

多様な個人がバイオテクノロジーを扱うための知識や実験機材を手元に備え、自分たちの問題意識に基づいて芸術表現や文化活動、課題解決、さらに衣食住など身近な日常生活での活用に取り組む動きを「パーソナル・バイオテクノロジー」として捉え、多様なグループや個人との連携による作品制作および学習プログラム開発等を通じて、その可能性や具体像を素描し、その成果を広く一般に共有した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

バイオテクノロジーがより身近になるとどのような分野にどんな影響があるか、個人にとって何が可能となるか、その応用可能性を具体的に描くことが求められている。また、これまで以上に多様な個人がバイオテクノロジーに対するリテラシーを身につけるためには、その技術の基礎や応用について体験的、実践的に学ぶことが望まれる。しかし、そのような機会は非常に限られていた。本研究では、そうした機会をつくり、建設的な議論をおこない、そのプロセスや成果を多様なメディアを通じて社会に広く共有した。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件) 図書 (5件) 備考 (11件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] Bakudapan Food Study Group(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] SymbioticA(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Moderna galerija Ljubljana(スロベニア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Lifepatch(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] The International MetaSUB Consortium(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Hive Biolab(ガーナ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A global metagenomic map of urban microbiomes and antimicrobial resistance2021

    • 著者名/発表者名
      David Danko et al., The International MetaSUB Consortium
    • 雑誌名

      Cell

      巻: 184 号: 13 ページ: 3376-3393

    • DOI

      10.1016/j.cell.2021.05.002

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Co-design of Do-it-yourself Face Shield in Japan Under COVID-19 Pandemic2020

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Tsuda, Mariko Sakuragi
    • 雑誌名

      Strategic Design Research Journal

      巻: Vol.13, No.3 ページ: 502-510

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] "YCAM OpenLab 2020: Understanding Living Culture 2" Thinking about the current status and future possibilities of labs after COVID-19 with researchers from around the world2021

    • 著者名/発表者名
      Leonhard Bartolomeus, Kazuhiko Yoshizaki, Takayuki Ito, Fumie Takahara, Kazutoshi Tsuda
    • 学会等名
      Global Community Bio Summit (GCBS) 5.0
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Applying nanopore technology in art exhibition: Report of the exhibition “wow, see you in the next life. / studies on uncertain information from the future and the past”2020

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Tsuda, Kazuhiko Yoshizaki, Leonhard Bartolomeus, Fumie Takahara, Takayuki Ito, et al.
    • 学会等名
      Nanopore Community Meeting 2020 Online
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How to Make the Field Guide “DNA of Forests”2019

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Tsuda, Takayuki Ito, Fumie Takahara, Kiyoshi Suganuma and Young-ja Park
    • 学会等名
      iBOL 2019: The 8th International Barcode of Life Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 〈妄想〉する未来:アート思考の挑戦2022

    • 著者名/発表者名
      小野芳朗、岩本馨、岡田栄造、バルナ・ゲルゲイ・ペーター、水野大二郎、赤松加寿江、井戸美里、津田和俊
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221068
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] サーキュラーデザイン:持続可能な社会をつくる製品・サービス・ビジネス2022

    • 著者名/発表者名
      水野大二郎、津田和俊、図:図解総研
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      学芸出版社
    • ISBN
      9784761528058
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] This is Distributed Design: Making a new locan & global design paradigm2021

    • 著者名/発表者名
      Distributed Design Platform
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      Distributed Design Platform
    • ISBN
      9788461724543
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 22号 フロネシス 13番目の人類2020

    • 著者名/発表者名
      小宮山 宏、三菱総合研究所
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      ダイヤモンド社
    • ISBN
      9784478109885
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] SPECULATIONS:人間中心主義のデザインをこえて2019

    • 著者名/発表者名
      監修・編著:川崎和也、編著:ライラ・カセム、島影圭佑、榊原充大、木原共、古賀稔章、ドミニク・チェン、太田知也、砂山太一、津田和俊、高橋洋介、寄稿:ヤンキー・リー 、大橋香奈
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      ビー・エヌ・エヌ新社
    • ISBN
      9784802511391
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] YCAM 食と倫理リサーチ[リサーチ・ショーケース]

    • URL

      https://www.ycam.jp/events/2022/food-and-ethics-research-reseach-showcase/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 食と倫理についてパーソナル・バイオテクノロジーの観点から考える

    • URL

      https://www.ycam.jp/events/2022/online-public-talk-of-food-and-ethics-research-research-showcase-vol1/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 食と倫理についてアーティスティック・リサーチの観点から考える

    • URL

      https://www.ycam.jp/events/2022/online-public-talk-of-food-and-ethics-research-research-showcase-vol2/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 森のDNA図鑑(Google Arts & Culture)

    • URL

      https://artsandculture.google.com/story/qgUh4u99AJ2F8g?hl=ja

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] YCAMオープンラボ2020「続・ナマモノのあつかいかた」

    • URL

      https://www.ycam.jp/events/2020/openlab/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] YCAMバイオ・リサーチ

    • URL

      https://www.ycam.jp/projects/ycam-bio-research/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 展覧会 「wow, see you in the next life.」

    • URL

      https://www.ycam.jp/events/2019/wow-see-you-in-the-next-life/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 未来の山口の授業 at YCAM 「森のDNA図鑑」

    • URL

      https://www.ycam.jp/events/2019/how-to-make-the-field-guide-dna-of-forests/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 森のDNA図鑑 中央公園 2018-2019

    • URL

      https://special.ycam.jp/dna-of-forests/#/chuo-park

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] YCAMバイオ・リサーチ[リサーチ・ショーケース]vol.1-3

    • URL

      https://www.ycam.jp/events/2019/ycam-bio-research-research-showcase-vol1/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] YCAMオープンラボ2019 「ナマモノのあつかいかた」

    • URL

      https://www.ycam.jp/events/2019/openlab/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] YCAM OpenLab 2020: Understanding Living Culture 22020

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] YCAMオープンラボ20192019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi