• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南および南アジアと連携したSDGsへの農業・環境教育からの有効なアプローチ方法

研究課題

研究課題/領域番号 19K03111
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09080:科学教育関連
研究機関千葉大学

研究代表者

辻 耕治  千葉大学, 教育学部, 教授 (50359840)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードSDGs / 農業教育 / 環境教育 / 日本 / 東南アジア / 南アジア / 農業・環境教育 / 教材・授業 / 教員研修プログラム / アジア
研究開始時の研究の概要

持続可能な開発目標(SDGs)達成に農業・環境教育が資するために有効な教材・授業および教員研修プログラムを作成・提言することを目的とし、下記の活動を行う。(1)日本・東南アジア・南アジアの農業・環境教育についての学校現場と政府指針の変遷、その背景にある価値観・倫理観、生徒と教員の意識・知識等を明らかにする。(2)それをふまえ、日本・東南アジア・南アジアで共有可能な教材・授業および教員研修プログラムを立案する。(3)立案した教材・授業および教員研修プログラムを試行し、その効果を検証する。(4)検証結果をふまえて教材・授業および教員研修プログラムを改良し、本研究の成果として発表する。

研究実績の概要

本研究は、国連で採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」達成に農業・環境教育が資するために有効な教材・授業内容および教員研修プログラムを、日本・東南アジア・南アジアの大学・高校・中学校・小学校が連携した教育実践研究を基に作成・提言することを目的として取り組むものである。
1年目の進捗状況はやや遅れ、計画していた2つの活動(1)各国の農業・環境教育についての学校現場と政府指針の変遷、その背景にある価値観・倫理観、生徒と教員の意識・知識等の調査、(2)教材・授業内容および教員研修プログラムの立案は、ともに完了できず2年目も継続して実施した。
2年目は、活動(1)については、成果の一部を書籍として出版するとともに、学術雑誌にも投稿中・投稿準備中と、一定の実績を挙げることができたと考えている。特に出版した書籍は、各国の農業・環境教育に関する変遷・現状等を1冊に収録しており、当該分野の国間の比較研究の観点で利用価値が高いと考えている。活動(2)については、新型コロナウイルスの影響が障害となり2年目も完了できず、3年目も継続することとなった。それに伴い、当初2年目に予定していた活動である「活動(2)で立案した授業内容および教員研修プログラムの各国の学校での試行」は、3年目に持ち越しとなった。
3年目と4年目は、まず活動(2)を完了し、さらに活動(2)で立案した授業・教員研修プログラムをオンラインで実施した。
そして5年目の本年度は、新型コロナウイルスの5類移行による行動制限の解除を受け、活動(2)で立案した授業・教員研修プログラムを国内・国外において対面で実施した。現在は、実施した授業・教員研修プログラムの効果を受講者へのアンケート結果を基に分析中である。さらに、分析結果をふまえ、改良版の授業および教員研修プログラムを立案中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

(1)新型コロナウイルスへの対応のため、各国の研究協力者が本研究課題にあてることのできるエフォートが、当初の見込より低くなった。
(2)新型コロナウイルスの影響で、オンライン環境が整っていない、あるいは不慣れな研究協力者とのコミュニケーションに支障をきたした。
(3)新型コロナウイルスの影響で、当初計画していた各国の学校での対面式での授業・教員研修プログラムの実施が困難となり、研究計画の再考を余儀なくされた。

今後の研究の推進方策

(1)新型コロナウイルスの5類移行による行動制限の解除が、研究の推進につながると見込んでいる。2~4年目(2020~2022年度)は、新型コロナウイルスの影響により行動が制限された状況下で、対面式での実施を計画していた各国の学校での授業・教員研修プログラムをオンライン仕様に変更して取り組んできた。今後は、新型コロナウイルスの5類移行による行動制限の解除により、授業・教員研修プログラムの対面での実施件数を増やすことができると見込んでいる。
(2)新型コロナウイルスの影響により行動が制限された状況下で、各国の研究協力者がオンラインでのミーティングを日常的に行える環境・スキルを整えることができた。今後はオンラインでのミーティングを一層活用する。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (25件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] ジャワハルラールネルー農業大学(インド)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] カセサート大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] インドネシア教育大学/ボゴール農業大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ベトナム国家大学ハノイ校教育大学(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] フィリピン大学(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ジャワハルラールネルー農業大学(インド)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] カセサート大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] インドネシア教育大学/ボゴール農業大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ベトナム国家大学ハノイ校教育大学(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] フィリピン大学(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ジャワハルラールネルー農業大学(インド)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] カセサート大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] インドネシア教育大学/ボゴール農業大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ベトナム国家大学ハノイ校教育大学(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] フィリピン大学(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ジャワハルラールネルー農業大学(インド)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] インドネシア教育大学/ボゴール農業大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ベトナム国会大学ハノイ校教育大学(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] カセサート大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] フィリピン大学(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ジャワハルラールネルー農業大学(インド)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] インドネシア教育大学/ボゴール農業大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ベトナム国家大学ハノイ校教育大学(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] カセサート大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] フィリピン大学(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大豆をテーマにしたオンラインでの高校生国際ワークショップによるSDGsへのアプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      辻耕治, 建元喜寿
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University

      巻: 71 ページ: 137-144

    • DOI

      10.20776/S13482084-71-P137

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900121728/

    • 年月日
      2023-03-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Developing and conducting online SDGs workshops in collaboration with universities from Taiwan and the ASEAN countries2023

    • 著者名/発表者名
      Nomura J., Gutierrez-Ortegaa J.S., Maeda C., Morishige H., Tsuji K., Shimonagata S., Horne B., Tsuchid Y.
    • 雑誌名

      EASE Letters

      巻: 2 ページ: 8-15

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 中学校の生徒・教員のSDGsへの知識・関心についての調査 : 農業・環境教育の観点から2022

    • 著者名/発表者名
      辻耕治, 平大樹
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of The Faculty of Education, Chiba University

      巻: 70 ページ: 81-85

    • DOI

      10.20776/S13482084-70-P81

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120446/

    • 年月日
      2022-03-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校技術・家庭科技術分野における農薬に着目した授業の立案・実践2022

    • 著者名/発表者名
      土井剛斗, 辻耕治, 桐島俊
    • 雑誌名

      日本農業教育学会誌

      巻: 53 ページ: 19-37

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developing and conducting online SDGs workshops in collaboration with universities from Taiwan and the Asean Countries2022

    • 著者名/発表者名
      Nomura J., Gutierrez-Ortega J.S., Maeda C., Morishige H., Tsuji K., Shimonagata S., Horn B.
    • 雑誌名

      Proceeding of 2022 International Conference of East-Asia Association for Science Education

      巻: 1 ページ: 157-160

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Status of lesson study in school: Case of Vietnam and Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Linh D.N., Tsuji K., Tsuchida Y., Nomura J.
    • 雑誌名

      VNU Journal of Science: Education Research

      巻: 38 ページ: 13-19

    • DOI

      10.25073/2588-1159/vnuer.4719

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] SDGs への生徒の関心についてのアンケート調査 ―筑波大学附属坂戸高等学校を例に―2021

    • 著者名/発表者名
      辻耕治, 田城賢一郎, 建元喜寿
    • 雑誌名

      筑波大学附属坂戸高等学校研究紀要

      巻: 58 ページ: 61-70

    • NAID

      120007168328

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Policies for green innovation in agriculture -Case study in Quenfarm in Thanh Hoa province in Vietnam-.2023

    • 著者名/発表者名
      Huong B.T.T., Tsuji K., Le T.A., Nehru R.S.S., Anh V.U.T., Tan T.V.
    • 学会等名
      Proceedings of 2023 International Conference on Business, Economics, and Management for Sustainability.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Soybean as a topic for learning SDGs.2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuji K.
    • 学会等名
      International seminar "Approach to SDGs from the view of education" (By Faculty of Teacher Education, University of Education, Vietnam National University, Hanoi.)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] SDGsに資する国際的な研究・活動とは-食農教育の観点から-2022

    • 著者名/発表者名
      辻耕治
    • 学会等名
      令和4年度千葉県高等学校教育研究会ESD部会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SDGsに資する国際的な研究・活動とは-食農教育の観点から-2022

    • 著者名/発表者名
      辻耕治
    • 学会等名
      令和4年度千葉大学教育学部ESD事業ESD研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポストコロナに向けたアジアの科学教育連携を促進するオンラインSDGs ワークショップの開発2022

    • 著者名/発表者名
      野村純, Jose Said Gutierrez-Ortega, 前田知聖, 森重比奈, 辻耕治, 下永田修二, Beverly Horn, 土田雄一
    • 学会等名
      日本科学教育学会第46回年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] TWINCLEについて-ASEAN諸国で行う日本の科学技術文化を教材とした教育実習-2022

    • 著者名/発表者名
      辻耕治
    • 学会等名
      千葉大学オープンデイ
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Ideas and challenges of the online classes under the COVID-19 pandemic(分担部分 Review of ideas and challenges for online classes by the TWINCLE consortium universities in East and South-East Asia)2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuji K.
    • 総ページ数
      107
    • 出版者
      Asia & ASEAN Center for Educational Research, Faculty of Education, Chiba University
    • ISBN
      9784909857088
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Education on agriculture and natural environment: Comparative study across Asia and ASEAN (分担部分 Education on agriculture and natural environment in Japan)2020

    • 著者名/発表者名
      Tsuji K., Tatemoto Y., Tashiro K.
    • 総ページ数
      35
    • 出版者
      Asia and ASEAN Center for Educational Research, Faculty of Education, Chiba University
    • ISBN
      9784909857057
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Education on agriculture and natural environment: Comparative study across Asia and ASEAN (分担部分 Sustainable Development Goals: the view of education on agriculture and natural environment in Vietnam)2020

    • 著者名/発表者名
      Huong B.T.T., Oanh L.T.M., Thuy N.T.B., Anh N.N., Ha P.M., Tsuji K.
    • 総ページ数
      35
    • 出版者
      Asia and ASEAN Center for Educational Research, Faculty of Education, Chiba University
    • ISBN
      9784909857057
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi