• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会の分断と統合プロセスのゲーミングアプローチによる解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K03210
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10010:社会心理学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

杉浦 淳吉  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (70311719)

研究分担者 吉川 肇子  慶應義塾大学, 商学部(三田), 教授 (70214830)
西田 公昭  立正大学, 心理学部, 教授 (10237703)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード社会の分断 / シミュレーション&ゲーミング / 社会的葛藤 / 説得的コミュニケーション / 合意形成 / 意見表明ボード / 説得納得ゲーム / 合意形成ゲーム / 社会の分断と統合 / ゲーミング / 化学反応ゲーム / 集団間葛藤 / リスクコミュニケーション / ESG投資 / 多数派予測 / 意見表明 / 共通利益 / 多属性態度モデル / 共通目標
研究開始時の研究の概要

本研究では、社会の分断と統合のプロセスに関する2つの課題を達成する。(1)社会心理学における集団間葛藤の解決の知見と研究手法を用いて、意見表明による集団間葛藤とその解消のプロセスを解明する。その手法として目的の異なる集団間に部分的に共通した目標があることを自らが発見できるゲームを開発する。(2)立場の異なる双方の目標が一致するかのように提案して説得する戦略的な意見表明を取り上げ、カルトのマインド・コントロールのプロセスを援用して検討する。こうした共通目標の気づきによる相互理解の促進戦略のプロセスから、社会の統合に関するゲームの開発と評価を行う。

研究成果の概要

社会の分断としての社会的葛藤とその解消のプロセスをゲーミング・シミュレーションによる2つのモデルから体系化した。説得モデルでは、説得納得ゲームの新たなバリエーションにより、説得者の意図の提示や被説得者の意図を予測することで多様化する社会のニーズを包摂していくプロセスを検討した。合意形成モデルでは、多属性態度モデルを援用した集団意思決定のプロセスを検討する利害調整ゲームを新たに開発し,意見表明の可視化の方法次第で社会的葛藤が緩和されることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

意見や価値観の対立から生じる深刻な社会的問題について、実際の事例をもとにしたシミュレーションゲームを新たに開発した。参加者らの相互作用から生じるゲーム中の認知、感情、行動を分析することで社会的葛藤の解決プロセスの詳細な検討が可能となった。ゲームの参加者にとっては、ゲームのプレイを通じて現実の社会的葛藤にかかわる問題構造を理解し、その経験をもとに実際の課題解決に繋げていくことが期待される。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 4件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 図書 (7件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Leibniz University Hannover(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] MSH Medical School Hamburg/Leibniz University Hannover(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 説得納得ゲームの長期的効果の検証—対面とオンラインの事例から—2023

    • 著者名/発表者名
      安藤 香織, 杉浦 淳吉, 前田 洋枝
    • 雑誌名

      シミュレーション&ゲーミング

      巻: 33 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.32165/jasag.33.1_1

    • ISSN
      1345-1499, 2434-0472
    • 年月日
      2023-06-05
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] When do games end?2023

    • 著者名/発表者名
      Schijven, M. P. & Kikkawa, T.
    • 雑誌名

      Simulation & Gaming

      巻: 54 号: 1 ページ: 3-4

    • DOI

      10.1177/10468781221139530

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 大学の環境政策科目でのオンラインによる説得納得ゲームの導入—対面での実践と比較して—2022

    • 著者名/発表者名
      前田 洋枝、杉浦 淳吉、安藤 香織
    • 雑誌名

      シミュレーション&ゲーミング

      巻: 32 号: 1 ページ: 12-23

    • DOI

      10.32165/jasag.32.1_12

    • ISSN
      1345-1499, 2434-0472
    • 年月日
      2022-06-30
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Games for Peace and Welfare2022

    • 著者名/発表者名
      Schijven Marlies P.、Kikkawa Toshiko
    • 雑誌名

      Simulation & Gaming

      巻: 53 号: 3 ページ: 219-220

    • DOI

      10.1177/10468781221089058

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 合意形成ゲーム「市民プロフィール」の開発:ドイツ・ノイス市の都市政策の社会調査事例から2021

    • 著者名/発表者名
      杉浦淳吉・大沼 進・広瀬幸雄
    • 雑誌名

      シミュレーション&ゲーミング

      巻: 31 号: 1 ページ: 27-37

    • DOI

      10.32165/jasag.31.1_27

    • NAID

      130008059383

    • ISSN
      1345-1499, 2434-0472
    • 年月日
      2021-06-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] オンラインで対話する:オンラインでのゲーム実施と対話的なレポート2021

    • 著者名/発表者名
      吉川肇子・中村美枝子・杉浦淳吉
    • 雑誌名

      シミュレーション&ゲーミング

      巻: 31 号: 1 ページ: 50-59

    • DOI

      10.32165/jasag.31.1_50

    • NAID

      130008059388

    • ISSN
      1345-1499, 2434-0472
    • 年月日
      2021-06-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differences Between Facilitator-Guided and Self-guided Debriefing on the Attitudes of University Students2021

    • 著者名/発表者名
      Kikkawa Toshiko、Kriz Willy Christian、Sugiura Junkichi
    • 雑誌名

      Simulation Gaming Through Times and Disciplines.

      巻: - ページ: 14-22

    • DOI

      10.1007/978-3-030-72132-9_2

    • ISBN
      9783030721312, 9783030721329
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症におけるリスク・コミュニケーションの問題2020

    • 著者名/発表者名
      吉川肇子
    • 雑誌名

      科学

      巻: 90 ページ: 869-876

    • NAID

      130008139534

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ゲーミングによる主体的学び2019

    • 著者名/発表者名
      Sugijura, J.,Kouhara,S., Kikkawa, T., Namakura, M. & Matsuda, T.
    • 雑誌名

      教育心理学年報

      巻: 58 号: 0 ページ: 248-257

    • DOI

      10.5926/arepj.58.248

    • NAID

      130007704352

    • ISSN
      0452-9650, 2186-3091
    • 年月日
      2019-03-30
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Persuasion game: Cross cultural comparison.2019

    • 著者名/発表者名
      Ando, K., Sugiura, J., Ohnuma, S., Kim-Pong, T., Hubner, G. & Adachi, N.
    • 雑誌名

      Simulation & Gaming

      巻: 50 号: 5 ページ: 532-555

    • DOI

      10.1177/1046878119880236

    • NAID

      120006769968

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 意見表明の可視化が討論に及ぼす影響 合意形成ゲーム「市民プロフィール」を用いた検討2023

    • 著者名/発表者名
      杉浦淳吉・西田公昭・吉川肇子
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 化学反応から社会を考えるゲーミング2023

    • 著者名/発表者名
      杉浦淳吉・フランツ レンツ
    • 学会等名
      日本シミュレーション&ゲーミング学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] サステナブル社会の実現に関する学習教材「エコファンディングゲーム」の開発2022

    • 著者名/発表者名
      杉浦淳吉・三神彩子
    • 学会等名
      廃棄物資源循環学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 意見相違の可視化による合意形成:意見表明ボードを用いた検討2022

    • 著者名/発表者名
      杉浦淳吉・吉川肇子・西田公昭
    • 学会等名
      日本シミュレーション&ゲーミング学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ドイツ滞在から探るサステナブル社会に向けたゲーミング開発2022

    • 著者名/発表者名
      杉浦淳吉・三神彩子
    • 学会等名
      気候変動・省エネルギー行動会議 BECC JAPAN
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Learning consensus building in conflicting situations using gaming simulation.2021

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, J. Ohnuma, S., & Hirose, Y.
    • 学会等名
      The 32nd International Congress of Psychology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Leaving violent extremism: A social psychological qualitative analysis of religious cult terrorists.2021

    • 著者名/発表者名
      Nishida, K.
    • 学会等名
      The 32nd International Congress of Psychology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simulation & Gaming: Past, Present, and Future2021

    • 著者名/発表者名
      Kikkawa, T.
    • 学会等名
      the 52nd Annual International Conference of the International Simulation and Gaming Association
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 気候変動問題の理解を目指したゲーミング:メタファーとしての化学反応2021

    • 著者名/発表者名
      杉浦淳吉・フランツ レンツ
    • 学会等名
      日本シミュレーション&ゲーミング学会2021年度秋期全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 説得納得ゲームの長期的効果の検証2020

    • 著者名/発表者名
      安藤香織・杉浦淳吉・大沼進
    • 学会等名
      日本シミュレーション&ゲーミング学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] オンラインで対話する:オンライン授業でのゲームを使った授業およびレポート2020

    • 著者名/発表者名
      吉川肇子・中村美枝子・杉浦淳吉
    • 学会等名
      日本シミュレーション&ゲーミング学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] アナログ商用ゲームを用いた社会心理学の教育と研究2019

    • 著者名/発表者名
      杉浦淳吉
    • 学会等名
      日本シミュレーション&ゲーミング学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会の分断と統合プロセスに関するゲーミングアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      杉浦淳吉
    • 学会等名
      日本シミュレーション&ゲーミング学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 説得納得ゲームにおける説得内容の国際比較2019

    • 著者名/発表者名
      杉浦淳吉・安藤香織・大沼進・Gundula Huebner・Kim-Pong Tam・安達菜穂子
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Differences between Facilitator-guided and Self-guided Debriefing on the Attitudes of University Students.2019

    • 著者名/発表者名
      Kikkawa, T., Kriz, W., and Sugiura, J.
    • 学会等名
      Conference of International Association of Simulation and Gaming
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シミュレーションの倫理性 :スタンフォード監獄実験から考える2019

    • 著者名/発表者名
      西田公昭
    • 学会等名
      日本シミュレーション&ゲーミング学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 新版暮らしの中の社会心理学2024

    • 著者名/発表者名
      安藤香織・杉浦淳吉
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779517716
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Simulation and Gaming for Social and Environmental Transitions:2023

    • 著者名/発表者名
      Kikkawa, T. Haga, S. Shigemori, M. Nakamura, M., and Suzuki, M.
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      La Rochelle University
    • ISBN
      9791041527601
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] マインド・コントロールの仕組み2023

    • 著者名/発表者名
      西田公昭
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      カンゼン
    • ISBN
      9784862556806
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Gaming as a Cultural Commons2022

    • 著者名/発表者名
      Kikkawa, T. Kriz, W.C., & Sugiura, J.
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      Springer.
    • ISBN
      9789811903472
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 宗教2世2022

    • 著者名/発表者名
      西田公昭他
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      太田出版
    • ISBN
      9784778318338
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] なぜ、人は操られ支配されるのか2019

    • 著者名/発表者名
      西田公昭
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      さくら舎
    • ISBN
      9784865812138
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Neo-Simulation and Gaming Toward Active Learning.2019

    • 著者名/発表者名
      Hamada, R., Soranastaporn, S., Kanegae, H., Dumrongrojwatthana, P., Chaisanit, S., Rizzi, P., Dumblekar, V. , Kikkawa,T. Kriz, W.C., Sugiura, J.
    • 総ページ数
      560
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811380396
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] jsugiura's website Environment & Gaming

    • URL

      https://sites.google.com/view/environment-gaming

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi