• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若手保育者の保育観の構築を支える取組みとしての科学コミュニケーションの場の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K03129
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09080:科学教育関連
研究機関愛知淑徳大学 (2020-2022)
常葉大学短期大学部 (2019)

研究代表者

井上 知香  愛知淑徳大学, 福祉貢献学部, 講師 (80710540)

研究分担者 大崎 章弘  お茶の水女子大学, サイエンス&エデュケーションセンター, 特任講師 (70386639)
後藤 郁子  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 基幹研究院研究員 (60724482)
末松 加奈  東京家政学院大学, 現代生活学部, 助教 (30825625)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード応答性 / 若手保育者 / 保育観 / 科学コミュニケーション / 対話 / デジタル / 親子 / 保育観の構築 / 科学コミュニケ―ション
研究開始時の研究の概要

本研究では、若手保育者の保育観の構築を支える取組みとしてのデジタル科学絵本を用い
た科学コミュニケーションの場の開発・展開を目指す。
研究フィールドは、これまで実施してきた幼児を対象とした親子デジタル科学絵本講座とし、親子・保育者間のコミュニケーション内でいかに物語(新たな「知」)が生成されていくのか、その過程事象について明らかにするとともに、若手保育者にも参加してもらい、科学コミュニケーションの場への参加による保育者の保育観の変容を明らかにする。
大人と子どもが知を生み出す双方向にかかわりあう関係性の中において、新たな科学コミュニケーションの場が保育者の力量形成にいかに貢献するかを検証する。

研究成果の概要

本研究では、若手保育者の保育観の構築を支える取組みとしての場を開発した。幼児期の「これなんだろう?もし〇〇だったら…」といった科学的な発見や身近な物事への素朴な疑問と、想像を大切にした親子ワークショップの場を生み出し、そこでの子どもの想像から始まる物語をサポートするスタッフとして参加した若手保育者の、子どもの表現理解や自らのかかわりについて省察する場としての機能が確認された。物語作成には子どもの表現活動をサポートするツールとしてデジタルデバイスを使用した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日常のコミュニティとは異なるコミュニティにおいて通常とは異なる役割を担いながら、新たな保育実践を経験する中で、新しい保育観を構築していくことは、保育の専門性を高めることに貢献したと考える。またデジタルデバイスの活用を通した、子どもと大人で生み出す新たな知の創発を可能にする新たな関係性の開発という点で独自性と創造性を有する。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Development of a place for science communication as an initiative to support the construction of a novice ECEC practitioner's view of children2020

    • 著者名/発表者名
      Inoue Chika, Osaki Akihiro, Goto Ikuko, Suematsu Kana
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 2020 号: 8 ページ: 20-21

    • DOI

      10.21820/23987073.2020.8.20

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] インフォーマルな場における若手保育者の学び2021

    • 著者名/発表者名
      井上知香・後藤郁子・末松加奈
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ICT を活用して子どもの科学的概念を育む物語創作ワークショップの開発と実践2021

    • 著者名/発表者名
      大﨑章弘・井上知香・末松加奈・後藤郁子
    • 学会等名
      日本子ども学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児の物語創作における保育者の介入行動に関する一考察:ある男児のデジタル絵本創作活動に焦点をあてて2021

    • 著者名/発表者名
      末松加奈・井上知香・後藤郁子・大﨑章弘
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会(Web開催)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Developing a Setting for Scientific Communication to Support Novice Preschool Teachers’ Philosophy of Early Childhood Education2020

    • 著者名/発表者名
      Chika Inoue, Akihiro Osaki, Ikuko Goto, Kana Suematsu
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Education, 18th Annual Conferenc
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi