• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

偽ニュース:誰が信じ,広めるのか?

研究課題

研究課題/領域番号 19K03194
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10010:社会心理学関連
研究機関北星学園大学

研究代表者

眞嶋 良全  北星学園大学, 社会福祉学部, 教授 (50344536)

研究分担者 中村 紘子 (鈴木 紘子 / 中村紘子)  東京電機大学, 理工学部, 研究員 (30521976)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードフェイクニュース / 陰謀論 / 陰謀論信念 / 直感的思考 / 共有 / 文化 / 社会系心理学 / 実験系心理学 / 二重過程 / 偽ニュース / 非実証的信念 / 認知的内省性 / 二重過程理論 / 文化伝達
研究開始時の研究の概要

偽ニュースは,社会に与える影響が極めて大きいにも関わらず,その受容と伝達の背景にある認知過程の検討が十分に行われていない。本研究では,1) 実証的信念との関連が指摘されている,認知的内省性,パターン錯覚,擬人観等の個人の認知特性が,同様に偽ニュースの受容と関連するかどうか,2) 文化伝達の領域で提唱されている最小反直観性(MCI) 説が偽ニュースの受容と伝達に対しても適用可能か,同様に信念の文化伝達への関与が指摘されている,3) 権威に対する信頼,議論に対する適切な理解,主張者の信念-行動間の一致が偽ニュースの伝達にも関与するかどうかという3つの観点から検討を行う。

研究成果の概要

本研究は,フェイクニュースや非実証的信念と個人の認知・社会的特性の関連性を調査した。まず,日本語版の陰謀論信念 (GCBS-J, CMQ-J) と擬人化傾向尺度 (IDAQ-J) を開発し,信頼性と妥当性を確認した。陰謀論信念等の非実証的信念は直感的思考スタイルと正の相関を示し,合理的思考とは負の相関を示すことが一貫して観察されたが,特に日本人において合理的思考と非実証的信念の関連性は正の相関が見られることもあった。また,フェイクニュースや陰謀論の共有には,情報の真実性よりも他者との関係性や自己呈示が影響すること,日本人と西洋文化圏の参加者間では異なる傾向があることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,フェイクニュースや非実証的信念の理解に重要な知見を提供し,それらがどのようにして拡散し,人々の信念形成に影響を与えるかを明らかにした。特に,日本語版の信念尺度の開発と検証を通じて,文化的背景が認知と信念に与える影響を示した点は,新たな視点を提供するものである。また,フェイクニュースの共有行動に関しては,他者との関係性や自己呈示が大きな役割を果たすことが明らかとなり,今後の情報伝達研究において重要な示唆を与えるものである。これらの結果を基に,誤情報の拡散を防ぐための対策や教育プログラムの開発が期待される。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] University of Waterloo(カナダ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 擬人化傾向尺度日本語版の作成2024

    • 著者名/発表者名
      中村 紘子, 松尾 朗子, 眞嶋 良全
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 95 号: 3 ページ: 190-200

    • DOI

      10.4992/jjpsy.95.22217

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Happy thoughts: The role of communion in accepting and sharing (mis)beliefs2023

    • 著者名/発表者名
      Altay Sacha、Majima Yoshimasa、Mercier Hugo
    • 雑誌名

      British Journal of Social Psychology

      巻: 62 号: 4 ページ: 1672-1692

    • DOI

      10.1111/bjso.12650

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Culture as a Moderator of Epistemically Suspect Beliefs2022

    • 著者名/発表者名
      Majima Yoshimasa、Walker Alexander C.、Turpin Martin Harry、Fugelsang Jonathan A.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 13 ページ: 1-16

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2022.745580

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of the Japanese Version of the Generic Conspiracist Beliefs Scale (GCBS‐J)2020

    • 著者名/発表者名
      Majima Yoshimasa、Nakamura Hiroko
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 62 号: 4 ページ: 254-267

    • DOI

      10.1111/jpr.12267

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 社会的称賛が SNS における投稿の共有に及ぼす影響の検討2023

    • 著者名/発表者名
      永澤 昂希・淡路 凜音・高野 華凜・眞嶋 良全
    • 学会等名
      北海道心理学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 事前信念が事象間の因果関係の錯覚に及ぼす影響の検討2023

    • 著者名/発表者名
      幸本 ゆめか・小熊 優希・三浦 桃果・眞嶋 良全
    • 学会等名
      北海道心理学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 誤情報への挑戦ー心理プロセスの理解にもとづいた介入の可能性ー2023

    • 著者名/発表者名
      眞嶋良全
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 陰謀論信念にパターン認知,エージェンシー知覚,思考スタイルが及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      中村紘子・眞嶋良全
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Endorsement of conflicting conspiracy theories is not associated with analytical thinking.2023

    • 著者名/発表者名
      Majima, Y.
    • 学会等名
      International Convention of Psychological Science 2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 分析的思考は矛盾する陰謀論の同時保持を抑制するか2022

    • 著者名/発表者名
      眞嶋良全
    • 学会等名
      日本認知心理学会第20回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新型コロナウィルス感染禍の下でのワクチン接種意図2022

    • 著者名/発表者名
      眞嶋良全
    • 学会等名
      日本社会心理学会第63回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語版陰謀論的心性質問票の構造および信頼性,妥当性2022

    • 著者名/発表者名
      眞嶋良全
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 表面的に矛盾した陰謀論信奉は核となる信念から生じているのか2022

    • 著者名/発表者名
      眞嶋 良全・藤田 翔大・宮澤 里羽・佐々木 愛実・山 元気・横山 僚
    • 学会等名
      日本認知心理学会第19回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Is the structure of the belief in conspiracy theory equivalent across cultures?2020

    • 著者名/発表者名
      Majima, Yoshimasa
    • 学会等名
      The 42nd Annual Conference of Cognitive Science Society
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 直観的バイアス反応に対する 認知的内省性検査 (CRT) の予 測力の普遍性について2019

    • 著者名/発表者名
      眞嶋良全・中村紘子
    • 学会等名
      日本認知心理学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語版一般的陰謀論者信念 尺度の尺度構造の検討2019

    • 著者名/発表者名
      眞嶋良全
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi