• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

防災教育の継続性に資する中等理科教育の科目横断的学習プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K03144
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09080:科学教育関連
研究機関広島大学

研究代表者

山崎 博史  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (70294494)

研究分担者 古賀 信吉  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (30240873)
竹下 俊治  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (90236456)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード理科教育 / 防災教育 / 通時的思考 / 中等理科教育
研究開始時の研究の概要

通時的思考のできる人材の育成を防災教育の目的の一つと考え,自然景観を通時的に理解する方法や態度の育成を目的とした中等理科教育における科目横断的学習文脈の考案,及びその文脈を基礎に理科教育を通して防災教育の継続性に資する仕組みを構築するための基礎的研究に取り組む。具体的には,地学事象を主体に防災教育に資する学習素材を探査・教材化し,他科目の学習内容との関連づけと既存の知識の統合を図るとともに通時的思考という枠組みの中での学習文脈を考案し,その学習方法と学習プログラムを開発する。

研究成果の概要

学校教育における防災教育の継続性に資するための方策として通時的思考に基づく時間概念を防災教育と日常実施される理科教育とに共通して求められる能力と想定した。理科(地学,化学,生物)の学習素材について,多様な時間軸を設定して通時的・段階的に探究・理解するために探査し,教材化した。また,中学校理科の学習項目の中で防災教育に直結する火山活動を取り上げ,2つの観点(岩石組織とマグマ中の揮発性成分の挙動)から通時的思考の枠組みの中で学習項目を配置した探究的学習プログラムを考案し,試行実践によりそれらが通時的思考の育成に関して有効であることを確認した。これらの結果を14論文(うち査読付10)として公表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は防災教育で育成が求められる人材像として,自然災害が生じる仕組みの科学的な理解や災害時の適切な行動に関する知識・技能を有することに加え,それらとは異なる観点から,自然現象を多様な時間軸を設定して通時的・段階的に探究・理解する能力を有することと考えた。これにより,学校教育においては教科として日常的に扱うことが困難でその継続性が課題と考えられる防災教育について,理科という教科を通して日常的に関わることの可能性を示唆した。例えば,地域の地形・地質環境の理解を通して生活空間に潜む災害リスクについて考えることである。自然環境の通時的な理解の促進は,事前防災のレジリエンス向上への寄与が期待される。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (64件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (50件) (うち国際学会 9件)

  • [雑誌論文] 生物教材の研究・開発における倫理的観点の検討 : 特に小・中学校理科の内容について2022

    • 著者名/発表者名
      竹下 俊治、富川 光
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 28 ページ: 17-20

    • DOI

      10.15027/52340

    • ISSN
      1341-111X
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2018385

    • 年月日
      2022-03-18
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] An advanced kinetic approach to the multistep thermal dehydration of calcium sulfate dihydrate under different heating and water vapor conditions: kinetic deconvolution and universal isoconversional analyses2022

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Shun、Zushi Yuto、Koga Nobuyoshi
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 24 号: 16 ページ: 9492-9508

    • DOI

      10.1039/d2cp00640e

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 火成活動を通時的に理解するための中学校理科の探究的学習プログラムの開発-単元計画の工夫と生徒実験を活用した W 型問題解決モデルの適用-2022

    • 著者名/発表者名
      武永有岐子・杉田泰一・山崎博史・松浦拓也
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 74

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境学習での活用を目的とした河川マイクロプラスチック簡易調査法2022

    • 著者名/発表者名
      山崎博史・中村 星・久森洸希・平谷篤史
    • 雑誌名

      環境教育

      巻: 32

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 広島県三原市西部に分布する未命名古第三系のジルコンU-Pb年代2021

    • 著者名/発表者名
      山崎博史・久森洸希・檀原徹・岩野秀樹・平田岳史
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 127 号: 8 ページ: 479-187

    • DOI

      10.5575/geosoc.2021.0015

    • NAID

      130008118744

    • ISSN
      0016-7630, 1349-9963
    • 年月日
      2021-08-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生物の形態観察における3Dスキャンアプリの活用2021

    • 著者名/発表者名
      竹下俊治
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 27 ページ: 9-16

    • DOI

      10.15027/50609

    • NAID

      120007002510

    • ISSN
      1341-111X
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2018364

    • 年月日
      2021-03-19
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地層の空間配置の理解を促進するための学習プログラム : 異なる空間スケールの学習材の併用に関する予察的研究2021

    • 著者名/発表者名
      山崎博史・江川宣・久森洸希・吉冨健一
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 27 ページ: 17-24

    • DOI

      10.15027/50610

    • NAID

      120007002511

    • ISSN
      1341-111X
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2018365

    • 年月日
      2021-03-19
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Thermal decomposition of spherically granulated malachite: physico-geometrical constraints and overall kinetics2021

    • 著者名/発表者名
      Aoki Yuta、Yamamoto Yui、Koga Nobuyoshi
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 23 号: 28 ページ: 15107-15118

    • DOI

      10.1039/d1cp02519h

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discovering the Chemical Mechanism of Common Heating Agents: A Stepwise Inquiry with Student-Designed Experiments in a High School Laboratory Course2021

    • 著者名/発表者名
      Satoki Kodani and Nobuyoshi Koga
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Education

      巻: 98 号: 2 ページ: 673-677

    • DOI

      10.1021/acs.jchemed.0c00831

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学生による河川景観写真の読解結果からみた通時的な見方の育成の必要性2021

    • 著者名/発表者名
      山崎博史
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 73

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 経験とリフレクションを重視した野外観察実習 ―理科教員志望学生の効果的な地層観察の視点獲得のために―2021

    • 著者名/発表者名
      久森洸希・山崎博史・吉冨健一
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 73

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学生や高校生は火成岩の形成を通時的に捉えているか?―火成岩に関する教科書の記述内容と質問紙調査結果の検討―2020

    • 著者名/発表者名
      山崎 博史・ 武永 有岐子・杉田 泰一
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 72 号: 3 ページ: 93-105

    • DOI

      10.18904/chigakukyoiku.72.3_93

    • NAID

      130007828697

    • ISSN
      0009-3831, 2423-8953
    • 年月日
      2020-03-31
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stepwise Approach to Hess’s Law Using Household Desiccants: A Laboratory Learning Program for High School Chemistry Courses2020

    • 著者名/発表者名
      S. Kodani, M. Fukuda, Y. Tsuboi, N. Koga
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Education

      巻: 97 号: 1 ページ: 166-171

    • DOI

      10.1021/acs.jchemed.9b00492

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] VR技術を用いた理科教材の開発と諸課題の検討2020

    • 著者名/発表者名
      竹下俊治・雑賀大輔・吉冨健一
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 26 ページ: 9-14

    • NAID

      120006841715

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地衣類およびその共生藻の分類学的知見を用いた観察教材の検討2022

    • 著者名/発表者名
      竹下俊治・鎌田ちひろ・大村嘉人・松浦拓也
    • 学会等名
      日本生物教育学会第106回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 蛍光観察実験における白色LED利用の試みと教材としての可能性2022

    • 著者名/発表者名
      雜賀大輔・澤友美・竹下俊治
    • 学会等名
      日本生物教育学会第106回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 広島市白木町における火山豆石と大隅降下軽石相当層を伴う姶良Tnテフラの発見2022

    • 著者名/発表者名
      早坂康隆・藤木利之・山崎博史・萬ヶ原伸二・池本博司
    • 学会等名
      日本地質学会西日本支部第172回例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 地層の空間的な広がりを把握するためのICT教材の開発2021

    • 著者名/発表者名
      江川 宣・山崎博史
    • 学会等名
      2021年度全国地学教育研究大会日本地学教育学会第75回全国大会(東京大会)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 環境学習での活用を目的とした河川マイクロプラスチック簡易採取用具の考案と試行2021

    • 著者名/発表者名
      山崎博史・中村 星・久森洸希・平谷篤史
    • 学会等名
      一般社団法人日本環境教育学会第32 回年次大会(北九州)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Kinetics of Thermally Induced Aragonite-Calcite Transformation in Biomineralized Calcium Carbonates2021

    • 著者名/発表者名
      Tone, T., Koga, N.
    • 学会等名
      17th International Congress on Thermal Analysis and Calorimetry
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Thermal Dehydration of Monosodium L-Glutamate Monohydrate: Influence of Liquefaction on the Kinetic Process in Solids2021

    • 著者名/発表者名
      Okazaki, T., Hara, M., Muravyev, N. V., Koga, N.
    • 学会等名
      17th International Congress on Thermal Analysis and Calorimetry
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kinetics of Thermal Decomposition of Potassium Hydrogen Carbonate: Particle Size Effect on Physico-Geometrical Consecutive Reaction2021

    • 著者名/発表者名
      Hotta, M., Tone, T., Koga, N.
    • 学会等名
      17th International Congress on Thermal Analysis and Calorimetry
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 顆粒状マラカイトの熱分解反応における雰囲気水蒸気の影響2021

    • 著者名/発表者名
      青木 優太・古賀 信吉
    • 学会等名
      第57回熱測定討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] トレハロース二水和物の脱水反応における粒子サイズ効果2021

    • 著者名/発表者名
      原誠実・古賀信吉
    • 学会等名
      第57回熱測定討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 炭酸カルシウムの熱分解反応における雰囲気二酸化炭素の影響2021

    • 著者名/発表者名
      堀田 実杜・利根 大河・古賀 信吉
    • 学会等名
      第57回熱測定討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] グルコース一水和物の逐次的な脱水反応挙動と粒子サイズ効果2021

    • 著者名/発表者名
      加藤一稀・原誠実・古賀信吉
    • 学会等名
      第57回熱測定討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] カフェイン一水和物の加熱脱水反応における試料形態の影響2021

    • 著者名/発表者名
      篠田章冬・青木優太・利根大河・原誠実・古賀信吉
    • 学会等名
      第57回熱測定討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] セスキ炭酸ナトリウム二水和物の熱分解反応における雰囲気水蒸気および二酸化炭素の影響2021

    • 著者名/発表者名
      利根 大河・古賀 信吉
    • 学会等名
      第57回熱測定討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 炭酸ナトリウム一水和物の脱水反応における雰囲気水蒸気圧の影響2021

    • 著者名/発表者名
      圖子雄人・古賀信吉
    • 学会等名
      第57回熱測定討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] PEEK 樹脂の熱分解反応の速度論的解析2021

    • 著者名/発表者名
      山田 秀人・田中晃太朗・松井 愛・土屋 雅大・古賀 信吉
    • 学会等名
      第57回熱測定討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 硫酸を素材とした化学平衡および熱化学の実験教材2021

    • 著者名/発表者名
      堀田実杜・古賀信吉
    • 学会等名
      2021年日本化学会中国四国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「カルメ焼き」を素材とした化学教材の開発2021

    • 著者名/発表者名
      原誠実・古賀信吉
    • 学会等名
      2021年日本化学会中国四国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 化学蓄熱材の反応エンタルピーを決定する実験教材2021

    • 著者名/発表者名
      圖子雄人・岩崎春・小谷賢紀・古賀信吉
    • 学会等名
      2021年日本化学会中国四国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ICTを活用した擬似的野外調査による地質図の作成2021

    • 著者名/発表者名
      江川 宣・山崎博史
    • 学会等名
      第70回日本理科教育学会中国支部大会広島大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 植物ホルモンの作用を確かめる実験教材の検討 -特にエチレンに着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      森友伽・竹下俊治
    • 学会等名
      第70回日本理科教育学会中国支部大会広島大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 白色 LED を光源とした蛍観察教材開発に関する基礎的研究2021

    • 著者名/発表者名
      雜賀大輔・竹下俊治
    • 学会等名
      第70回日本理科教育学会中国支部大会広島大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of the "Reflective Conversation with the Outcrop" Field stuy program for pre-service teacher based on Schon's theory2020

    • 著者名/発表者名
      Koki Hisamori, Hirofumi Yamasaki, Kenichi Yoshidomi
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020:Virtual
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] STEM系教師教育を指向した探究的アプローチ -生物・地学分野の教材開発におけるVRコンテンツの作成-2020

    • 著者名/発表者名
      竹下俊治・雜賀大輔・吉冨健一
    • 学会等名
      日本理科教育学会第70回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 水溶液の凝固・融解に関する高校化学の探究学習2020

    • 著者名/発表者名
      利根大河,岡崎敬寛,古賀信吉
    • 学会等名
      第56回熱測定討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] マグマ中の揮発性成分の挙動に着目した火山噴火モデル実験教材の開発2020

    • 著者名/発表者名
      久森洸希・兼田 星・山崎博史
    • 学会等名
      日本地学教育学会第74回全国大会オンライン大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] VR技術を用いた生物教材の開発と課題2020

    • 著者名/発表者名
      毛利玲美・大西佳子・小笠原広大・鎌田ちひろ・西琴子・平山開士・雜賀大輔・吉冨健一・竹下俊治
    • 学会等名
      日本生物教育学会第104回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 360度画像とGoogle Expeditionsを活用したバーチャル観察教材2020

    • 著者名/発表者名
      雜賀大輔,吉冨健一,竹下俊治
    • 学会等名
      日本生物教育学会第104回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地衣共生藻Asterochloris (緑藻類,トレボウクシア藻綱) における遺伝的多様性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      上東大地・石原悠作・大村嘉人・竹下俊治
    • 学会等名
      日本藻類学会第44回
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地学教育におけるジオシステムサービスの扱いに関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      山崎博史
    • 学会等名
      日本地学教育学会第73回全国大会秋田大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 火成活動を通時的に理解するための中学校理科の探究的学習プログラムの開発-単元計画の工夫と生徒実験の活用-2019

    • 著者名/発表者名
      武永有岐子・杉田泰一・山崎博史
    • 学会等名
      日本地学教育学会第73回全国大会秋田大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地層の観察力向上を観察者自身に認識させるための野外観察実習の工夫-メタ認知的活動を取り入れた野外観察の可能性-2019

    • 著者名/発表者名
      久森洸希・山崎博史・吉冨健一・武永有岐子
    • 学会等名
      日本地学教育学会第73回全国大会秋田大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生の河川景観の認識力と防災教育2019

    • 著者名/発表者名
      山崎博史
    • 学会等名
      日本環境教育学会 第30回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 火成活動を通時的に理解するための中学校理科の探究的学習プログラムの工夫‐生徒の予想を取り入れた実験の活用‐2019

    • 著者名/発表者名
      武永有岐子・杉田泰一・山崎博史
    • 学会等名
      第68回日本理科教育学会中国支部大会山口大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 石こうと片栗粉を用いた火山噴火モデル実験教材の開発-脱ガス作用に関連した噴火メカニズムの理解に着目して-2019

    • 著者名/発表者名
      久森洸希・杉田泰一・山崎博史
    • 学会等名
      第68回日本理科教育学会中国支部大会山口大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] For Integrating Students’ Understanding of Energy State of Materials in Classroom and Laboratory: Transformations in Polyethylene Terephthalate2019

    • 著者名/発表者名
      N. Koga, K. Nishikawa
    • 学会等名
      8th International conference of NICE
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An inquiry-based learning concerning energy conversion efficiency using Joule heat experiments: Practice at junior high school science2019

    • 著者名/発表者名
      T. Tatsuoka, N. Koga
    • 学会等名
      8th International conference of NICE
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Thermochemistry of Daily-Use Heating Agent: A Stepwise Inquiry in High School Laboratory2019

    • 著者名/発表者名
      S. Kodani, N. Koga
    • 学会等名
      8th International conference of NICE
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Laboratory Inquiry for Gases Evolved from Household Oxygen Bleach at Junior High Schools2019

    • 著者名/発表者名
      T.Wada, N. Koga
    • 学会等名
      8th International conference of NICE
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Classroom Activity on Chemical Kinetics Using a Series of Games: Transpacific Traveler2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamamoto, S. Kodani, N. Koga
    • 学会等名
      8th International conference of NICE
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 難溶性水酸化物を素材としたヘスの法則に関する化学実験教材の開発2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎春・古賀信吉
    • 学会等名
      第55回熱測定討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 濃度に依存したゾル-ゲル転移温度の変化を素材とした化学教材2019

    • 著者名/発表者名
      岡崎敬寛・古賀信吉
    • 学会等名
      第55回熱測定討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳酸菌飲料を素材とした水溶液の状態変化に関する化学教材2019

    • 著者名/発表者名
      岡崎敬寛・沖田夏穂・古賀信吉
    • 学会等名
      2019日本化学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 水酸化カルシウムの溶解熱に関する学習プログラムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎春・古賀信吉
    • 学会等名
      2019日本化学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 酵素-基質反応の速度挙動の理解を深める比喩的ゲームの開発2019

    • 著者名/発表者名
      山本優衣・小谷賢紀・古賀信吉
    • 学会等名
      2019日本化学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アルミニウムの腐食および防食に関する学習活動2019

    • 著者名/発表者名
      酒井康宏・古賀信吉
    • 学会等名
      2019日本化学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 酸化カルシウム系加熱剤の発熱機構についての探究的な学習活動2019

    • 著者名/発表者名
      小谷賢紀・古賀信吉
    • 学会等名
      2019日本化学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 360度画像を活用したバーチャル観察教材の開発2019

    • 著者名/発表者名
      雜賀大輔・吉冨健一・竹下俊治
    • 学会等名
      日本理科教育学会第69回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ウメノキゴケ移植実験の教材化における基礎的研究2019

    • 著者名/発表者名
      須藤威・松浦拓也・竹下俊治
    • 学会等名
      地衣類研究会第48回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地衣共生藻類Asterochloris(緑藻類,トレボウクシア藻綱)の生物地理学的検討~特に西日本を中心として~2019

    • 著者名/発表者名
      上東大地・石原悠作・竹下俊治
    • 学会等名
      地衣類研究会第48回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi