• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集団規範の形成・維持に関わる自他の相互作用過程の探究

研究課題

研究課題/領域番号 19K03189
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10010:社会心理学関連
研究機関東京大学

研究代表者

村本 由紀子  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (00303793)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード自己と他者 / 集団規範 / 暗黙の能力観 / 多元的無知 / 共有信念
研究開始時の研究の概要

本研究は、集団の規範や共有信念が生成され維持されるプロセスについて、多面的かつ精緻な検討を行うことを目指すものである。具体的には(1)個々の成員が好ましく思っていない“不人気な”集団規範が、いかなるプロセスを経て維持・再生産されるに至るのか;(2)そのプロセスに集団成員の地位や役割の差異はどのように関わるか;(3)自他の立場や利害が異なる集団内葛藤状況において、合意や相互協力、公平が達成されるために鍵となる要件は何か、といった問題について、社会調査や心理学実験の手法を用いて探究する。

研究成果の概要

本研究は、人々が相互作用を通じて暗黙の規範や共有信念を形成・維持していく過程について、マクロな社会環境要因に着目して明らかにすることを目的として行われた。第一に、災害避難や感染予防行動等に関する規範を題材として、社会環境要因としての人的流動性が評判低下懸念と規範遵守行動に及ぼす効果を検証した。第二に、共有信念としての暗黙理論(能力観)に着目し、指導者から学習者への影響過程を検討した。さらに、暗黙理論が、課題の選択肢の豊富さ、課題を変更することの容易さといった教育学習環境要因と、環境に応じた他者からの期待の認知・推測を反映して育まれる可能性について、学校教育場面を扱った調査によって検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、暗黙の規範や共有信念の形成・維持に影響を及ぼす社会環境要因に焦点を当てた。外在的な自然環境とは異なり、社会環境による影響の受け手である個人は、同時にその環境の作り手でもある。この相互規定メカニズムを検討することは、心の社会・文化的起源を探るうえで重要な意味を持つ。また、多くの人々にとって望ましくない「不人気な規範」が維持されている状況では、個々人の考え方を変えようとする教育的介入は有効とは限らず、環境変容によって初めて規範刷新への道が開けることもある。本研究の知見は、災害時の率先避難や男性の育休取得など、周囲の目を気にして抑制されやすい行動を変えるための一つの端緒となるだろう。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「一生懸命にやってみるまでわからない」:実体理論者が努力を情報として捉える時2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Keita、Muramoto Yukiko
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究

      巻: 62 号: 2 ページ: 64-79

    • DOI

      10.2130/jjesp.2017

    • ISSN
      0387-7973, 1348-6276
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ダイバーシティ信念をめぐる多元的無知の様相:職場におけるズレの知覚と誤知覚2021

    • 著者名/発表者名
      正木 郁太郎、村本 由紀子
    • 雑誌名

      社会心理学研究

      巻: 37 号: 1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.14966/jssp.2001

    • NAID

      130008069767

    • ISSN
      0916-1503, 2189-1338
    • 年月日
      2021-07-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Implicit Theory on Effort Allocation Strategies in Multiple Task-Choice Situations: An Investigation From a Socio-Ecological Perspective2021

    • 著者名/発表者名
      Keita Suzuki, Naoki Aida, Yukiko Muramoto
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: - ページ: 767101-767101

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.767101

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 性別ダイバーシティの高い職場における感謝の役割: 集合的感謝が情緒的コミットメントに及ぼす効果2021

    • 著者名/発表者名
      正木郁太郎・村本由紀子
    • 雑誌名

      組織科学

      巻: 54 ページ: 20-31

    • NAID

      130008057163

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 労働市場における個人のパフォーマンスと流動性の関連について: 組織風土・移動コストの調整効果に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      岩谷舟真・正木郁太郎・村本由紀子
    • 雑誌名

      経営行動科学

      巻: 31 ページ: 101-116

    • NAID

      40022288750

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The effects of selection systems and implicit theories on individual effort2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Keita、Yoshino Tomoya、Muramoto Yukiko
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究

      巻: 60 号: 1 ページ: 50-55

    • DOI

      10.2130/jjesp.1912

    • NAID

      130007888794

    • ISSN
      0387-7973, 1348-6276
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The effect of individual mobility on the motivation to avoid reputation loss among ingroup and outgroup members.2022

    • 著者名/発表者名
      Shuma Iwatani & Yukiko Muramoto
    • 学会等名
      Annual Convention of the Society for Personality and Social Psychology (Virtual)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How do incremental and entity theorists react to other’s failure? : Mediational effect of attributing failure on lack of ability.2022

    • 著者名/発表者名
      Keita Suzuki & Yukiko Muramoto
    • 学会等名
      The 26th Congress of the International Association of Cross-Cultural Psychology (Virtual)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 授業の自由度が暗黙理論の獲得に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓太・正木郁太郎・村本由紀子
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会(日本大学)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 評判低下予測と感染予防行動の関連関係流動性の調整効果に着目した検討2022

    • 著者名/発表者名
      岩谷舟真・村本由紀子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第63回大会(京都橘大学)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 暗黙理論による課題選択方略の差異の実験的検討2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓太・村本由紀子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第63回大会(京都橘大学)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 男性の育児休業取得に関する多元的無知:原因帰属が規範逸脱行動に及ぼす効果2022

    • 著者名/発表者名
      加藤由衣・村本由紀子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第63回大会(京都橘大学)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] How fear of negative evaluation and causal attribution affect paternity leave in Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Yui Kato & Yukiko Muramoto
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第68回大会(立命館大学:オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 組織における制度と文化: 社会心理学の視点から2021

    • 著者名/発表者名
      村本由紀子
    • 学会等名
      日本産業保健法学会第1回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 暗黙理論と教育制度における課題変更の困難さが学業パフォーマンスに与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓太・村本由紀子
    • 学会等名
      日本社会心理学大会第63回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] メンバーシップの流動性と能力格差が職場の協調に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      仲間大輔・村本由紀子
    • 学会等名
      日本社会心理学大会第63回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 規範遵守行動の成立における他者の行動と選好の推測の影響: COVID-19流行に伴うマスク着用行動に注目して2021

    • 著者名/発表者名
      渡壁政仁・仲間大輔・村本由紀子
    • 学会等名
      日本社会心理学大会第63回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] How do incremental and entity theorists react to other's failure?: A cross-cultural comparison2021

    • 著者名/発表者名
      Keita Suzuki & Yukiko Muramoto
    • 学会等名
      The 25th Congress of the International Association of Cross-Cultural Psychology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 文系・理系という区分の再考: 社会心理学の視点から2021

    • 著者名/発表者名
      村本由紀子
    • 学会等名
      東京カレッジ・シンポジウム「人文社会科学の未来: 文系・理系という区分の再考」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “一生懸命にやってみるまで分からない”: 情報としての努力を重視する実体理論者2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓太・村本由紀子
    • 学会等名
      日本社会心理学大会第61回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 流動性と貢献能力の格差が協力行動に及ぼす影響: 社会的ジレンマ状況を用いたインターネット実験2020

    • 著者名/発表者名
      仲間大輔・村本由紀子
    • 学会等名
      日本社会心理学大会第61回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Task choice strategies of entity and incremental theorists in daily lives: Investigation through situation sampling method2019

    • 著者名/発表者名
      Keita Suzuki, Mayu Yasuda, & Yukiko Muramoto
    • 学会等名
      The 13th biennial conference of Asian Association of Social Psychology, Taipei, Taiwan
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] You will never know unless you try hard: When entity theorists value effort.2019

    • 著者名/発表者名
      Keita Suzuki & Yukiko Muramoto
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第66回大会, 富山大学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 暗黙理論の形成に影響を与える教育環境的諸要因の検討2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓太・村本由紀子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第60回大会, 立正大学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 繁桝算男(編)『心理学理論バトル』2021

    • 著者名/発表者名
      村本由紀子(分担執筆:第7章)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      4788517418
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 子安増生・丹野義彦・箱田裕司(監修)『現代心理学辞典』2021

    • 著者名/発表者名
      村本由紀子(項目執筆)
    • 総ページ数
      1002
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      4641002665
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi