• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ティーチング・エクスペリエンスの理論化と算数・数学科の授業改善への有効性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K03119
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09080:科学教育関連
研究機関島根大学

研究代表者

御園 真史  島根大学, 学術研究院教育学系, 教授 (60467040)

研究分担者 渡辺 雄貴  東京理科大学, 教育支援機構, 教授 (50570090)
下村 岳人  島根大学, 学術研究院教育学系, 講師 (90782508)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード算数・数学教育 / 教師教育 / インストラクショナルデザイン / 授業研究 / ラーニングエクスペリエンス
研究開始時の研究の概要

新学習指導要領において主体的・対話的で深い学びを実現することを目指し,授業を改善していくことが求められているが,教師が授業改善にどの程度積極的に関与するかは,個々の教員によって大きく異なる.本研究では,ティーチング・エクスペリエンス(TX)の概念を確立し,TXの違いにより,教師の授業改善への取組にどのように影響するかを検討するものである.TXの理論化は,インストラクショナル・デザイン(ID)の分野において,ラーニング・エクスペリエンス(LX)が注目されており,それを参考にする.また,本研究では,特に算数・数学の授業改善を中心に検討を行っていく.

研究成果の概要

近年,ラーニング・エクスペリエンス(LX)の概念が注目されている.LXは,学習に対する学習者の関与の状態を示すものである(Parrish & Wilson, 2008).本研究では,LXと同様に,教師の指導に対する関与の状態を示す概念として,ティーチング・エクスペリエンス(TX)という概念の確立を目指した.
本研究では,1.TXの研究にあたり,まずLXの測定方法を確立すること,2.LX質問紙により測定されたLXレベルと学習者の実態の関係について検討を行うこと,3.「教科指導に関するTXを測定する質問紙」を開発すること,4. TXの向上に寄与する要因を検討すること,の4点を目的とした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

ティーチング・エクスペリエンス(TX)は,近年重要視される「学び続ける教師像」の実現にあたって重要な概念となりうる上,実際の授業における教師のパフォーマンスを説明する重要な変数になる.さらに,TXの段階を明らかにすることで,各都道府県等で開発している「教員育成指標」の今後の改善に大きく寄与するものと考えられる.
さらに,TXを向上させる要因を特定していくことで,学校教育の授業の質が改善されることが期待される.

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (17件) (うちオープンアクセス 15件、 査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 中学校数学科におけるラーニングエクスペリエンスと学習の取り組みの関係に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      竹中 優騎、三島 圭一朗、御園 真史
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 37 号: 4 ページ: 95-100

    • DOI

      10.14935/jsser.37.4_95

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-12-18
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 数学的モデリングにおけるメタ地域教材の開発とローカライズした教材を用いた実践2022

    • 著者名/発表者名
      御園 真史、高梨 結衣
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 36 号: 3 ページ: 39-44

    • DOI

      10.14935/jsser.36.3_39

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-03-06
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校第1学年「正の数と負の数の四則計算」の指導を見据えた小学校第6学年を対象とした加法の図的表現に関する調査2022

    • 著者名/発表者名
      原田 菜月、御園 真史
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 36 号: 3 ページ: 35-38

    • DOI

      10.14935/jsser.36.3_35

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-03-06
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校第2学年における証明を批判的に評価・改善する活動の実践2022

    • 著者名/発表者名
      柴田 吉規、御園 真史
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 36 号: 3 ページ: 31-34

    • DOI

      10.14935/jsser.36.3_31

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-03-06
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 数学科教職課程学生の授業設計に影響を与えるTPACKと数学教授不安感の要因特定.2022

    • 著者名/発表者名
      中村謙斗,御園真史,渡辺雄貴
    • 雑誌名

      日本教育工学会2022年春季全国大会講演論文集

      ページ: 373-374

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of an Effective and Engaging Instructional Design and Technology Course2022

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA, K., MISONO, T., & WATANABE, Y.
    • 雑誌名

      International Journal for Educational Media and Technology

      巻: 15(1) ページ: 81-94

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impacts of Learning Instructional Design for Pre-service Teacher Education2022

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA, K., MISONO, T., & WATANABE, Y.
    • 雑誌名

      45th Annual AECT Proceedings

      ページ: 249-258

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 感染症の流行予測モデルに関する高等学校における数学的モデリングの遠隔授業実践の取り組み シミュレーションに基づく問題解決を通して2022

    • 著者名/発表者名
      中本 悠太、御園 真史
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 46 号: 1 ページ: 29-32

    • DOI

      10.14935/jssej.46.29

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 昭和49年発行「数学IIA」教科書「流れ図」の教材分析に基づく数学科において利用可能なプログラミング教材の検討2021

    • 著者名/発表者名
      御園 真史
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 45 号: Suppl. ページ: 233-236

    • DOI

      10.15077/jjet.S45114

    • NAID

      130008151183

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2021-12-20
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校第1学年における数学に対するラーニングエクスペリエンスに関する質問紙調査の分析2021

    • 著者名/発表者名
      竹中 優騎、三島 圭一朗、御園 真史
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 36 号: 2 ページ: 49-52

    • DOI

      10.14935/jsser.36.2_49

    • NAID

      130008142991

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2021-12-19
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校数学科における共同編集機能による証明記述の改善を目指した授業の一考察2021

    • 著者名/発表者名
      柴田 吉規、御園 真史
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 36 号: 2 ページ: 187-192

    • DOI

      10.14935/jsser.36.2_187

    • NAID

      130008142979

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2021-12-19
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校教員免許取得を目指す学生に数学的モデリングを体験させることの意義に関する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      御園 真史
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 45 号: 0 ページ: 55-58

    • DOI

      10.14935/jssep.45.0_55

    • NAID

      130008131742

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 数学の学習に対するラーニングエクスペリエンスの測定方法の開発と試行的調査2020

    • 著者名/発表者名
      中本 悠太、御園 真史
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 35 号: 3 ページ: 15-20

    • DOI

      10.14935/jsser.35.3_15

    • NAID

      130007952648

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2020-12-13
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] データ分析に対するラーニングエクスペリエンスを測定する質問紙の開発2020

    • 著者名/発表者名
      清山 諒、中本 悠太、御園 真史
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 35 号: 3 ページ: 11-14

    • DOI

      10.14935/jsser.35.3_11

    • NAID

      130007952649

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2020-12-13
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「証明」と「説明」の違いが生徒の印象および記述の違いに与える影響に関する分析2020

    • 著者名/発表者名
      柴田 吉規、御園 真史
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 35 号: 3 ページ: 69-72

    • DOI

      10.14935/jsser.35.3_69

    • NAID

      130007952561

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2020-12-13
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] インストラクショナルデザイン諸理論の学習が 教員養成課程学生の授業設計に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      中村 謙斗・御園 真史・渡辺 雄貴
    • 雑誌名

      日本教育工学会2020年春季全国大会講演論文集

      巻: 2020年春季 ページ: 285-286

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 算数に関わる教職科目における学生による数学的モデリングレポートの分析2019

    • 著者名/発表者名
      御園 真史
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 34 号: 3 ページ: 309-312

    • DOI

      10.14935/jsser.34.3_309

    • NAID

      130007769057

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2019-12-21
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] IS THERE ANY DIFFERENCE IN STUDENTS' DESCRIPTIONS DUE TO DIRECTION DIFFERENCES IN A DEDUCTIVE REASONING TASK?2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Shibata, Tadashi Misono
    • 学会等名
      The 14th International Congress on Mathematical Education, Shanghai
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インストラクショナルデザイン諸理論の学習が 教員養成課程学生の授業設計に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      中村 謙斗・御園 真史・渡辺 雄貴
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年春季全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 算数に関わる教職科目における学生による数学的モデリングレポートの分析2019

    • 著者名/発表者名
      御園 真史
    • 学会等名
      2019年度第3回日本科学教育学会研究会(若手活性化委員会開催)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi