研究課題/領域番号 |
19K03240
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10020:教育心理学関連
|
研究機関 | 杏林大学 |
研究代表者 |
下島 裕美 杏林大学, 保健学部, 教授 (20306666)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 時間的展望 / 自伝的記憶 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、ポジティブ心理学の視点から自伝的記憶と時間的展望の基礎的研究成果を社会に還元し、中高年が定年後の人生に向けてソフトランディングするためのスターティングノート作成とその効果の検討を試みるものである。
|
研究実績の概要 |
2023年度は2022年度に実施した調査の分析を行うとともに、これまでの調査結果のまとめを行った。2023年度にまとめが終了しなかったため、2024年度に引き続き結果のまとめと考察を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
コロナ禍により調査の実施が全体的に遅れた結果,結果のまとめと考察が終了していない。
|
今後の研究の推進方策 |
結果のまとめと考察を行う。
|