• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AIおよびIoTシステムを題材とした難易度レベル別実験教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K03008
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関北海道科学大学

研究代表者

真田 博文  北海道科学大学, 工学部, 教授 (80250512)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードプログラミング / スマートスピーカー / ドローン / ロボット / 教育工学 / ラーニングアナリティクス / プログラミング教育 / システム開発教育 / AI / IoT / EV3 / Python / データサイエンス / Processing / 実験教材 / AI教材 / IoT教材 / 工学教育 / moodle / マイクロラーニング
研究開始時の研究の概要

本研究では多様な学習履歴を経て大学に入学してくる学生の実験科目における理解度向上と継続的学習支援のために、AIおよびIoTシステムを題材とした難易度レベル別実験教材の開発並びに授業実践を行う。また学習支援システムを活用して予習・実験・復習といった学生の学習状況をデータ化し、大学入学前および入学後の学習履歴とあわせて、実験科目における学習行動と理解度、自律的学習行動の関係について明らかにする。得られた結果をもとに各学生に必要な学習サポート内容を決定するアルゴリズムを開発し、より細やかな指導を行うことにより学生の実践力の向上を支援する手法を構築する。

研究成果の概要

AI、IoT、ビッグデータといった分野の発展に伴い、それらの分野の技術を使いこなす人材の養成が必要となっている現状を鑑み、体系的なカリキュラムと学習教材の開発を進めた。また実際に授業での実践を行って、教材およびカリキュラムの改善を行った。開発した教材は以下である。(1)プログラミング入門者用学習教材と教育実践、(2)Pythonプログラミング教材と教育実践、(3)スマートスピーカーを題材とした演習教材と教育実践、(4)ドローンプログラミング演習教材の開発と教育実践、(5)ロボットプログラミング演習教材
以上、(1)~(5)で述べた教材はすべてMoodle上で提供する電子教材とした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究ではAI、IoT、ビッグデータ等の分野の人材養成に有効な、レベル別の実験教材を開発し、プログラミングおよびそれに基づいたシステム開発に関する効果的な教育手法の検討を行ったものである。具体的な教材としてはプログラミング入門者向け教材、Pythonプログラミング教材、スマートスピーカー、ドローン、ロボットを活用した演習教材を開発し、有効性を確認した。社会的意義としては、IT技術に対応した人材育成ニーズへの対応となる。本研究で開発された教材は実社会での利用シーンを想定し、実践的なスキルの習得を促進するものである。本研究の成果は産業界への人材供給に寄与し、教育効果の一層の向上が期待される。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] スマートフォンを用いた体力測定・記録業務の効率化に関する一検討2023

    • 著者名/発表者名
      金沢和樹,和田直史,松﨑博季,真田博文
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D 情報・システム

      巻: J106-D 号: 1 ページ: 26-33

    • DOI

      10.14923/transinfj.2022JDP7013

    • ISSN
      1880-4535, 1881-0225
    • 年月日
      2023-01-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pythonを用いたハンズオン型講義によるデータサイエンス教育の実践例2022

    • 著者名/発表者名
      和田 直史, 松﨑 博季, 真田 博文
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 70 号: 1 ページ: 1_64-1_69

    • DOI

      10.4307/jsee.70.1_64

    • NAID

      130008143118

    • ISSN
      1341-2167, 1881-0764
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] OSSによる業務効率化を題材とした産学連携学習に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      真田 博文, 和田 直史, 竹沢 恵, 松﨑 博季
    • 雑誌名

      電気学会論文誌. A

      巻: 140 号: 6 ページ: 338-339

    • DOI

      10.1541/ieejfms.140.338

    • NAID

      130007850129

    • ISSN
      0385-4205, 1347-5533
    • 年月日
      2020-06-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] KINECT を用いた椅子立ち上がりテストについての検討2020

    • 著者名/発表者名
      真田 博文,和田 直史,宮田 久美子,林 裕子
    • 雑誌名

      北海道科学大学研究紀要

      巻: 48 ページ: 81-84

    • NAID

      120006891307

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 汎用小型カメラを用いた歩行評価システムの試作2022

    • 著者名/発表者名
      稲垣潤,春名弘一,昆恵介,鈴木昭弘,竹沢恵,真田博文
    • 学会等名
      電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] スマートフォンを用いた体力測定データの効率的デジタル化に関する実践的検討2022

    • 著者名/発表者名
      金沢和樹, 竹沢 恵, 松﨑博季,真田博文
    • 学会等名
      電子情報通信学会 回路とシステム研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] IoT学習教材の作成と授業実践2021

    • 著者名/発表者名
      竹沢 恵, 稲垣 潤, 真田 博文
    • 学会等名
      令和3年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会,86
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小型ドローンを用いたプログラミング体験講座の計画と実践2021

    • 著者名/発表者名
      真田 博文 , 宮下 元利, 和田 直史, 竹沢 恵
    • 学会等名
      令和3年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会,88
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 体力測定データ記録支援システムの試作と評価2021

    • 著者名/発表者名
      金沢 和樹, 松﨑 博季, 竹沢 恵, 真田 博文
    • 学会等名
      令和3年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会,117
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 体力データ測定・記録支援システムの試作と評価2021

    • 著者名/発表者名
      金沢和樹, 松﨑博季, 竹沢 恵, 真田博文
    • 学会等名
      2021年 情報科学技術フォーラム(FIT), K-023
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 音声メディアの講義における文字入力可能なPDFファイルの利用に関する一考察2020

    • 著者名/発表者名
      松﨑 博季, 真田 博文, 和田 直史, 竹沢 恵
    • 学会等名
      令和2年電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] IoTの演習教材に関する一考察2020

    • 著者名/発表者名
      竹沢 恵, 真田 博文
    • 学会等名
      令和2年電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] プログラミング科目における学習状況の把握方法に関する一検討2020

    • 著者名/発表者名
      金沢 和樹, 松﨑 博季, 竹沢 恵, 真田 博文
    • 学会等名
      令和2年電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 体力測定データの記録効率化に関する一検討2020

    • 著者名/発表者名
      金沢和樹, 真田博文, 和田直史, 松﨑博季
    • 学会等名
      2021年電子情報通信学会総合大会講演論文集
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] AI スピーカーを題材とした難易度レベル別演習教材の開発2019

    • 著者名/発表者名
      真田 博文, 和田 直史, 竹沢 恵, 松﨑 博季
    • 学会等名
      第44回教育システム情報学会全国大会,E2-3
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] クラスタ分析を用いたプログラミング入門学習者の特徴抽出に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      金沢 和樹, 竹沢 恵, 松﨑 博季, 真田 博文
    • 学会等名
      令和元年度IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] オープンソースソフトウェアを用いた定型業務効率化に関する一検討2019

    • 著者名/発表者名
      真田 博文, 和田 直史, 竹沢 恵, 松﨑 博季
    • 学会等名
      令和元年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi