• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際移動と主観的ウェルビーイング:アジア系看護師の日英体験比較

研究課題

研究課題/領域番号 19K03196
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10010:社会心理学関連
研究機関桜美林大学

研究代表者

浅井 亜紀子  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 教授 (10369457)

研究分担者 久保田 真弓  関西大学, 総合情報学部, 教授 (20268329)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード国際移動 / 主観的ウェルビーイング / アジア系看護人材 / 外国人労働者 / イギリス / フィリピン / 日本 / アジア系 / 看護師 / フィリピン人 / インドネシア人 / 介護福祉士 / 自己再編 / 関係規定的存在 / 主観的幸福感 / 英国 / 外国人看護師 / 外国人介護福祉士 / 二国間経済連携協定 / 異文化接触
研究開始時の研究の概要

EPAインドネシア人の調査から、帰国理由は結婚や親の病気であり、EPA開始時には予想しなかったライフコースの問題があることがわかった。外国人看護師の日本への定住化を探るためには、職場や職場外における主観的ウェルビーイング(subjective well-being, SWB)、つまり生活の満足度についての個々人の意味づけを文脈や時間軸をいれて検討する必要がある。本研究では、欧米で活躍が知られるフィリピン人看護師が、英国と日本においてどのようにSWBを意味づけているのかを比較検討する。これにより国際移動におけるSWBと影響因の理論の精緻化を図り、外国人看護師の受入れの望ましい条件を探る。

研究成果の概要

英国に移動したフィリピン人看護師の職場や生活における主観的ウェルビーイング(subjective well-being, SWB)を検討し、EPA制度で来日したフィリピン人の事例と比較検討した。滞在初期には英語を公用語として話すフィリピン人もイギリス英語習得とオンライン化した看護実践の習得に苦労していた。給与、勤務時間はSWBを高めるが、人種差別はSWBを低める。英国では、家族生活のW&Lバランス、看護師長まで昇格できるキャリア展望、人種差別禁止法、違反行為の報告システムが、永住滞在を促進する要因であった。日本でも、キャリア展望の道筋、配偶者ビザ制限の緩和、差別に関する法整備が求められる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国際移動の研究は、経済学の枠組みからの研究が多く、移動者の主体性を重視しコンテクストを入れて解釈していく質的研究は少ない。また主観的ウェルビーイングは、ポジティブ心理学で広く適用されているが、国際移動にその視点を取り入れたものは少ない。本研究は、国際移動を主観的ウェルビーイングでみたときの影響因を抽出し、先行研究の欠陥を埋めることができた。
外国人労働者受け入れを進める上で、差別禁止などの法制度の整備、外国人移動者とその家族を受け入れるサポート制度の必要など実践的な示唆を得ることができた。国際移動を、移動前、移動後、将来的展望に至る自己の再編プロセスとして捉える重要性の示唆を得た

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 9件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] フィリピン人看護師の英国体験と主観的ウェルビーイング:仕事と生活に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      浅井亜紀子
    • 雑誌名

      桜美林大学研究紀要人文学研究

      巻: 2 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フィリピン人看護師の英国での就労決定までの プロセスと主観的ウェルビーイング: マイクロ・メゾ・マクロ連携モデルの視座より2021

    • 著者名/発表者名
      浅井亜紀子
    • 雑誌名

      桜美林大学研究紀要人文学研究

      巻: 1 ページ: 1-20

    • NAID

      120006995953

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How foreigners experience Japan: Beyond Hofstede's model2021

    • 著者名/発表者名
      Akiko Asai
    • 雑誌名

      Intercultural Communication Review (異文化コミュニケーション論集)

      巻: 19 ページ: 19-31

    • NAID

      40022575220

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公開シンポジウム「EPAインドネシア人看護師・介護福祉士の日本体験:10年のあゆみ」の実践とその学び2021

    • 著者名/発表者名
      浅井亜紀子
    • 雑誌名

      Journal of Intercultural Communication (異文化コミュニケーション)

      巻: 24

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Book Review『EPA インドネシア看護師・介護福祉士の日本体験 帰国者と滞在継続者の10年の追跡調査から』2021

    • 著者名/発表者名
      久保田真弓
    • 雑誌名

      Journal of Intercultural Communication(異文化コミュニケーション)

      巻: 24

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] The power of proximity: A qualitative study of Indonesian workers’ choices of overseas destinations2023

    • 著者名/発表者名
      Akiko Asai
    • 学会等名
      Association for Asian Studies
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comments on Decision Making Process of Indonesian Workers: Applicability of Agency of Aspiration-Capability Framework (ACF) to Individual Cases2023

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Kubota
    • 学会等名
      International Association for Intercultural Research
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 国際移動と主観的ウェルビーイング ―在英フィリピン人看護師が経験する差別とエンパワメントー2022

    • 著者名/発表者名
      浅井亜紀子・久保田真弓
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] What Factors Contribute to the Happiness of Immigrants? : A Case Study of Filipino Nurses in the United Kingdom2022

    • 著者名/発表者名
      Akiko Asai &Mayumi Kubota
    • 学会等名
      International Academy for Intercultural Research Biennial Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Subjective Well-being of Filipino EPA Care Workers in Japan ---Based on Filipino Value System---2022

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Kubota &Akiko Asai
    • 学会等名
      International Academy for Intercultural Research Biennial Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What Factors Contribute to the Happiness of Immigrants? : A Case Study of Filipino Nurses in the United Kingdom2022

    • 著者名/発表者名
      Akiko Asai & Mayumi Kubota
    • 学会等名
      The 12th IAIR (International Academy for Intercultural Research )Conference in Rapperswil-Jona, Switzerland
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Subjective Well-being of Filipino EPA Care Worker in Japan Based on Filipino Value System2022

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Kubota &Akiko Asai
    • 学会等名
      The 12th IAIR (International Academy for Intercultural Research )Conference in Rapperswil-Jona, Switzerland
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 英国におけるフィリピン人看護師の職場と職場外における主観的ウェルビーイング2021

    • 著者名/発表者名
      浅井亜紀子
    • 学会等名
      日本質的心理学会第18回大会withソウル
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本は外国人介護士をどのように受入れるべきか2021

    • 著者名/発表者名
      浅井亜紀子
    • 学会等名
      AHPネットワークス 日本・ベトナム介護ウェビナー第3弾  「現場から、研究から・・・外国人介護士受入れのヒント」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フィリピン人看護師・ケアワーカーの国際移動を促すマイクロ・マクロ要因 ー多様化する移動ルートとEPAー2020

    • 著者名/発表者名
      浅井亜紀子・久保田真弓
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 来日したEPAフィリピン人看護師・介護福祉士の幸福観:SubjectiveWell-beingの視点拡充のために2020

    • 著者名/発表者名
      久保田真弓・浅井亜紀子
    • 学会等名
      異文化コミュニケーション学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] How Foreigners Experience Japan: Beyond Hofstede’s Model2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Asai
    • 学会等名
      SIETAR Europa
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Taking Leadership in Career Development: Factors Influencing EPA Indonesian Nurses and Care Workers in Japan and Indonesia2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Asai
    • 学会等名
      International Academy for Intercultural Research
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フィリピン人看護師の英国体験と主観的ウェルビーイング2019

    • 著者名/発表者名
      浅井亜紀子
    • 学会等名
      異文化コミュニケーション学会(SIETAR Japan)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] EPAインドネシア人看護師・介護福祉士の日本体験2020

    • 著者名/発表者名
      浅井亜紀子・箕浦康子
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750349497
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi